アイカツ!5thフェスティバルがヤバのヤバでした

こんにちは、アイカツ!のオタクです。
9月8日土曜日に幕張メッセイベントホールで開催されたアイカツ!5thフェスティバル!に参加しました。
やたらアイカツ!の監督とか関係者がすごいイベントになる!!!!!って言っていて、応募にはお金がかからなかったのでとりあえず応募するかー、って最終日に応募して、運良く当選し、同行者に声をかけ……。
オタクイベントがあると、日々の生活がとっても楽しくなるなぁと思いながら生きれました。

早めの入金、早めの発券を心がけたからかは分かりませんが、席がアリーナ上手側、ステージ前から6列目でとってもいい席で、液晶越しではない、肉眼で各アイカツシリーズの声優さん、歌唱担当の人たちを見れたのが夢、未だに夢をみているような気持ちです。

私とアイカツ!の出会いは、不純というか、アイドルマスターのオタクをしていた時に、シンデレラガールズの島村卯月ちゃんや、ミリオンライブ!の最上静香ちゃんや、他にも赤城みりあちゃんや、我那覇響ちゃんの声を担当している声優さんたちが、共通の作品でアイドルをしているんだということが気になって、へぇ〜〜と思っていたのが始まりでした。
プリキュアの記事目当てで購入したアニメ雑誌に、アイカツの特集があり、イラストが描かれていた冴草きいちゃんがめちゃくちゃかわいい……とアイカツ!の知識が更新され、夏休みに過去話無料配信が完全なきっかけとなり、アイカツ!を見ました。そして人生が変わりました。

1年目をあっという間に駆け抜け、良きライバルで仲間であるアイドルたちの関係性がとても良かったし、いちごちゃんが留学するって決断し、みんなが見送るシーンは当たり前ですが、げしょげしょに泣きました。
そして2年目。ドリームアカデミーのアイドルたちがそれぞれ魅力的で当然のように好きになり、美月さんと出会ってアイドルになった夏樹みくるが美月さんと並んでも釣り合うアイドルにまで成長し、そして自分の夢のために羽ばたいていく……。アイカツ!には大切なことすべてが詰まっているのではないかと思うほど良かった。

…………まあそんな感じで、すっかりアイカツ!のオタクになった私は、今でこそ歌唱担当のスタアニさんのライブにも行ったり、アイカツスターズ!やアイカツフレンズ!を視聴したり2次創作やファンアートに勤しんだりするオタクなのですが、入り口が声優さんだっただけに、声優さんメインのイベントが本当に自分に都合の良い想像なのではないか???と考えてしまいます。(グランブルーファンタジーの編成で諸星すみれちゃん、田所あずさちゃん、大橋彩香ちゃんのキャラクターを並べてsoleil〜〜とか喜んでいるオタクなので、その延長線上にある奇跡かと思うじゃないですか???これが公式、遂に……???嘘でしょ……)

イベントはですね、生アフレコあり、トークあり、ライブありと教えられていた通りの構成だったのですが、ライブパートが半分以上で、アイマスのイベントでいうプロミのライブとトークの比率を逆転したみたいな(余計わかりにくいですかね)、ライブの厚みがしっかりありました。
アイカツ!、アイカツスターズ!、アイカツフレンズ!でそれぞれ生アフレコがあり、ただただ感動です。マイクの前に立ち、映像に合わせてセリフを言う、すごい簡単に見えるのに、ぴったりとアニメで見ていた通りにその場で声が吹き込まれていくのがプロの仕事で、私とそんなに年齢も変わらなかったり、私より若い女の子たちが、そういう仕事をしているんだな、私の愛している作品はこうして出来ているんだなって面を知れてとっても良かったです。個人的には、人数より少ないマイクの前に入れ替わり立ち替わりで声優さんたちが立つのが、噂では聞いていたけれど、同じ空間でピリリとプロの空気で行われていたのが見れてよかったな……って思いました。
声優さんはシリーズごとに入れ替わるわけですけど、諸星すみれちゃん、田所あずさちゃん、大橋彩香ちゃんはどのシリーズにも共通して出演しているので、出ずっぱりですし、キャラクターの声のトーンが違うのになんの違和感も引きずることもなく切り替わっていて、マジックのようでした!!!!!!トークの時の素の状態がころあずとかはっしーとかふわふわしているから、そこでもギャップがあって信じれないです。あとDAY1で語らずにはいられないのは平川大輔さんの演技で、平川さんもそれぞれのシリーズに共通して出演しているので、話し方や雰囲気がキャラクターによってガラリとその場で変わるからもうやっぱり信じられないですよね。

トークコーナーでは、アイカツシリーズならではの、1年クールという長いアニメの中での成長や作品に対する熱意などの話がたくさんでて、アニメ初レギュラーだったと語る田所あずさちゃんが、「アイカツ!は私の教科書です」といっていたのが印象的でした。その後のアイカツフレンズ!でのトークパートでは、ダイアモンドフレンズというトップを走るアイドルを演じる難しさについて触れながらも、過去作にも出演してきたことから教科書がいっぱいあるので頑張りますといっていて、はぁ……好き……って思いました。(好きになるでしょう、人の心はそういう風にできている)
アイカツ!(いちごちゃん、あかりちゃん世代)のトークコーナーでは、MCのジョニー別府役・保村真さんが、声優さん達の衣装について触れながら、声優さん達から衣装について聞けたのが嬉しかったです。やっぱりアイカツは魅力的なドレスが愛される要素でもありますからね、プレミアムドレスやレアドレスではないノーマルのチョイスで、歌唱担当のお姉さん達が着るドレスとの違いなのでしょうか、ノーマルでも思い入れがあったり、かわいいデザインのドレスもあるので、そういうドレスを衣装として声優さんが着てくれるのも、アイドルとドレスの関係性を大切にしている感じがして、私は好きです。
特に、新条ひなき役の石川由依さんが着ていたブルーグラスコーデが、とても好きなコーデだったので、石川さんが着ているのが嬉しかったですし、再現度も高くて、かつ、他のキャストさんからも好評で、石川さん本人もコーデ名を覚えて教えてくれていたのが完璧でした。好感度しかないです。

あと衣装の話題を四ツ葉春役で壇上にいた平川さんに保村さんが振り、「諸星学園長コーデですね」と答えていたのが面白かったです。四ツ星学園の諸星学園長、とても愛されてるんだなって会場の雰囲気からわかったのも嬉しかったです。
また、黒沢凛役の高田憂希さんが、黒沢凛ちゃんは、踊るイナズマと呼ばれるダンスが得意なキャラクターなので、私も踊れるようになったというお話をしていて、スミレ先輩とチュチュバレリーナを踊りたい!と意気込んでいるのが大変可愛らしかったですし、スミレ先輩役の和久井優さんは、一緒に踊る気が全然なく、一生懸命アピールしてくる高田さんを現場や居酒屋で見ているらしいのが最高に良かったです。まだまだ私の知らない可能性を感じました。

トークやアフレコの合間には、歌唱担当のお姉さんたちのライブや5thフェスに参加しなかったアイカツのキャラクターのアナウンスが入り、いたるところにアイカツへの愛を詰め込んでこのフェスを作り上げてきたのだなと思いましたし、個人的には!!!服部ユウちゃんが!!!!!!栗栖ここねちゃん、堂島ニーナちゃんとアナウンスをしていて、服部ユウちゃんの自己紹介が聞こえて、会場がワアッ!!!!!!と歓声が上がったのが、私もその空間にいた……って感動しました。私の好きな子達や作品が、愛されていることを感じとれることが、ほんとうに嬉しいことなんだなと思いました。

アイカツスターズ!のトークパートでは、エルザ・フォルテ役の日笠陽子さんが大活躍で、本当に人を楽しませることに向いている方なので、雰囲気が変わって親戚の〇〇〇〇のような保護者振りというか、話をさせていて、エルザ様とのギャップが面白い。
富士急ハイランドにキャストのみんなで一緒に遊びにいった話や、アイカツのおもちゃがついてくるハッピーセットを買って食べた話をさせたり、M4キャストの扱いがひどかったり、噂には聞いていたけど、本当に面白い人だなぁ……ってしみじみと思いました。それからのライブパートで、エルザ・フォルテとしてパフォーマンスを一人で完璧にこなすのがまたすごいところだと思います。原曲のでんぱ組.inc・りささんの歌唱もパワーに溢れた強さをひしひしと感じる楽曲なのですが、あのステージでのパフォーマンスも本当にカッコよかったですし、私はエルザ様に奪われたいと思いました。

また、今回はメインメンバーの中で桜庭ローラ役の朝井彩加さん、白鳥ひめ役の津田美波さんが不参加(前橋市でシンデレラガールズのイベントに出席のため)だったのですが、特に朝井さんがいないから生まれる思いがあの場にはあって、桜庭ローラ役・歌唱担当のりえさんのパフォーマンスもそうですし、りえさんと、虹野ゆめ役・富田美憂さんのライブパフォーマンスが本当にエモくて、曲が『スタートライン!』だったこともあるのだと思うのですが、歌っているのを見て泣きました。まっすぐすぎる歌詞がよく分からない部分に刺さり、桜庭ローラの歩んできたアイカツの軌跡も良いし、桜庭ローラの大切な存在として、2人1組で作り上げてきたであろう桜庭ローラ役の一人として、その二人が見せるステージが本当に、本当に良かった。

朝井さんがいないから、という話題になって、MCの保村さんが、そうだね今は群馬の方に、とシンデレラガールズの要素を匂わせていてアイマスのオタクとしては嬉し楽しい気持ちになりました。

アイカツフレンズ!のアフレコは、話数が他と比べて少ないこともありダイジェスト編のようで、良かったです。湊みおちゃんに見惚れるあいねちゃん、あいねちゃんに観覧車の中でフレンズになってほしいと告白する湊みおちゃん、大好き。
半年前と比べて友希あいねちゃん役の松永あかねちゃんの演技が上達していて、うちのあいねは頑張っていてと保護者のような振る舞いをする、湊みお役・木戸衣吹ちゃんが愉快でしたし、同じように二ノ宮ゆいちゃんを褒める美山加恋ちゃんも良かったです。
「うちのあいねは」と努力を褒める木戸衣吹ちゃんは、すっかり先輩として振舞っていて、高校生の頃から一方的に知っている身としては、年月やいろんなことを感じてほんのちょっぴり寂しくもなりました。

寂しくなったのは、大橋彩香ちゃんのステージをみていても。
前から、親近感をいだいていても、どんどんキラキラして活躍していくのが眩しくて、遠い存在に思えるのが悲しくなったりする厄介なオタクだったんですけど、ラブミーティアとして格の違うパフォーマンスをきっちりこなすのをみて、本当に、本当に遠い人なんだ……と感じてしまいました。
画面越しで、キュートな島村卯月ちゃん役の時には感じなかったことを、肉眼で見える距離で感じて、私の人生が少し変わったかもしれません。
アイカツフレンズ!からは、それぞれのフレンズがライブをし、ハニーキャットの二人、リフレクトムーンの二人は子ども用の見学席に上がって手を振ったりしていて、いい演出だなと思いました。

ぬるっとライブ感想になっていてセトリ順ではないのですが、夢のキャストライブトップバッターは、M4でした。
四人とも忙しい人気声優さんだろうに、この日のために時間を割いて練習したのだろうなと思うと、声優としての仕事の幅広さに感服します。(私個人としては、アイドルマスターSideMで応援している結城すばる役・八代拓さんと、香澄朝陽役・堀江瞬さんの初参戦ステージが、まさかアイマスではなくアイカツになるなんて、と驚きもありつつ、M4の幕張でのライブの体験者になっていることを不思議に思ったりしながら見ていました。男性アイドルとしてアイカツのイベントに参加するのは肩身が狭い部分もあるのかもしれないですけど、彼らのパフォーマンスをみて、M4っていいなって思う人が間違いなく増えたことでしょう。帰りの電車待ちで、横の知らない男性が、八代拓が歌上手い!って言っていて、勝手に私たちはそうでしょう、そうでしょう!!と保護者ズラをしていたりしました)

そしてそして、9月8日夜のツイッターのトレンドに現れた『アリスブルーのキス』
涼川ナオ役・豊永利行さんの圧巻のパフォーマンスで、アイカツの楽曲の中でも人気が高い曲ということもあるのでしょうが、めちゃくちゃ盛り上がりました。アフレコ時、トーク時とは別人のように幕張メッセを沸かし、会場が一面青で本当に綺麗でした。
場慣れしているのがよく分かって、まるで豊永さんのライブに来たかのような客の煽り方、心の掴み方に、ひェ〜〜〜〜すごい……って人並みな感想しか抱けなくなるくらいプロ……

『コズミックストレンジャー』は、ジョニー先生の生ラップ付き!!!は〜〜!豪華!!!
るかさん、ななせさん、ジョニー先生の役・保村さんのオリジナルメンバーで曲調もあってアガる〜!!!
ダンスが保村さんもキレッキレで、ジョニー先生としてなんにも違和感がなかったですし、振り付けが、るかさん、ななせさんに手を差し出すという紳士的なところが大人の男性的格好良さが出ていてすごく良かったです。フォトカツのサービスが終了しても、こうして楽曲がライブで演奏されて、たくさんの人に楽しまれていくのが良いです。

『Passion flower』
紅林珠璃・歌唱担当のみほさんと、紅林珠璃役の齋藤綾さんによる夢のW紅林珠璃ステージ!!
ここからのセトリが、オタクの考えた夢のアイカツ!ライブって感じでプレミアム感ありました。
どっちの歌唱パートでも紅林珠璃、同じではないけど違くもない。二人の人が、一人のアイドルキャラを演じて歩んで来たのが、あのような場でみんなの前で披露されたのがすごいご褒美感がありました。
齋藤綾さんは、大きいステージに立つのが初めてとのことだったのですが、それを全く感じさせない堂々とした立ち振る舞いが、紅林珠璃っぽくて、『紅林珠璃』でした。(伝われ)

『MY SHOW TIME!』
黒沢凛歌唱担当・ななせさんと、黒沢凛役・高田憂希さんのW黒沢凛ステージ!
前半のトーク部分で触れていた凛ちゃんとしてのダンスを、高田さんが早速披露していて、二人とも本物の踊るイナズマでした。
歌詞の最後に中に「夢のステージへ」とあるので、高田さんがフェス後ツイッターでそれに触れていて好きです。

先程述べた、強キャラ エルザ・フォルテとして圧巻のパフォーマンスをした日笠陽子さんのステージの次は、会場が更に身構えました。

沼倉愛美さんによる『硝子ドール』
歌って踊る場を何回も経験している沼倉さんが、ついにこの日、藤堂ユリカ役としてステージで硝子ドールを披露する……オタクの夢が詰まって弾けました。
冒頭で述べたように、私はアイマスのオタクではいった部分もあるので、まさか沼倉愛美さんのステージを現地で見れるとはと思いましたし、まさかそのステージが硝子ドールになるなんて、です。歌でも完璧に藤堂ユリカ様を演じ、スタンドマイクで歌うのは、人間とは違う感じの、ヴァンパイアの末裔のような強さがありました。

明日香ミライ、神城カレン役の大橋彩香ちゃんと田所あずさちゃんの『Believe it』
ダイアモンドフレンズという、みんなの憧れでありトップアイドルである二人のステージは、本当にそのまま。アニメやDCDのステージを見ているよう。
それぞれがソロ活動もし、他の場でも歌う機会が多い大橋彩香ちゃんと田所あずさちゃんが、二人で一緒のステージをすると、こんなにも頼もしく、強いのかと『フレンズ』って本当にすごいものなのね……と感じました。アイカツフレンズ!のこれからが気になりすぎる。

アイカツフレンズ!の歌唱は前にも触れましたが、ファミリーコンサートのような、リアルタイムで楽しんでくれているちいさいお友達にすごく寄り添っているステージでした。
ピュアパレットにハニーキャット、リフレクトムーン、5年というアイカツの時間の中で一番新しく参加したメンバーたちでしたが、可能性を感じましたし、彼女たちの成長を、私もまた感じることが出来るようになりたい……。アイカツ!10thフェスティバル!でも……やって……。
中でも堂々としていたのが湊みおちゃん役・木戸衣吹ちゃんで、女子高生の頃からアイドル役でステージに立ち続けて来た彼女が、また別の役でらしさが出ていて良かった。
ソロで歌ったあいねちゃん役・松永あかねちゃんが、後のMCで、はやくみおちゃんきて〜!って思いました!って言ってて、は〜〜〜〜かわいい〜〜〜〜〜〜
白百合さくやちゃん、白百合かぐやちゃん役の陶山恵実里さん、桑原由気さんは、素なのか演技なのかがわからなくなるくらい、陶山さんが少しほわほわ〜とお話しして、桑原さんがお姉様100点!とガバガバな採点でお姉様を立てる姿が好きでした。

大空あかり歌唱担当のるかさんと、大空あかり役・下地紫野さん、氷上スミレ役・和久井優さん、新条ひなき役・石川由依さんの『Pretty Pretty』
は〜〜めっちゃprettyなんじゃ〜〜……
原曲ではあかりちゃん役、下地さんのセリフが入っていますが、生セリフですよ、本物だ〜〜〜〜!ですよ。楽しそうに歌う石川由依さんがひなきちゃんだった。石川さんも和久井さんも背が高くて、下地さんがちいさいのもあって、ルミナスの中の人って揃うとこんな感じなのか〜〜〜〜!って分かったことが嬉しかったです。

引き続き るかさんと、下地さん二人で『START DASH SENSATION』
私この曲とても好き。
ステージの下手階段上と、上手階段下に分かれてお互いを見つめ合いながら歌い合うところが、アイドルになるのを諦めなかったあかりちゃんと、スターライトクイーンになったあかりちゃんのようで、そのあかりちゃん自体、存在を世界で保護していくべきなんですけど、一人のキャラクターを二人で作っていく、紡いでいく瞬間を見ていたのだと思います。二人の歌声も似ていて、ああ本当にどちらもあかりちゃんの人なんだな〜って実感できました。
最後に るかさんと下地さんがギュッとハグをしていてハッピーでした!

『輝きのエチュード』
これを聴くとアイカツのオタクはしんでしまうんじゃ……。
星宮いちご歌唱担当・わかさんと、諸星すみれちゃん、この二人がこの曲を歌うことについてどうお考えですか?
イントロが流れて、会場からは「ああああ……」ってどよめきが聞こえてきました。そしてサイリウムをゆっくりゆっくり振る。二人が星宮いちごちゃんでよかった。今もDCDでいちごちゃんに会えるし、映画の曲だった『輝きのエチュード』が、2014年12月の映画公開から約4年経ってまた新しいページを刻んだこと、それに立ち会えたこと、全てに感謝です。アニメでいちごちゃんが幼少期からあおいちゃんを引きつけたように、おしゃもじをマイクに持ち替えてアイカツを始めたように、アイドルランクが一位になったように、いちごちゃんの歩みがアイカツの歩みと、諸星すみれちゃんの歩みと、わかさんの歩みと重なった瞬間でした。そしてその歩みは続いていくのだなと思います。素晴らしい時間でした。

しっとり終わってもアイカツ!にはブチ上げ曲があるのです、田所あずさちゃん、大橋彩香ちゃん、諸星すみれちゃん、わかさんで『ダイヤモンドハッピー』!!!
めっちゃブチ上げ!!2015年に参加したスタアニちゃんのライブで楽しすぎたのが忘れられなかったけど、今回も楽しすぎました!
曲の途中から出演者全員出てたのもクライマックス感があって良かったですし、ダイヤモンドハッピーは、観客が演者と一体感が感じられるので好きです。

歌唱担当のお姉さんたちの感想があまり触れられなかったんですけど、お姉さん達の‪SHINING LINE*‬、出‪SHINING LINE*‬がやばばでしたし、ののリサ、みほ&ななせのlucky train!も衣装も合わせて最高でしたし、りえさんの1,2, Sing for You!もめちゃくちゃローラでした。実際にステージ見たことが無かったんですけど、今回で りえさんが大好きになりました。るか&みほ episode Soloもアニメでみたやつ〜〜ってなりましたし、るかさんのBlooming♡Blooming、あれはみんな好きなの。良かったです。


これだけ書いてもまだ全部触れられてないです。それくらい私にとってすごいことでした。
めちゃくちゃパワーをもらった気がします。これからもアイカツが好きです!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?