見出し画像

高松発九州旅行1~交通費

こんにちは。

今週末に四国発九州〜大阪〜名古屋への旅行に出かけるので、その模様を記事にします。

相当な距離を移動するので、交通費がすごいことになりそうですが、計画通りに進めば意外と抑えることができそうです。

この記事では、交通費に注目して経由する場所の順番に書いていきます。

高松〜広島〜博多天神バスターミナル

高松〜広島

高松〜広島までは、昼行の高速バスを利用します。

高松中央バスターミナル17:20発広島駅新幹線口20:57到着です。

料金は3,000円
高速バスを利用すると非常にリーズナブルな値段で広島まで行くことができます。

広島駅からは広島市電で原爆ドーム、平和記念公園に行くことができます。次の夜行バスの出発までは2時間以上あるので、夜の原爆ドームは見たいところです。

広島〜博多

広島からは、夜行バスで博多に向かいます。

料金は5,000円

広島バスセンター23:30発〜博多天神バスターミナル翌07:01到着予定です。

3列独立シートにしては、比較的安い料金で行くことができました。金曜日と土曜日はホテルの料金が非常に高いですから、夜行バスの存在というのはありがたいです。

この夜行バスの中でぐっすりと眠ることができるかが今後の旅程の鍵になりそうです。

高松〜博多間を昼行と夜行バスを乗り継いで8,000円というのは非常に安いです。※新幹線を岡山博多間で利用して、博多のホテルで1泊すると20,000円近くかかります。

高松からも直行の博多行きの夜行バスが出ています。料金は7,700円ということで昼行から乗り継いでいくのと対して変わらない金額です。

であればバスからの景色も楽しむことができる昼行バスを挟んだほうがいいと思い、今回は広島を経由することにしました。今後の旅程も考えると原爆ドームは一度見たかったのもあります。

博多天神バスターミナル〜長崎平和公園

博多天神バスターミナル〜長崎の平和公園までは西鉄の高速バススーパーノンストップ号で向かいます。

天神バスターミナル7:25発平和公園9:33到着と2時間で到着するのは非常に早いです。直接乗り換えなしで目的地の平和公園に迎えることは非常にありがたいです。

料金も2,900円ということでJRのリレーつばめ&西九州新幹線かもめと比較すると半額近い値段で移動できます。さらに往復で購入すると1回当たりの利用金額を安くすることができます。

長崎駅〜小倉駅

長崎観光は4~5時間を予定しています。

長崎〜小倉間はJR九州を利用します。この旅行で1番使いたかったJR九州の株主優待券を利用します。
JR九州管内の運賃、料金を半額で利用できます。注意点としては、新幹線の博多〜小倉間はJR西日本の管轄なので株主優待の割引は適用されません。

まだ購入はしていませんが、正規料金で7,330円なので、半額の3,670円の見込みです。

長崎〜武雄温泉間は西九州新幹線、武雄温泉〜博多間はリレーつばめ号、博多〜小倉間は特急ソニック号で移動します。

博多〜小倉間で新幹線を使えません(博多〜小倉間の新幹線は、JR西日本管轄のため)が、ソニックはおそらく割引利用できると思うので、久しぶりのソニック号の移動を楽しみたいと思います。

小倉駅〜大阪南港

九州〜大阪間はフェリーを利用します。

夜行フェリーで移動することでホテル代を節約することができるのは本当にありがたいです。

小倉駅からは新門司港まで無料の送迎バスが出ているので港までの交通費も心配ありません。

九州〜大阪までのフェリー料金は全国旅行割適用で7,584円。ファーストSという個室利用で10,000円かからないというのは非常に安いです。全国旅行割を適用しなくてもweb割で9,480円という非常に安い値段で利用することができます。

心配なのは、台風。進路予測を見る分には問題なさそうではありますが、船ですから常に気にかけて欠航になりそうな時には早めの手を打つ必要が出てくるでしょう。

大阪〜名古屋駅

本当は、大阪観光を楽しむ予定でしたが、所要で急遽名古屋に進路変更。

大阪〜名古屋までは1番安く移動できる高速バスを選択。12時過ぎには名古屋駅に到着したいので、9:40に長田駅から高速バスに乗ります。料金は1,900円と最安値で予約することができました。

フェリーの大阪南港到着が8:30なので、時間の猶予がないです。遅刻すると大変な迷惑がかかりますから、この移動が1番神経を使いそうです。

名古屋駅〜大阪駅〜高松

名古屋〜高松まで1番楽に安く移動できるのは、新幹線とマリンライナーです。

3時間かからずに高松〜名古屋間を結ぶので本当に早くて便利です。

しかし、今回は元々名古屋に行く予定はなかったので、大阪〜高松の高速バスを既に予約していました。出発は20:35ということで今回はキャンセルをせずに大阪から利用することにしました。基本的に予約をしてからキャンセルするのはあまり好ましくはないですから。

20:30に大阪駅に間に合えばいいので、遅くても19時過ぎに名古屋駅を出ればいいということで時間的にも余裕があります。

名古屋で早い時間に解散したら新快速で行くことで料金を安くすることができます。名古屋〜大阪間のJR東海、西日本の新快速は非常に快適です。これだけ快適だと新幹線を使うのはもったいなく感じてしまうほどです。

大阪〜高松間の料金は3,800円。3列独立シートですからプライベートも確保できているので、安くて快適です。
名古屋大阪間は、新幹線利用で5,940円、在来線利用で3,410円。名古屋駅内で格安チケットを購入できればもう少し安くなりそうです。

合計金額(100円単位)

高松〜広島〜博多 8,000円
         (高松→広島 3,000円、広島→博多 5,000円)
博多〜長崎 2,900円
長崎〜小倉 3,700円(見込み)
小倉〜大阪 7,600円
大阪〜名古屋 1,900円
名古屋〜大阪 5,900円(新幹線利用見込み)
大阪〜高松 3,800円

合計金額 33,800円

移動費と宿泊費で40,000円以内に抑えることができました。

この旅行を単純に新幹線移動にすると交通費だけで約51,500円かかります。
※高松〜長崎17,830円、長崎〜名古屋21,920円、名古屋〜高松11,770円

この金額にプラスしてさらにホテル代がかかります。

そう考えると夜行バスとフェリーで宿泊代を浮かせることができたのは非常に大きいです。

ただし、今回の移動もきつい夜行バスの移動を1日挟み、高速バスでの移動が多いので、移動時間をできるだけ少なくしたいというのであればあまりお勧めはできません。

新幹線か飛行機を利用して夜はしっかりホテルで宿泊するのがいいでしょう。

夜行バスで博多〜名古屋まで移動したり、フェリーで2等船室の大部屋すればさらに交通費を節約できますが、流石に体力的にきついので、今回はしませんでした。
体力と料金のバランスを意識することが非常に大切だと思います。

旅行の費用で大きなウェイトを占める交通費と宿泊費について記事にしました。
旅行というとお金がかかる贅沢な趣味ということで敬遠されがちですが、工夫次第では安くすることはできます。

交通費、宿泊費を工夫することも旅行の計画を楽しむコツだと思います。

記事は以上になります。
最後まで読んでいただき本当にありがとうございます。








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?