見出し画像

2022POG的予言・ハーツコンチェルト

今回は5月時点で無名だったが、デビューが近づくにつれ評価が上がってきた馬で一本。

ハーツコンチェルト

父ハーツクライ×母ナスノシベリウス、牡、武井

【血統分析】

ハーツクライ×Unbridled's Song×Pine Bluffの配合。母ナスノシベリウスは良質な米血スピード・スタミナを持つが、母母父Pine Bluffが欧州スピードを豊富に持つため、欧州血統とも相性がいい。この母にハーツクライを掛けることで、米血のスタミナをベースに、米欧のスピードを豊富に取り込むことができている。ハーツクライ×Unbridled's Songはニックスだと言われているが、これに加えて母母父ともかなり相性がよく、配合は極上クラス。先行力があってキレもあるのでスロー逃げも対応できるし、ミドルペースの差しにも対応できるという柔軟性がある。キレを活かすために距離は1800m以上がベター。コースは問わないが、重馬場はこなす程度。

【個体分析】

5月時点で未入厩だったが、マイル以下は向かないので早期デビューは必要なく、順調なら問題はない。そして当馬最大のプラスポイントは「牡馬に出たこと」。上はすべて牝馬だったが、牡馬に出たことでスタミナを活かしやすく、また2000m以上のレースも多いので活躍の場は多い。ホープフルSで5着したナスノシンフォニー以上の活躍が期待できる。

【結論】

重賞級と予想。良質な米血スタミナを軸に、両親から豊富なスピードを受け継いでおり、配合だけなら極上クラス。色んな競馬に対応できるが、1800m以上がベター、2000m以上で安定する。ダービーまで楽しめる逸材。

余談だが、ナスノシベリウスの長女・ナスノシンフォニーは配合だけでPOG指名したマイ血統であり、当馬も参加している全てのPOGで指名している。ようやく牡馬に出てくれたので、どれくらいの器なのか非常に楽しみ。

予言がお役に立ったときに、よろしければサポートお願いします!