【まとめ】ハイライト

僕には今までの人生を生きながら、1番自信があるものが"歌"でした。しかし、それだけ1番僕を心配させ、焦らせるものも"歌"でした。そんな僕が1人でアルバムを出すことは簡単ではない誓いが必要なことでした。1人で歌を歌うことを先送りに、また先送りにして、ついに僕の歌に確信ができたその時から、今この瞬間を熱心に描いてきました。

240406 Instagram ドヨン公式アカウント 投稿

世の中で向き合う、どんな不義なものも、真心が込められた音楽の前では無力になるということをお見せしたいです。青春の時間の中で出会う大小の出来事が、美しいあなたを作り出すということを忘れないように願い、"僕の青春"をお聞かせします。

このアルバムは美しく、柔らかい音楽と歌詞の中に、何よりも堅い心が隠されています。"真心は通じる"という1つの心で生きてきた僕に、1番意味があり貴重な記憶として残るアルバムです。アルバムの音楽、歌詞の中のすべての文章と単語1つ1つに真心を込めなかったものはありません。

僕を1番よく表すものが何なのか、今の僕は何で構成されているのかについて悩みました。考えの末、1日1日をうまく乗り越えながら生きている、青春の自分が浮かびました。

240408 Instagram NCT公式アカウント 投稿

芸術だということも、伝える人と受け取る人の見解が違うものなのかもしれませんが、僕はそれでも僕が今回のアルバムで話そうという、とても明確な話があるので、もしそんなタイムテーブルに書かれているよく理解できない単語の言葉によって、もし誤解をして、そんな誤解をすることによってもっと大きな期待をして、失望するような状況を作るかもしれないと思うと、タイムテーブルを出さない方が良いのではないかと思いました。

最も音楽的に最も自分が持っている良い歌をよく知らせることができる方法は何だろうと考えた時に、ただ音楽本来のそのままを信じていくのが良いのではないかと思って、他の多様なプロモーションをたくさんするのも良いんですが、正直今回はただひたすらに音楽1つを信じてみようという気持ちがあります。

240409 Weverse LIVE

SMで(年間に)20個は(アルバムを)出すじゃないですか。正直、このアルバムはその中の1つかもしれません。このアルバムも、そして働いてくださる方々も、数多く準備したアルバムの中の1つかもしれません。
でも、僕には… とても重い責任感で近づいてくるアルバムなんです。結構緊張してる方ではあると思います。このアルバムがもたらすものにおいて、どんな風にどんな結果が来るのかという考えと、そのような責任感に僕がうまく耐えることができるだろうか?という心配?かなりたくさんある方です。

YouTube 『ドヨンの泡沫《1話》』

もちろん、この音楽が誰かの好みには完全に合致しない音楽になるかもしれないと思います。でも、この音楽が良い音楽だということは、本当に一寸の誤差もなく、本当に疑いの余地ひとつもなく良いと考えるし、良い音楽はいつかは愛されるという気がして、僕がもしこのアルバムを出してすぐに愛されてなくても、いつかは愛されるという確信が僕の中にあるし、誰かがこの音楽が嫌いだとしてもそれを勝ち抜く価値がある。

YouTube 『ドヨンの泡沫《1話》』

実は、他人の目にどう映るか僕はよく分かりませんが、僕自ら考えた時は完全に欲がある人間だと思います。僕の基準で自分がしたいこと、自分がしなければならないこと、自分がやり遂げたいこと、心を全部使ってみると、自分が欲がある人だということを自分でも認めるようになるようです。歌に欲をたくさん使う方で、ただ僕が歌を歌うということ自体が、僕が存在している理由のように感じられるほど運命的だと思います。なので、歌えなくなることほど自分自身が嫌になる時がなくて、そんな瞬間が来ないでほしい、という気持ちでずっと頑張りたいです。歌については… はい。だからずっと努力しようとしているんだと思います、歌において。

YouTube 『ドヨンの泡沫《1話》』

僕は自分の人生しか生きていないので、簡単に生きる人たちの人生がどれだけ簡単なのかはわかりません。
僕が全てやり遂げなければならないことについて、考え直すこともとても多いので、考えの連続性を切ることができなくなったりします。あることを考えて「あ、そうだ、あれもやらないといけないな?」と思って、ずっと考えて。そして今回のアルバムも、僕のそういう考えの多い点が準備する中でよく作用したと思います。なぜなら「今回のアルバムで見せたいものはある?」と聞かれた時、正直本当にスムーズに話せたんです。ただありのままの音楽をしている感じがするというか?そういうのが僕にはすごく良かったです。

YouTube 『ドヨンの泡沫《1話》』

普通、ミニ、正規と分けるんですが、「1集」をやりたい理由は、ミニや正規と規定せずに、最大限良い曲だけ集めてアルバムを出したくて(曲数に対する)境界をなくすことを望んでいます。
そして僕がアルバムコンセプトを考えてみたんですが、この「泡沫」という意味をご存知かわかりませんが、イメージの中に見える白い泡があるじゃないですか。この泡のことを泡沫と言うそうです。波が打ちながら地面を削って絶壁を形成して、このような美しい絶景が作られるのですが、実はその過程の中に泡沫が存在します。青春において、あらゆる大小の出来事が「美しい何かを作り出す」ということに結び付けてコンセプトを決めてみたかったし、『青春の泡沫』というアルバム名を決めて「こうしていこう」と決めた時から、僕をたくさん盛り込もうとしました。

YouTube 『ドヨンの泡沫《1話》』

ときめきそのもののソロアルバムだから。これを準備することもすごく幸せだし、もちろん心配も心配ですが、全部すごく楽しいです。「僕が今幸せじゃなかったらいつ幸せだろう」(準備しながら) そういう風に思ったんです。「今、幸せじゃないと!」と思いながら、ときめきが全てだと思います。僕の始まりはときめきです。「ドヨン」を叶えている多くのことは、絶えず努力してこそ、とても美しい結果を作り出すことができると思います。僕はそれが、僕と泡沫が似ていることだと、似ている点だと思います。

YouTube 『ドヨンの泡沫《1話》』

[マーク]
ヒョンにはかなり刺激を受けました。特にヒョンが今回のソロを準備する時、ヒョンがヒョンの所信を信じて、最後まで進むのがかっこよかったし、でも所信だけじゃダメなんです。所信を現実に成し遂げるのもアーティストの能力だと思うんですが、ヒョンは十分に所信を成し遂げる能力を持っているのを見てきたし、そういうことを感じる時が多いんです。

[ドヨン]
僕の力になってくれる人だということを僕はいつも感じているので、それがとてもありがたいし、メンバーたちと一緒に時間を過ごして、おもしろい、ただ意味のない冗談?ただの軽い冗談を言っても、そんな事でも僕に与えてくれるとても大きなものがあると感じる時があります。
僕という人はそれほど愉快なスタイルではないということをみんなが知っていて、そんなに盛り上げられるおもしろい人ではないということを僕自らも知っていて、僕を笑わせてくれたり、僕を楽しくしてくれたりすることが、とても疲れて大変でも、なんだかメンバーたちと「話でもしに行こうか?」と思うほどにエネルギーを充電してくれる感じがする時があります。

YouTube 『ドヨンの泡沫《1話》』

このアルバムを準備しながら、辞書的な意味もあちこちを訪ねながら、青春とは何かを探してみたのですが、ただ本人が考えているものみたいです。
本人が作った本人の絵、本人が本人の青春をどのように描いていくかによって違うと思っていて、本当に全力を尽くして出す計画です。全力で歌い上げる計画で、歌を歌うんだという抱負と、ドヨンのスタートを告げるというのもありますが、わくわくしたスタートだと思います、僕の始まりは。

YouTube 『ドヨンの泡沫《1話》』

僕は(意見が)「違う」と言われたら、正直、本当に3回くらい考えます。どんな理由だろうか?3回考えてみて、3回以内にその答えが自分でも出なかったら、もう一度話してみましょう、と。「あ、僕は正直こういう考えなんですが、ちょっと理解できないんですが、僕はこうやって進行したいです」普通は、それでも3回以内に理解できる方ではあると思います。これをなぜそうして進行することになったのか、その人の意図を聞くと、また考えが変わるかもしれないじゃないですか。なので必ずそこまで聞いてみて、判断しようとしているようです。

YouTube 『ドヨンの泡沫《2話》』

[ジャニ]
ドヨンは音楽に対する、情熱や愛?そういう点が変わらないと思います。
最初から計画する時から、本人が準備してきた整理された考えがあるんですよね。歌の実力と感受性と、そのすべてが全部統合して全部良いんです。
今回、ドヨンが初めて本人だけのアルバムを作りながら、かっこよく繰り広げられることについて、僕はすごく嬉しいです。

[ドヨン]
ジャニヒョンは練習生の時からも、今まで僕の話を誰よりも1番よく聞いてくれる人だと、僕は信じて疑わない。だから大変で悩むことがあれば、ジャニヒョンに会いに行きます。ジャニヒョンが、ある時は解決してくれて、何か解決策を話してくれる時もあるけど、解決策を話してくれなくても、ヒョンと話すことだけでも、僕にとってヒーリングになる感じがあって。ヒョンと話すのが好きなんです。

YouTube 『ドヨンの泡沫《2話》』

僕は歌詞をすごく直接的に書いたと思うんだ?なぜなら、ソロアルバムを出すこと自体に対して、とても恐れが多かったんだよ。僕は振り付けがもっとよく出るだろうと、そういうことを期待されるわけでもないから、それで僕が頼れるのは歌しかないと思ったの。だから僕はちょっと怖かったんだ。それについて「今は(まだ)違うんじゃないか」と思って、先送りにして?今は僕が僕の歌に自信が出るようになって、「そろそろ出してもいいんじゃないかな?」と思いながらソロアルバムを企画することになったんだけど、それなら僕はこの気持ちを歌詞にしっかり込めないといけないと思ったんだ。はっきりと。「新春の歌」の歌詞を見るとこういうのがあるんだ。僕は準備できたから、君だけ準備できたら、僕たちには不可能なことはないと。少し恥ずかしくなるけど、僕が入れたかったのは、緑を込めたこの都市を抱きしめて、シズニたちが、その緑を込めたこの都市で僕たちが過ごすということで「NCTzen」の意味があって、僕たちのNCTzenになっているんだ、僕の恐怖はもうなくなった、不可能なことを可能にするのは僕たちが集まった力ではないか?と。

YouTube 『ドヨンの泡沫《2話》』

僕は、この歌が僕にプレゼントしてくれたものがかなり多いと思うんですが、ドンファンがこれを聞いたらすごく感動するかもしれませんが、なんだか僕にとって大切な友達も作ってくれた曲だと思います。良い歌を大切な友達と一緒に作って、すごく愛する歌になって。全部思い浮かびます。その瞬間瞬間が。そんな記憶が次々と思い出されるので、もっと愛すところもあると思います。

YouTube 『ドヨンの泡沫《2話》』

練習は足りない僕に向き合った時、自然にすること?これは僕は正直、足りない僕によく向き合っていたので、練習をしたくてただやっただけで、本人の足りない部分に本人が向き合わないのであれば練習はしなくてもいいと思います。でも僕はそうした方が自然だと思うタイプだと思います。

YouTube 『ドヨンの泡沫《2話》』

すごく違う系統の話かもしれませんが、僕を成す構成要素が多くなったなという気がして。今の僕を表現しようとすると、「すごく多くの部分で表現できるんだな」と思って。あの人も「僕」なので。今の僕のこの年齢は、ある意味、すごく多様なことを経験できる歳じゃないですか。そして、そうしなければならない時期でもあり、今この時期だから、僕はこのような大切なことをたくさん経験しているんだと。最も輝いていて、最も何もない時でもあり、最も悲しくて寂しい時でもあり、最も熱烈な時が今なんだと思います。

YouTube 『ドヨンの泡沫《2話》』

ファンのみなさんへの感謝の気持ちを込めたというのもありますが、僕に対する告白というか、僕という人間自体を良くしてくれる原動力でもあるじゃないですか。ただ信じるものみたいな感じ?大衆の方々は、僕の音楽に対して客観的な評価をすると思いますが、両親が僕たちを愛してくれるように、ご飯を食べる姿を見るだけでもお腹がいっぱいになると、(ファンの方々の中に)そういう話をしてくださる方々がたまにいるじゃないですか。そういうのを見ると、僕が試みることにおいて恐怖を少し和らげてくれる気がするんです。ファンの方々が送ってくださる応援のおかげで。
シズニたちが考えている僕がどんな人なのかはよくわからないけど、「僕はそんなに違わない」「僕は他の人じゃない」 僕は思ったよりシズニたちのおかげで頑張って生きているというのが、本当に大きい。毎回、毎日、胸がいっぱいで、辛い時があるけど、君が僕をそうさせてくれるんだ、と。

YouTube 『ドヨンの泡沫《2話》』

最初から計画がありました。最初から、ソ・ドンファン作家と一緒に曲作業を始めてから、「僕のアルバムのプロモーションをこのように始めたい」と考えた瞬間「作ろう!」という気になって、僕が考えるイントロのリファレンスが確実だったので「僕が作った方が良い」と。

歌が本当に上手な姿を見せながら、アルバムの色も溶かしながら、そのような考えを、意地を、イントロビデオに流したかったし、他の歌は僕が考えたイントロリファレンスにぴったり合うか心配になって。その歌が作られるまでずっと(会社に)針を刺しました。我慢して、'これからはもう聞かせてもいいと思う'と思ってようやく「僕にはこういう歌が1つあるんですが、こんな映像で、この歌を書きます」そんな感じでした。

YouTube 『ドヨンの泡沫《最終話》』

[NEO PRODUCTION A&R コ・アラ リーダー]
アルバムの企画の始まりから、良いアイディアを(ドヨンが)たくさん持っていました。自分について当然1番悩むと思いますが、良いアイデアが多くて 、それも実現可能なレベルでの提案なので、今回のアルバムはすごくクオリティが良いんです。
リーディングが上手だと思います。そういう方向のようなものを、本人がよく大きな枠組みを先に決めてくれて、スタッフたちもそんなに迷わずに製作した感じなので、とてもウェルメイドでよく出ていて、聴く方々も分かると思いますが、当然(ドヨンが)クリエイティブの中で影響をたくさん与えたと思っていて。

[NEO PRODUCTION Content & Promotion チョン・ウンビ 主任]
水面上に現れないような、他の人々は知らない多くのスケジュールを忙しく消化しているのに、(準備してくる姿を見ると)すごいと感じる時が多くて、本当に丁寧な人だと思います。今回のアルバムを準備する時も、ドヨンが多くのアイディアを先にくれました。何をしてもそういう提案をするアーティストなので、製作する人間の立場として、何かを一緒に作っていく感じが強いですよね。それだけ他人の言葉にもよく耳を傾ける方で、(周りの人も)何かをしたいと欲心が湧くようにさせてくれる、肯定的な影響力を与える人だと思います。

YouTube 『ドヨンの泡沫《最終話》』

でも、もっと頑張れるよ。本当に僕が満足できなかったとしたら、僕が何もせずじっとはしないよね?人生を記録するにあたって、とにかく結果物を残すなら、最大限良いものを残すのが正しいじゃないですか。僕が準備した期間が6ヶ月なのに、人々の反応は2時間で終わるから、とにかく僕が準備した時間にもっと意味を置いて、人々が反応する時間が長くなることを期待しながら、そうしてこそ意味があるんじゃないかと思うんです。人々が誰も聞かなかったら虚しいですよね。それでも僕がしたいことをしようと努力したから…

YouTube 『ドヨンの泡沫《最終話》』

僕は『Sticker』の時から『疾走(2 Baddies)』を準備する期間までが、僕にとって大変な時期だったんです。かなり長く。「僕がどうしてこのアルバムを準備して、この音楽をするんだろう?」と。僕にはその時本当にファンとメンバーしか理由がなかったんです。そんな時期が僕にはあったんですが、正直、今思えばただ人生の理由です。まあ、生きるにはたくさんの理由があるけど、本当に大切で1番大きい理由です。音楽と、歌う自分自身の姿、見せなければならない姿が、今は僕にとってとても大切です。

YouTube 『ドヨンの泡沫《最終話》』

ハイライトメドレーの場合も少し欲張ったところがあって。ハイライトメドレーはいろいろな意見が出たんですが、「ハイライトメドレーをライブの形にするのはどうか」そういう意見もありましたが、実は僕は、音楽が初めて出る時は本当に良いクオリティで出ないといけない、そんな考えがある方なので。ハイライトメドレーが本当に完全に音楽だけに集中できるコンテンツがあったら良いと思う、と。「音楽の重みを積むために、前後に何かを作ってあげるのはどうか」と考えながら、コンミョンを呼んだんです。

YouTube 『ドヨンの泡沫《最終話》』

(本人が本人に、言ってあげたい言葉はありますか?)
「歌、頑張れ」。とにかくアルバムをよく作ったから、よく見せないといけないと思って。見せることまでが、アルバムの完成だから。「歌、頑張れ」そして「うまくいかなくてもあまり悲しむな」。大丈夫、これからが始まりなんだから!この言葉を言ってあげたいです。そんな話をしたかったです。

このアルバムが僕に与えてくれるものは、とても大きいと思います。今ももちろん大きいですが、このアルバムがもたらす結果が、僕にはとても大きく作用します。とても大きいだろうけど、それが僕に傷として近づいてきたとしても、あるいは大きな成就として近づいてきたとしても、それが何であれ、僕はまた大きくなって何かを歌っているはずです。不安感に震えないでほしいです。そんな気持ちがあります。

YouTube 『ドヨンの泡沫《最終話》』

“僕が怖がらずに泳ぐ方法を教えてくれた僕の海に永遠に明るい天気を約束することはできないが、永遠に雨に濡れないようにしてあげる。”
本当に感謝し、もう一度勇気を出して愛していると言ってあげたい。
ありがとう、シズニたち。

240420 bubble

いよいよこの夜が過ぎると僕の最初のアルバムの歌が出ますね。
この日が来ると、とても緊張して何も手につかないと思ったのに。今はむしろ早くお聞かせして、どんな言葉でも全部受け入れてみたいという気持ちが大きくなったようです。
いつも心を込めて、今回もそうだったけど、準備しながら学んでまたその中で感じた心と真心をもっと盛り込みながら、僕には本当に身に余るほどの、
真心が溢れるように入っているアルバムです。

ドヨンという歌手を知らなかったり。ドヨンという歌手の声に対する興味や認知がない方もいると思います。
でも僕には過分に感じられるほど10曲の美しい曲を、僕という偏見なしにみなさんが聞くことができることを願って、歌手ドヨンを愛することはできなくても『青春の泡沫』の10曲を愛してくれることを願って、たくさん聞いていただけることを願っています。

240422 Instagram ドヨン公式アカウント 投稿

ありがたくも良い歌で10曲がぎっしり詰まった。僕の基準に符合せず、僕が気に入らず、ぐずぐずと答えることができない歌なら、しない方が正しいと思った。今回のアルバムの曲は全部気に入っている。曲を収集する過程から、作家さんのラインナップを会社に話していた。幸いにも、ありがたいことに良い曲を書いてくださって、収録された。10曲が1つも抜けてはいけないと思うのは、青春ということについて、10曲の中でする話が違う。1つでも抜けたら、ある感情が祈りを捧げそうだった。

青春を歌う多くのアーティストがいるが、それに対する認識も確かにあった。でも、ただ僕の状態で自ら納得できることをしたくて、青春の歌が多いのでわざと避けるというよりは自然に成し遂げた。ある意味、青春という商用化されたキーワードに対して、自分の色をつけてみようという考えだった。差別化するために努力したことは正直ない。ただ、僕が青春でしたいこと、そしてしようとすることを表した。

ただビジュアル的に少年と青年の間を狙ったというよりは、できるだけ自分自身をたくさん見せようとした。青春を視覚化すれば青い自然の何かが浮び上がったり、時々その単語を書く時も'今現在愛している、あるいは青春を体験している'という意味で使われる。しかし、僕はこのアルバムで'青春とは何だ'と定義したくはなかった。青春というのは各々、そして本人が考えることで青春の形が変わることがある。それで青春という時期で体験できる多様な感情を溶かしてみようという考えがあった。

時間がもっと経てば、その時はその時にもっとよく似合う音楽をしなければならないと思う。今回は少年と青年の間の何かでコンセプトを決めたが、このような音楽をするためには少しでも若い時にしなければならないのではないかと思った。勇気が生まれた時にしなければならない。

240422 インタビュー記事 スポーツ朝鮮

(先にソロを成功裏に終えたテヨンはどんな助言をしたのか?)
助言というよりは心配をしてくれた。テヨンイヒョンが1人で先に経験してみたので、どれほど大変なのか知って'大変だろう'という心配をしてくれた。そんな心配をしてくれたことだけでもありがたかった。どうしても9人がやっていたことを1人でしなければならないので、体力的な負担があるという心配だった。僕も健康についてたくさん考えるようになった。僕が具合が悪くなるとストップすることが多くて。そんなことをたくさん感じて、もっと気を配ろうとしている。

今の僕は、メンバーたちの力がたくさん必要な時だと思う。メンバーたちといつも時間をたくさん過ごしていたが、1人でいて自分に対する時間があまりにも長くなった。なので僕の足りない部分に向き合っている。メンバーたちの大切さもさらに感じるが、最近プロモーションで撮ったドキュメンタリーを公開して、メンバーたちのインタビューを見て感動した。応援もたくさんしてくれたが、ありがたい部分がかなり大きい。

240422 インタビュー記事 スポーツ朝鮮

もちろんアルバムのすべての歌が、僕を構成する要素1つ1つではあるが、「蛍」が言おうとしたことは確かだ。'小さいが最も明るい光を全力で出し尽くせば、夜空を光で満たすことができる'という歌詞がある。その歌詞のように、聞いてくれる方々が1番輝きたい時に聞いてほしいという話をしたかった。各自が各自の人生において主人公であるが、特に最高に主人公でありたい時がある。僕の人生で1番輝かせたい瞬間、この歌を聞いて、その時を僕が直接決めることができればどれほど幸せだろうか、というアプローチだった。タイトルとしても、とても良い歌詞だと思った。

240422 インタビュー記事 スポーツ朝鮮

ソロ歌手はいつ歌って、いつ作られても、うまくやらなければならないと思う。最近、グループ形式の音楽をたくさんやっていると、(他のメンバーに)頼れる部分も少なくない。難しく消化するパートは、他のメンバーがやってくれることもある。そのような頼れる部分が最初からなくなるのがソロ歌手だ。'自らどんな環境に置かれていてもうまくできるのか'という疑いをたくさんした。このアルバム曲の難易度が非常に高い。今も疑って練習している過程だ。そのような過程を経験しながらやっていける程度になったようだ。

((プロモーションのために)どんな番組に出るのか?)
あちこち出ようとたくさん努力した(笑)。歌唱するコンテンツをたくさん出そうとした。アプローチそのものから、たくさん愛されたいという率直な気持ちだった。僕がアルバムの歌が大好きで愛情を持っているので、少し心配になるのは、僕はまだ1人で歌うことが始まる段階なので、(誰かは)一度も聞かないかもしれないと思った。僕が大衆化された歌手ではない。何か「信じて聞く」イメージというのが、僕はまだ始まっていない。このように良い歌なのに、埋もれてしまったら歌に申し訳ないと思って、できるだけあちこちに出てみようとした。

240422 インタビュー記事 SportsW

本当に本当にこれくらい本気で正直な気持ちを込めることができるのかと思うくらいにたくさん学んだアルバムで本当に頑張ったけど。
今日が近づいてくると、もっと頑張れた。そんな気もするね。たぶんシズニたちの目の輝きを見て、僕の心がもっと情熱的になったからだと思う。
僕は本当にシズニたちが応援してくれたら何でもできると思う。急にそんな確信が持てるね。
もう一度応援してくれてありがとう。本当に本当に。
このアルバムが、僕の歌が人々がどのように聞いてくれるかはわからないけど、僕たちのとても大切なこの瞬間どんな妨げもなく思いっきりよく感じてみよう。僕が幸せにしてあげられるように僕の最善を尽くしてみる。
本当にありがたいし、僕の歌は本当にいつも君を応援してるよ。

240422 bubble

この気持ちが何なのかわからない気持ちを経験していますね。
情熱と欲に満ちて準備したアルバムだと思ったけど、僕がアルバムと歌を溢れるほど愛していたようです。
この気持ちが何かは分かりませんが、本当に利己的に、これ以上僕がアルバムの何かをすることができないと思うと、どうして虚しい気持ちになるのかわかりません。
でも本当にありがたいのは、もうこのアルバムは 僕のものだけじゃなくて、一緒に苦労したセンターの職員の方々とシズニのみなさんのアルバムになりました。
僕が愛した分、どうか大きな愛をいただけることを願いながら、歌が上手になるために熱心に準備しています。

240422 Instagram ドヨン公式アカウント 投稿

(ドヨンの1位公約は?)
僕には実は何よりもアルバムを作るのに苦労した僕たちのチームがあるんですが、私費ででも休暇を取って旅行に行きたいと最近思っています。一緒に苦労したスタッフたちと僕だけの夢です。

240423 ラジオ SBSパワーFM 2時脱出カルトショー

(タイトルよりもっとうまくいってほしい歌は?)
僕が書いた歌があるんだ?僕が初めて…著作権協会の登録をこの歌(新春の歌)で初めてしたんだ。(僕が作った曲だから)300回以上は聞いたんじゃないかな。僕が本当に気分が良かったのは、周りの人がこの歌が良いって言ってくれるんだよ!僕はこの歌が良いのか、もうわからないんだ、聞きすぎて。すごくたくさん聞いたからこの歌が良いのかわからないけど、タイトルミーティングをして、この歌が良いという話を聞いた時、すごく気分が良かったんだ。そして(「新春の歌」の)作詞を僕が全部したんだよ。どうしても僕が(曲を)書いて僕が作詞をしたから、歌うのも1番楽なんだ。ただ僕そのものの感じ?

(チャレンジはありますか?)
チャレンジできませんㅎㅎㅎ でもこれについて何も考えてなかったわけじゃないんだ。正直、こう思ったんだ。チャレンジとショートフォームがすごくホットじゃん。だから音楽もそういうところを狙って方向性を決めていくものが多いじゃん。そういうことをする人がいれば、そういうことをしない人もいてこそ、世の中のバランスが合うだろう!
NCT127もそうだったじゃん。他の人たちがしないことをしてこそ全体的な音楽の価値も上がると思うんだ。僕たちNCT127がそうしてきたし。
歌をたくさん歌うことにしたんだ、そのままに。ステージもたくさんやって、 歌を歌うコンテンツにもたくさん出て。

240427 YouTube キムドンイドンのMUK2U

成功するかどうかは、それをどう定義するかにかかっていると思います。 僕にとって成功したアーティストとは、音楽へのアプローチや芸術性を表現し、観客から独自のスタイルを認められる人のことです。 ‘このアーティスト、このグループはこのような音楽を作っている’と聞くことができる瞬間です。僕の定義では、NCT127がある程度の成功を収めたと言えると思います。

成功の保証なしに、音楽の人生に献身し、その夢に向かって努力したことに対して大きな誇りを感じています。特に成功が実現した今はなおさらです。自分のスタイルとトーンが認められ、自分のアプローチで有名になれることを願っています。それが僕自身の成功を定義する方法です。あとはいつものように、時間に身を委ねるだけです。

240430 インタビュー記事 NME

(青春のドヨンが1番ありがたく思うことは?)
僕が1番ありがたく思うのは、会社に入ってメンバーたちと出会わせてくれたこと?だと思います。本当に心からこんなに本当に老いてまで僕の大切な友達になると確信する人たちはメンバーたちが初めてなので、そんな大切な縁をくれたことはありがたいことだと思います。

(ドヨンさんは大人は何だと思いますか?)
大人は… まだ僕もよくわからないですが、最近考えている大人は、本人が1番本人をよく知って他の人と接することができるのが大人だと思います。本人がどんな人なのかわかった上で他人と接すると、配慮もできて、感謝することがわかって、申し訳ないと思うことがわかって、そんなことが大人だと思います。

240430 YouTube K-Talk

ショーチャン1位だって?
오에에에엥
いやㅜ僕は本当に想像もしてなかったんだけどㅜㅠ
これは本当にシズニたちが全部やったんだよ
흐에우오유유
本当にありがとうㅜㅜ
撮影の休憩でさっき見たけどすごく感動したㅜ
僕がどうやって恩返しすればいいんだ ㅜㅠ
僕は本当にもらってばっかりだㅜㅠ
僕また撮影してくるね
本当にありがとう

240501 bubble

僕は1位候補になってシズニたちがそして他のファンの方々が僕の音楽を好きになってくれて、また耳を傾けて聞いてもらうことができたということだけでもとても幸せだよ。残念なことがあるとしたら、僕を1位にするためにあちこちの人たちに頼みながら僕のために努力してくれたシズニたちに感謝の気持ちを伝えられなかったのがちょっと残念なだけ ㅎㅎ 本当に大丈夫。シズニたちが一番苦労した 흐흐
僕は本当に1位や賞に対する欲よりは、僕が愛するこの歌を少しでも多くの人々が聞いてくれることを願う気持ちだけだよ ㅎㅎ
良い歌がもし僕という歌手に会ったことで人々が聞く機会を得ることができないのではないかと申し訳ない気持ちで 헣헣
今日の僕たちの思い出が僕には1位よりもっと貴重だったんだ。シズニたちが僕のためにしてくれた努力を、僕たちが一生記憶しよう。僕たちみんな残念がらないようにしよう ㅎ
ただ僕たちがこの音楽をたくさん愛してくれて大事にしてくれること!それひとつで十分だ

240504 bubble

音楽番組を2週間やったけど、僕は準備する時から、アルバムを出して、音楽番組を何週間かやって、その後の何かを考えた時から、実は… (それらが)アルバム活動のすべてだというのが本当に皮肉だと思ったんです、僕は。
なぜなら、アルバムの準備は6ヶ月から1年近くやるのに、音楽番組は2週間だけで、そしてまたファンサイン会をしながら時間を過ごすのがなんというか… 最近のアルバム活動がちょっと… もっと長くなればもっと良いな…もっと長くならないといけないんじゃないかなと思う方なんです。
アルバムの準備期間はこんなに長く準備するのに、最近音楽を消費する期間がとても早く過ぎるから、少し残念だと思うんです。
音楽番組をやる期間がもし制限的なのだとしたら、公演をして音楽をずっと愛されるようにする期間を少し増やしてみようと思って、それでコンサートもしたりするので… 僕はまだ「アルバム活動が完全に終わった」とは思ってないです。
なぜなら、本当に準備をあんなに一生懸命したのに、ある意味世の中に出てから2週間しか経ってないじゃないですか、歌が。
でも2週間で評価される歌ではないと思うんです。僕は僕の歌が大好きだからかもしれませんが、またすべての歌がそうだと思いますが、とても短い期間で評価される… 最近歌がとても短い期間内に評価を受けるから… そんな歌じゃないと思っていて。とにかくおもしろくない話をしてしまいましたが、僕はそういう気持ちでやっているのでみんな残念がらないでほしいという思いもあるし、公演の準備をしながらあれこれ頑張るつもりなので、残念がらないでほしいです。

240505 Apple Music ペンサイン会 所感

公演を見に来る方々へ
今日僕の歌を聞きに来てくださるすべての方々に本当に感謝します。
今日の公演は僕のために、そして見に来てくださる観客の方々のために、僕たちのために準備しました。
今日と明日そして明後日まで僕が歌う歌は 一生懸命皆さんを慰めて応援しようと準備しました。
今日の公演で無理に何かを感じようとせず、無理にその瞬間を記憶しようともせず、その何かを努力して受け入れるというよりは、自然に僕たちが感じて幸せに楽しめる公演であることを願います。
公演をする時間の間、公演場の中の僕たちは
誰も何も邪魔できない超越の場所で幸せを感じてほしいです。
改めてありがとうございます。

240525 Instagram ドヨン公式アカウント ストーリー

僕がエンディングの所感をどう話すか悩んで、どんな誤解もなく、どんな誇張も付け加える感情もなく、僕の気持ちを率直に伝えることができるだろうかと考えて、それじゃあ歌で話をしよう、と。みなさんが数え切れないほど聞いた「あなたは愛される人、そしてそれを必ず言ってあげたい人」という言葉と、僕が今はみなさんにしてあげたかった「あなたは愛される人、そしてその言葉を必ず言ってあげたい人」という歌詞を溶かしたDearという未発売曲でした。
あ…ずっと込み上げてくるㅠㅠ
僕は公演を準備しながら、僕が数えきれないほど僕に言ったことがあります。「僕を信じよう。僕はうまくやれるし、僕はやり遂げるし、僕を信じない人もいるかもしれなくても、僕は僕を信じよう」と思ったんです。みなさんもみなさんを信じてください。本当に本当に僕はみなさんをとても信じているんですよ?でも僕が信じているみなさんが、みなさん自らを信じていないと思うと、少し悲しいです。だからみなさん自ら信じながら生きてほしいです。

240527 Dear Youth, 所感

僕は本当に良い人生を生きていると思う。
歌うことが好きで始めたことで、その好きな心1つでこんなに愛されて、僕を愛してくれる人たちの前で歌えるということは本当に幸せなことだ。
僕が本当にシズニたちに数え切れないほど聞いた言葉をついに僕が言ってあげられて感謝するよ。
僕には「あなたは愛される人であり、その愛を話してあげたい人だ」という言葉をシズニたちから聞いたその瞬間から僕の深いところで大きく力になる言葉だった。
これからは僕が話してあげる。
「あなたは愛される人だ。 そしてその愛を話してあげたい人だ」

本当にありがとう。誰かを愛することができるという大きな力で、僕たちはこれからも不可能なことなくすべてを成し遂げよう。僕の歌はこれからが始まりだから

240527 bubble

夢のような瞬間でした。
実は僕が準備した青春の泡沫は、今日の公演まででした。
「僕が見せたい歌と話が完全によく伝えられる方法は何だろうか」と考えた時、歌が最もよく聞こえるところ、歌の持つ価値が最も認められるところで僕の話を聞かせてあげなければならないと思いました。
僕は僕と同じくらい僕の今回のアルバムと歌を愛していて僕の歌が主人公の席を必ず作りたかったんです。
どうか青春の泡沫1曲1曲をもう一度愛してください。
僕をいつも応援してくれて愛してくれるシズニたちのおかげで、僕の歌はどんどん力が出てくる気がします。
僕が受けるみなさんの愛より、僕が与える愛がもっと大きくなるまで歌います。
改めて3日間の公演をご一緒してくださりありがとうございました。

240528 Instagram ドヨン公式アカウント ストーリー

#DOYOUNG #도영 #ドヨン
#청춘의포말
#DOYOUNG_ 청춘의포말
#DOYOUNG_ 청춘의포말_YOUTH
#NCT #NCT127

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?