見出し画像

【デュエプレ】クローシスエグザイル(2-1負け)【ルシファー杯】


▶はじめに

皆さん、エグザイル使いたくないですか?
そうでもない?そう…

自分はそこまでデュエプレを頑張っておらず、【メカオー】だの【MRC】だのをランクマで最低限回して終わらせてたため生成すらしてなくてカード資産が不足していました。

そんなこんなでNDのデッキを確認した所、真っ赤に染まるデッキ一覧の中でスタン落ちせずに手元に残っていたのは【クローシスエグザイル】のみ。

初期案を復元してきたやつ
細部ちょっと違うかも

《ロビン/ロビンフッド》で増やしたリソースを《二刀流》で吐き出してビートする構築。アンブロッカブルやバウンスやアンタップキル2回で叩けばなんとかなるんだな、これが
このリストの時点で意外と戦績は良かったらしい

12月の時のリザルト
何に有利不利あったか思い出せん

赤黒の色バランスが悪い、という欠陥を抱えたままだったので弄ることに。
そんなこんなでNDのカードプールに絞って出てきたのはこいつ。

20弾収録

《エンターテイナー》。踏み倒しを場に残さない能力は確かに環境に適していた。

ver2

かなり改善されたが、相手の初動を破壊する《学校男》のバリューが仮想敵相手で低いことが判明。更にコンセプトだった《二刀流》も4枚→2枚にしたりしたが、プレイの歪みが出るので思い切って外す事に。

こうして《学校男》の枠に入ってきたのはこれ。

ギリギリND範囲の19弾収録
カレイコ不在

《キクチ師範代》。3ターン目に出せるブーストメタ兼踏み倒しメタとして採用。
【モルネク】の2~3初動は許してしまうが、それ以降の火の粉連打を封殺して7範囲まで遅延させる事が可能に。
《ミツルギ》は祈れ、折れ

《エンターテイナー》と《キクチ》は《バトライ閣》をほぼ無効化出来る。ネクが生き急いで《ハートバーン》を立ててジャスキル狙ってき場合には強力な受け札でカウンターパンチを叩き込め

ver3
後述する《カツブートン》《ハリケーン》を追加。

ここからは候補カードの調整。最新版までの画像と少しの解説文のみを記述する。

ver4
クロックを外して自爆用の学校男を追加。
自軍のメタを蹴散らして窮するしかない時もあったりなかったり
ver5
学校男要らねぇ!ってなってクロック復帰。
ver3とクロックエメラル枠が変わっただけ ここの枠すげー悩んでる




▶最終リスト(2nd~FINAL)


オールディビジョン(DMRP19~24)
次元はブラフ クロックを解雇

最終バージョン、というよりFINAL時点での使用構築。3~4マナ圏でチャージを止め、カツドンの5マナやデスゲの6マナを見ながら戦う感じ。
【メタビート】感覚でちまちま小突きつつドロンゴーで盤面壊して殴り切るイメージ。
デスゲとドン破で相手の攻撃をいなしつつカウンターパンチの足場にしよう

▶ベース以外の採用カード

紙だと6マナ非SA2点
場にいると後続のカツブードンが出てこないので注意

《カツブードン》。素SAの攻め込み性能が高い上にフリーズタップやプリン効果を受けたエグザイルのドロンゴーを起動する役割。
盤面に1枚あるともう1枚が使えないので2採用。

こんな感じのエアコン会社のキャラクターいたなって思って検索したけど全然似てなかった
死劇人形

《しずく/マジックマ瀧》。《クーマン》面はあんまり出さない
《ロビー》が出せない時に渋々出すエグザイル。【光単】の《護英雄 シール・ド・レイユ》の除去を誘導するデコイとしては優秀。
ブロッカーに強いように見えて絶妙に使いどころがない 残念
基本的にロビンやカツドンの捨て札兼色マナ

竜巻
それでも君はゆく
ピンチ・荒れ地・いばらの道 進んでゆく

《アラシ/ハリケーン》。7面はSA2点、9面は2面フリーズ。特に青のドロンゴーで赤マナになる点で採用。カツドン破の受けバリューをロビンだけに頼るのは不安だったため、見た目以上に優秀。
カツドン破で出すとドロンゴー処理の前にcipで山からエグザイルを拾えるためお祈り性能も十分。
注意するべきは「《ハリケーン》はスピードアタッカーを持たない」こと。クソ雑魚ですね

▶FINAL戦績


・1戦目 【赤白速攻】先手〇
スーパーエメラルでカツドン破を埋めた後、そのカツドン破でオリオティスを潰しつつアラシ→ハリケーンをキメて全面除去して対面リタ勝ち
速攻はやめろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

・2戦目 【緑単ボアロ】先手〇
先3キクチするもムーンナイフでブーストすり抜け
続けて4エンテイでサソリスボアロの動きを阻害するも高飛車姫プリンで小型ビートを潰され進化速攻でキツくなるもカツドンロビンで盤面潰しつつエウルブッカケアの打点作って勝ち

・3戦目 【赤青アウトレイジ速攻】後手✕
マイパッド+ナイン→キルホタッチャナインでガシガシ詰められてラス盾デスゲ不発で負け
速攻はやめろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!ばーか!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


▶各対面所感(初遭遇順)

・モルネク
体感9割は勝てる。メタ処理ターン分有利に立ち回れるのでノートリ前提で顔面を殴り勝つ。
キクチは初動や閣、ジャクポを、エンテイはガイムソウ、バトライ閣、ジャクポを封殺出来るためどちらも引けない場合以外はなんとかなる
警戒すべきカードは《悠久を統べる者 フォーエバー・プリンセス》。出される所までゲームが長引くとほぼ負けなので《ジャクポ》メタを立てて8マナラインまで到達されないようにしたい

・モル王
受けが強いと序盤のビートがちょっと厳しい。ネクに近い構築だと分かりにくいため絶妙にやりにくい。
それ以外はモルネクと同じ。というかモルネクもモルキンだったりしてようわからん

・光単
体感8割。《護英雄 シール・ド・レイユ》の遅延と《天獄の正義 ヘブンズ・ヘブン/天命讃華 ネバーラスト》の必勝能力で制圧されると勝ち目がゼロ。
不敗英雄 ヴァルハラ・グランデ》のフリーズと敗北回避を超える必要もあり、《エンテイ》による妨害が効かなくなると一気に敗北が近づく。
キクチで《エンドレスヘブン》のシールド追加を妨害出来ることは頭に入れておくと良。

・祝門
2回遭遇して2勝。手札破壊でジリ貧になると厳しいが、破壊を主とする除去なので相手のプレイミスが誘発しやすい。
天門同様にエンテイメタが刺さる

・サインシュゲ
エンテイを出すだけでデッキの機能が停止する。基本的には楽勝相手だが事故ったりロビンでバウンスされたりすると危ういので警戒は怠らず。
スパークからのタップキルを狙ってくるので横並べを意識して守る。

・速攻
キッッッッッッッッッッッッッッツい。
母数が少なかったため《ドン破》お祈りの構築になっているが、これを見るなら《クロック》やブロッカーSTを積むべき。

・エグザイル(槍豚系)
ロビーとロビン立てた方の勝ち。エンテイはどっか行くと思え


・黒単
踏み倒しにはエンテイ、墓地肥やしにはキクチが刺さる。
盤面制限と同族色メタに苦しみつつ散って貰おう

・5c
雑アグロすると《デッドブラッキオ》を出されてエグザイルやメタを潰される可能性が高い。
メタで速度を緩めつつある程度の打点で一気に詰めるプレイを心掛ける。

・ビマナ
言わずもがな《キクチ》で遅延可能。《リュウセイホール》で飛ばされてしまうので警戒するべし。
《エンテイ》も刺さりやすい。警戒すべきは《ガチンコ・ジョーカー》。ジャッジで負けたら泣こう

・シャングリラ
白緑なのでこれも《キクチ》が刺さる。《星域》も止めやすい。
立ったらバウンス以外の処理は不可能。諦めてね


・ボアロ系
ネクより1ターン早く動いてくる+踏み倒さずとも進化速攻で6点出せる+マナ送りの《エウル=ブッカ》があるのでメタが刺さりそうに見えてもすり抜けて殴り切られることが多い。
肝心のボアロは機能停止させられるため、頑張ればなんとかなる ならん時もある


▶おわりに

いつものTwitterみたいな文体から離れようと思ったけど結構最初から化けの皮剥がれてたな
おしまいです すべてが


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?