マガジンのカバー画像

みんなで朝活(鳥取版)

148
毎朝小規模な企業の事業に役立つ情報を1本選んでお届けしています。 その鳥取県の施策をまとめたマガジンです。
運営しているクリエイター

#起業

鳥取県地域課題解決型起業支援補助金の二次募集が出ました。 6月5日以降に中山間地域で起業した方・する方で、地域課題の解決を事業化する方が対象です。 補助上限額は200万円、補助率は1/2、募集期間は8月20日(火)まで。 https://tinyurl.com/23ve39p3

❾‐2 日本政策金融公庫の創業者向けオンラインセミナーのご案内 「2ステップで始める 創業計画書作成講座 第2部 資金計画・収支計画編」 6月20日(木)18時~19時 対象は中国5県の方です。 https://direct.jfc.go.jp/w112_SeminarApply?id=5a7bf80e-7274-4a13-8c31-a9ca8295c181

❾ 日本政策金融公庫の創業者向けオンラインセミナーのご案内 「2ステップで始める 創業計画書作成講座 第1部 事業内容の整理編」 6月6日(木)18時~19時 対象は中国5県の方です。 https://direct.jfc.go.jp/w112_SeminarApply?id=f914455d-8221-4cc8-852c-3843afd33656

❽-2 審査の観点として「社会性」「事業性」「必要性」「実現性」「デジタル技術活用」が問われるとのこと。 商工会や商工会議所など支援機関の支援があることも求められますので、先ずは相談すると良いでしょう。 https://www.pref.tottori.lg.jp/269488.htm#moduleid635435

❽ 「鳥取県地域課題解決型起業支援補助金」の令和6年度募集が出ました。 有効活用されていない地域資源の活用や、中山間地振興等の分野において地域課題の解決につながる社会的事業が対象事業とのこと。 上限200万円、補助率1/2、これから起業する方が対象です。

【終了】「起業・新規事業のための資金調達の考え方基礎講座」

鳥取県による資金調達を学ぶセミナー「起業・新規事業のための資金調達の考え方基礎講座」のご案内です。 融資だけでなく「投資」による資金調達について知り、融資と投資の違い、それぞれのメリット・デメリットを学べるセミナーです。 地方では金融機関・支援機関・先輩経営者から融資の話しか出てこないので学べる機会は超貴重です。 また、資金調達手段が増えれば事業の幅が拡がりますし、事業構築の精度も一段(いや三段ぐらい)高まります。 新たな事業展開をお考えの方は是非聴いておいてください。

【終了】「後継ぎリノベーター発掘プログラム 〜とっとりお試し訪問ツアー2024〜」(鳥取県)

鳥取県での起業や事業承継に興味がある方を対象とした「後継ぎリノベーター発掘プログラム 〜とっとりお試し訪問ツアー2024〜」のご案内です。 鳥取県内の後継者募集事業者を直接訪問するツアーで、経験豊富な事業承継者や移住起業家との交流もあります。 旅費、宿泊費など参加費が助成されます。 鳥取県内の方も対象になりますが、定員は10名限りですのでご興味のある方はお早めに。 【ツアー内容】 ・県内支援施策の説明 ・県内の後継者募集事業者訪問(飲食・農業・陶芸教室の3社) ・鳥取

「鳥取県で事業を引き継ぐ候補者募集」(鳥取県)

鳥取県と事業承継マッチングプラットフォーム「relay(リレイ)」による事業承継支援策についてのご案内です。 事業を引き継ぎたい方や、起業や地方移住に興味があり事業の譲受を希望する方が対象で、申し込み・登録になるとその方を取材して「とっとり後継ぎリノベーター」として「relay」サイトで掲載・公開(紹介)されます。 relayサイトでは後継者探しをしている企業の紹介も行われており、情報も集まっていますので、そこでマッチングが行われます。 鳥取県で新しい事業・新しいキ