見出し画像

さぁ,油断せずに行こう

1億年前に書いた記事があったのに公開してなかったから今更ながら公開

11月か12月に七星杯2人チーム戦があったので参加
12月の後半に負けられない戦いがあるから,オフ会チックでもいいから練習のため三木までレッツゴー

同乗者は3人
①roots.

②ウナギン 

③むらくも 

ちなみに,チームメイトは310 


珍しく声かけてくれたので久しぶりにチームを組むことに

使用デッキはR-ACE
今回も最強デッキなので使わない理由はない
正直,使っても使われてもイライラが止まらないから使うのやめたいとは思ってるけど,これよりいいデッキがないから仕方ないね
ちなみに構築は忘れた

先に言いますが,ダイスは0-8です
310さんのダイスは6-2ですが,後攻の時は覇王色の覇気でR-ACEがタービュランスをポチらせずに勝ってたので,覇気だけが全てを凌駕するってこういうことをいうらしい


それではレッツゴー


予選スイス
1回戦 ラビュリンス 後〇〇
1本目 2伏せエンドされたから秒でラビュリンス警戒
    レディとクックロックだけ警戒するも無事タービュランス通して殺害完了

 

   

2本目 ビッグにうらら当ててラビュリンスたちの追加効果打たせないようにしてアクセス+タービュランスで殺害完了

マッチ自体は15分くらいで終わったのと,勝ち確定じゃない場面で畳まれたからもう少し遊戯王したかった

2回戦 炎王 後××
1本目 展開全通り
    道中覚えてないけどなんでか盤面だけは返せたけど,リソース殺せなくてゲームがぐだる
    アンブロエールの処理を忘れてワンキルまで届かず
    多分,勝ち筋あったけど,見つけれなかった
    最後,最強墓穴で負け

2本目 1妨害で止まるハンドでうららで負け
    こっちの誘発は弾かれる
なお,Twitterの方は勘違いで×〇になってるけど××でした

 

3回戦 覇王魔術師 後〇×〇
1本目 展開は余裕で閲覧して相手の盤面,覇王天龍・時空・マスカレ・2ウーサ・バロネス・ボルテックス
    バトルフェイズに即入る
    超融合でバロネス・ボルテックスを吸ってそのままウーサをどつく
    ドロゴン炎宣言で時空もリトルナイトも使わせないようにして展開通して殺害


2本目 アークペンデュラムがバニラなのわかってなくてパクったら咎姫にできずに負け
    まぁ,返しのターンに覇王天龍打たれて負けるの確定だったから誤差

 

3本目 ハイドランド+タービュランスの手札でニビル貫通して殺害完了
    リトルナイトを殴られるけど,ライスト・拮抗を受けないことが確定したから三戦だけ受けないようにして,罠開いていって勝ち


4回戦 R-ACE 後×〇〇
1本目 なんのまくり札もないし攻め手1での手札のため,当然負け

2本目 墓穴2発でインパルスとプリテンダー飛ばされて捲られかけるけどなんかミスってくれて勝ち


3本目 渋そうだったからうららでぽちられずにターン返ってくる
    時間内から4回以内に殴ってライフもらおうとしたタイミングで時間がくる
    展開してタービュランス着地にニビルもらっても,ヒータから咎姫でタービュランス着地して手札にうららとインパルスを構えれる状況にあったから,ニビル貫通して勝ち確定してた
    相手の攻め手は原罪宝+ハイドランドだったから原罪宝にうらら当てて見えないカードに全力妨害で勝ちの状況のため,勝ちをもらう


5回戦 R-ACE 後×〇〇
1本目 ぽち
    G
    〇ね


2本目 ぽち 勝ち

3本目 なんか知らんけど勝ち
 

決勝スイス
1回戦 破械 後〇×〇
1本目 相手事故ってたからリソース差を広げることを意識してゲーム開始してそのまま殺害完了


2本目 ニビル打つも割拠開かれて展開できなくて,負け


3本目 ハイドランド初動に泡でストップ
    墓穴とリインフォースがあったので
    手札にGとプリテンダー
    サイド後にニビルも入れてるし,止まってくれたらハイドランドからゲーム開始できるから墓穴以外はOKの状況
    デスガイドにGを打って,相手はメイン終了でバトルフェイズに入る
    リインフォースで返り討ちにして
    超融合だけケアしてリソース差広げて殺害


2回戦 転生 後〇×〇
1本目 うららGで勝ち


2本目 ニビル貫通されてロアーレイジ食らって負け


3本目 展開全部通して,G通して勝つ
    あまりに自分のプレイがうますぎて感動


3回戦 転生 後×〇―
優勝が決まってたから310の全勝を阻止するためだけにスタート
粛声!ってしたかったので,隣でロリ神レクイエム歌って邪魔してました

1本目,誘発なし,捲り札なし,手札財宝狩り,原罪宝,ポプルス・ヘッドクォーター・レスキュー・墓穴のハンドで絶望
相手は見えてる範囲でロアーレイジ墓地咎姫
余裕で負けなのに,原罪宝が通ったおかげでレスキューやアラートが使えるようになって,ハイドランドが最後に通って,エア→アラートにつなげた,盤面のレイジング処理のためにハイドランドを残さないといけなくて,その結果モンスターを除外に送れず,ワンキルまで届かずターンを返すけど負け


2本目 エマージェンシースタートに3誘発くらう(G泡ヴェーラー)
    さすがに負けかと思ってたけど,Exs+ニビルだけぶち当てて展開止めてワンキルして勝ち


3本目 310が勝ってやる理由をなくしたため,ポイント計算の時間もあるのでやらずに終わり


構築について
最近流行ってるメイン羽根を試したけど,本当に強いのかはやや疑問

R-ACEのことを4伏せで妨害するデッキだと思ってる人が多いけど,4伏せでリソース差を作るデッキで,死ななきゃ安いの精神でゲームした方が最終的に勝てるようになる
4伏せ通しても勝てるわけじゃないから4伏せ通ってようやくゲームスタートの認識

ルールについて
ちなみに,運営が悪いとは全く思わない
というか,2人チーム戦自体が構造上欠陥を孕んでるから,どのルールを採用しても絶対に文句が出る
ただ,七星杯は普通のCSよりもオフ会寄りの大会だから問題が出なかったけど,この方式にすると賞品をもらえない時点で帰る輩も現れるから決勝スイスのポイントはもう少し工夫した方がいいと思われる
なんか,会場で「普通の」2人チーム戦のルールって言ってる人いたけど,関東の令和遊戯が採用してたルールは西日本ではマッチ戦じゃないから嫌われてて採用されてないルールだから「普通」ではないし,関西では昔からポイント制を採用されていたから,「普通」って言葉の使い方には気を付けた方がいいと思いました。

ただ,運営やジャッジを参加者がするのは,公平性の観点で良くないからCSとか杯って名前使わないか,トナメルかTwitterのどこかにオフ会って書いてほしいとは思ってる
書いてたら申し訳ない

R-ACE,勝っても「相手がミスってるしなor相手のデッキの方が弱いから勝って当たり前なんだよな」ってなるし,負けるときは50点のハンドが来ればゲームになるのに,30点くらいのハンドが来て負けるみたいな不幸パターンばっかりで,勝っても負けてもストレスたまるからそろそろ違うデッキ使いたい

MDみたいに十二獣解放を早くしてほしいぜ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?