見出し画像

解説)【TWL】ダイナミックガチャ引いてみた!【アマビエ狙い】

解説だけみても面白くないのでどうぞ動画を見てから読んでください。


架空世界の架空ゲームネタ

ありもしない何かを存在して当然のように語るネタは自分の動画では鉄板ですね。好きなんだこういうの…何言ってるの?って感じが… 異世界人にとっては日が昇って沈むくらい当然のことなので、現実的におかしくてもツッコミは一切入りません。

作り始めた当初は今流行ってるツ〇ステをパクろうと思ってました。途中で飽きちゃったんでその設定かけらしか残ってないけど。ツイ〇テやってないからわざわざ公式HP見に行ったりもしたのにね。実はタイトルのTWLはツイステッドワサゲーランドの略です。

ニンテンドースイッチあつ森同封版は当たったら嬉しいのでピックアップSSRです。ゲームのガチャやってスイッチ当たるってどういうこと?全然わからん。

チケット召喚単発3回

チケットもっと持っててもいいと思ったけど編集がクッソめんどくさくなることに気づいて3枚に。

ガチャ演出はリアリティを追及して作ってみた。SSRあるとピニャータが割れて赤い飴が飛び出すみたいなのやりたかったけど技術力なくてできなかった。

ぼっちネキはモブだから、シンジは他作品(ARP)なのでR、バナペンはダイナミックのメインキャラなのでSR(作画がひどいけど)

シンジ大回転BB作ってくれた人ありがとう……(成仏)自分の動画にはこれ使いてぇ~~と思ったBBをきっかけにアイデア出ししたりすることが大いにあるのでBBはあればあるほど嬉しいぞ。

バナペンがROOK表記なのはツ〇ステ要素。あと背景の魔法陣の文字は”TwistedWasageLand”をギリシャ文字変換したもの。フォントをSymbolに変えただけともいう。

わさげ10連召喚

この辺から動かすファイル多すぎてAviUtlが重くなってきてだいぶめんどくさくなってた。あと何度も見返してこれ面白いか???ってなってた。

すり抜けSSRーナポハム(ニューヨーカー)

やりたかったことその1。

グーグル翻訳さんにうまいこと「もひゅる」を発音させることができたので、海外生まれのナポハムネタは入れたかった。英語圏の都市ですぐに思いついたのがNYだったのでニューヨーカーナポハム。ガチャのレア演出でよくあるセリフが最初に出るやつでいい感じに表現できた。

ニューヨークっぽいアーティストなんかまったく知らんけど真っ先に出てきたのがLady Gagaで、Born This Wayならみんな聞いたことあるかなと思ってBGMに設定した。結構あってたのでヨシ!

10連結果

左上から八雲の家の絵画R、マリウス葉SR、ナポハムNYSSR、山手線R、例の顔の紐R、永谷園あさげR、わさげR、ゲーム檜山R、普通ナポハムSR

マリウス葉と山手線(トレイン)はツイ〇テ要素。ガチャでガチャを引くためのわさげが低レアで出るっていうやべーネタをやりたかったけど以後総わさげ数まともに表示されないので無意味になった。ナポハムSRはえこひいきです。

唐突に入るビビットアーミーの広告

やりたかったことその2。パッフェで~す♡を聞いてからやりたかった。ビビットアーミーやたらと広告入れてるので、急に入ってきてもおかしくないし。そしたら剛力さんの降り向きがなんで?なんで?のリズムにピッタリはまって笑った。

呪われた(?)10連結果

このへんで完全に飽きてる。展開に困ってまたルシファーをホラー演出に使ってしまった。ごめん……安直にホラー要素を入れてしまう、僕の悪い癖。終了だったボタンを押しても10連が続行されてるのもホラー要素。

わさげ 撮影開始

渡哲也さん追悼。マグロというテレビ番組の予告のパロ。展開にも困ってたしニコニコのマグロネタ好きだったので入れた。SSR演出に見えるかもしれないけど違います。

水曜スペシャル

オチに困ったので爆発オチにするつもりではあったけど、このままだとあんまりおもしろくない気がして手詰まりになって数日AviUtlを起動さえせず、お蔵にしようか本気で迷ってた時に降ってきたネタ。

元ネタは川口浩探検隊という昔やってたテレビ番組で、海外のジャングルとかにUMAを探しに行く、やらせを楽しむタイプの番組。後継番組に藤岡弘、探検隊がある。

顔写真だけだと誰だかわからないかもしれないからマリウス葉をクレジットしておいた。

アマゾンの奥地にまで行って発見したオチが結局爆発オチというオチ。爆発オチ大好きだからね、しょうがないね。


おわり