マガジンのカバー画像

みんなで朝活(鳥取版)

148
毎朝小規模な企業の事業に役立つ情報を1本選んでお届けしています。 その鳥取県の施策をまとめたマガジンです。
運営しているクリエイター

#鳥取

7/4「定着に向けた『意欲・志望度』を高められる採用活動セミナー」(鳥取県)

鳥取県の「定着に向けた『意欲・志望度』を高められる採用活動セミナー」のご案内です。 新卒や若手が離職してしまう職場環境、「不満」型と「不安」型の違いや、学生の本音を理解し、定着化に繋がりづらい採用活動と、見直しに向けた6つのポイントを学ぶオンラインセミナーです。 採用・定着にお悩みの方はこの機会に是非。 【リーフレット】 【内容】 ・新卒や若手が離職してしまう昨今の職場環境背景  ~「不満」型と「不安」型の違い ・就活に意欲が出づらい学生の本音 ・定着化に繋がりづらい

7/2「新事業創出フォーラム TOTTORI 2024」(中国地域ニュービジネス協議会)

中国地域ニュービジネス協議会 鳥取支部が主催する「新事業創出フォーラム TOTTORI 2024」のご案内です。 「新しい観光と地域のリ・デザイン 元気で魅力溢れる鳥取」「地域産業未来創造 時代に即した新規事業への変革」をテーマに、トークセッションが行われます。 また、懇親会と受賞祝賀会も開催されます。 新たな事業に取り組む企業の事例を聞きたい方はこの機会に是非。 【リーフレット】 【内容】 ① クロストーク第一部 「新しい観光と地域のリ・デザイン 元気で魅力溢れる

8/2「ビジネスマッチング商談・展示会2024 in 安来 エントリー企業募集」(中海・宍道湖・大山圏域ものづくり連携事業)

中海・宍道湖・大山圏域ものづくり連携事業「ビジネスマッチング商談・展示会2024 in 安来」エントリー企業募集のご案内です。 ものづくり企業を中心に、中海・宍道湖・大山圏域内外から幅広くエントリーを募り、企業間の取引拡大を図る商談・展示会です。 募集対象は業種を問わず、①受注を目的とする企業(山陰限定)、②発注を目的とする企業(全国)となり、最大11社との商談申し込みが可能です。 取引を拡大したい、連携できそうな相手を探したいという方は先ずはエントリーしましょう。 【

7/9「従業員の健康管理・不調者対応をめぐる法律実務」(鳥取県経営者協会)

鳥取県経営者協会の労働法セミナー「従業員の健康管理・不調者対応をめぐる法律実務」のご案内です。 企業の安全配慮義務における「身体等の安全」には心身の健康も含まれます。 企業として不調者対応で法的リスクを負わないためのメンタル不調者への対応方法や、「私傷病休職制度」とは何か、設計・運用上のポイントを学ぶセミナーです。 従業員が安心して働ける職場づくりを通して人材の確保を図りたい方は、従業員の健康管理に関わる法令を学ぶ良い機会です。 【リーフレット】 【内容】 ① 「安

6/30「MyWork わたしの仕事プロジェクト 第2期生募集」(鳥取県)

県によるキャリア形成サポート事業「MyWork わたしの仕事プロジェクト」第2期生募集のご案内です。 自らの趣味や経験を活かした働き方を目指す、スタートしたばかりで今後の事業拡大に悩む鳥取県内の女性を対象とした研修プログラムです。 約4か月の無料講座で、マーケティングの基礎、情報発信、資金計画、写真撮影などが学べます。 また、2名のメンターが伴走支援します。 募集定員は10名程度と限られますので、受講したい方はお早めに。 【専用note】 【対象者】 ・自らの

❾‐2 日本政策金融公庫の創業者向けオンラインセミナーのご案内 「2ステップで始める 創業計画書作成講座 第2部 資金計画・収支計画編」 6月20日(木)18時~19時 対象は中国5県の方です。 https://direct.jfc.go.jp/w112_SeminarApply?id=5a7bf80e-7274-4a13-8c31-a9ca8295c181

❾ 日本政策金融公庫の創業者向けオンラインセミナーのご案内 「2ステップで始める 創業計画書作成講座 第1部 事業内容の整理編」 6月6日(木)18時~19時 対象は中国5県の方です。 https://direct.jfc.go.jp/w112_SeminarApply?id=f914455d-8221-4cc8-852c-3843afd33656