【LIVE(in the)BRAIN】もうすぐ夜は明ける話?

2023/3/3
LIVE(in the)BRAIN


このたび!
妄想ライブ企画に参加させて頂きました有難うございます!
概要は以下。


https://note.com/hagurumaruma/n/n981a93d70b14?s=09


私の書くお題は
「真夜中に始まって終わる頃に朝を迎えるライブ」

…難しすぎでは?(たぶんみんなそう)
夜通しライブだろうからめちゃめちゃ長丁場になるかも…
と思って、せっかくなのでメンバーの年齢分の曲数でセットリスト組んでみました


はじまりはじまり~


【セットリスト】

ガリレオのショーケース
オリオンをなぞる
何かが変わりそう
きみのもとへ
cody beats
ここで会ったがけもの道
Miss.サンディ
WINDOW開ける
三日月の夜の真ん中
僕らのその先
マジョリティ・リポート(darling, I love you)
ナノサイズスカイウォーク
アトラクションがはじまる(they call it "NO.6")
MR.アンディ
誰かが忘れているかもしれない僕らに大事な001のこと
セク×カラ×シソンズール
オトノバ中間試験
フィクションフリーククライシス
over driver
流れ星を撃ち落せ
fake town baby
BUSTER DICE MISERY
23:25
空の飛び方
flat song
リトルタイムストップ
フルカラープログラム
流星のスコール
スロウカーヴは打てない(that made me crazy)
キライ=キライ
シャンデリア・ワルツ
101回目のプロローグ
君の瞳に恋してない
リニアブルーを聴きながら
MIDNIGHT JUNGLE
プロトラクト・カウントダウン
徹頭徹尾夜な夜なドライブ



うわ〜〜〜
田淵みたいなセットリスト組む才能がなさすぎる〜〜〜


どんなお題が来ても1曲目はガリレオのショーケースって決めてた(ただの願望)


仕切り直してオリオンをなぞるからの何かが変わりそうは我ながらよくできました!
何かが変わりそうな夜だからね!
そういえば結構前に、「オリオンをなぞるはなぞると∞みたいな形になるからココデオワルハズガナイノニなのかな?」って考察した人が居て、天才か…ってなった。


あとcody beatsも絶対入れたかった(ただの願望)
余談だけど、セロファンのテープで貼り直した歪なボーイミーツガールがシュガビタのジャケ写って気付いた人も天才か…


このお題頂いたとき、ぱっと思いついたのが三日月の夜の真ん中だったので入れた。
セットリスト的には全く真ん中ではない。
WINDOW開けるからの三日月の夜の真ん中も我ながらよくできたと思ってる。


MR.アンディ久しぶりに聴きたいな~~~(ただの願望)
ライブハウスでやるMR.アンディ大好きだったのよ~~~
ミラーボールが月みたいで!


まあ長丁場なのでバラードタイム2回作ったつもりなんですけど、アップテンポ多めなのは、寝そうだから。笑
空の飛び方もただの願望なんですけど、いつぞやのライブで「恥ずかしいからもうやらないかも!」みたいな枠になってて泣いた。
なんでよ!やってよ!
Populus Populusツアーで聴けたのって奇跡では…?


flat songも入れてよかったと思ってる。
また同じ景色を見ようね~~~
何度だって君となら~~~


これさ、三日月の夜の真ん中とフルカラープログラム繋げてもよかったのでは…?(突然の反省会)
まあでも流星のスコールと繋げられたのでよし!


あの、キライ=キライのイントネーションがわからんのやけど…
キレイキレイみたいになっちゃう
この曲も最近聴かないけどやってるー???


終盤は聴きたい曲並べただけ感が否めないけど、そういうことです
シャンデリア・ワルツって序盤の起爆剤にもなるしラストの多幸感にもなるけど、そのどちらでもない場所に配置することによって、…いや何でもないです何も考えてませんでした


ラストはやっぱり夜な夜なだよね!(?)
2番で「まやかし〜〜〜」ってIKKOごっこするの好きなんですけどわかってくれる人は居ない。
舞洲でやった15th、夜空の下で聴く夜な夜なは格別だったし、たぶん夜の曲なんだろうけど、朝焼けの下の夜な夜なもいとをかしだと思います!


いや~~~だいぶ駆け足だったし面白いこと書けなかったな~~~
なんか、思い入れのある方には申し訳ないのですが、実際のライブ、オリオンがなくてもいいし、シュガビタがなくてもいいと思ってるんです。
と言うとちょっと語弊があるかも…
あればあるで楽しいしアガるけれど、なくても楽しいライブが確約されてると思うんです。

武道館のときオリオンがセットリストに入ってなくて15thで入ったとき、「遂に!」って反応が多かったと思うんですが、それまでのライブで、ツアー毎にオリオンとリニアブルーが交互に演奏されてて、CITSツアーでオリオンが入ってたので武道館ではリニアブルーの番だったんだな、ぐらいの認識でした。

なので、kpfツアーでシュガビタがアンコールに置かれたとき、今のユニゾンで代表曲といえばシュガビタだけど、また一般認知度の高い曲が出てきたらそちらに取って代わられるんだろうなあ、と思いました。
知らんけど。


何はともあれ、セットリスト考えるの楽しかったです!!!
また機会があればやりたいです!!!
有難うございました!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?