自分のスキルツリーレビュー

事の発端
フォロワーと学部時代に取っとくと良いスキルってなんだろねって話で盛り上がったので

で、私の工学部時代に取った数学物理のスキルツリーのレビューを書きます
何かの参考になれば幸いです
個人的にやっておいてよかった(やるべき)度に応じて★をつけてます

数学

私は物理系寄りのスキルツリーを専攻してたので解析学くらいしか学が無いです

高校までの数学 ★★★
無いと困る 受験テクニックは忘れていいけど院試の存在を考えたらお気持ちくらいは残ってた方がよい

線形代数 ★★★
学部1年時は「これいる?」になるけど絶対要る
微積 ★★
これも↑と同じくらいいる 個人的には線形代数を先にやった方がいいけど高校から地続きなのはこっち

複素関数 ★
信号処理とか電気系とかやるなら要る フーリエとかにもつながるので

フーリエ解析 ★★
信号処理の基本武器 電気系の回路設計とか音声系の機械学習とかでも必須 やれ

ラプラス変換 ★
微分方程式解くときにあるとうれしいね 最終的にツールとしてしか使わなくなりがち

古典制御/現代制御 ★
なんか最近機械学習の方で出てきてたまげた 真面目にやろうと思ったら前提に複素解析とラプラスが要る

微分方程式 ★★
これも超幅広いけど線形なものくらいはやった方がいい気がする
真面目に自然現象に向き合うとありとあらゆる場所にいる 人間様が手計算するのは試験ぐらい

確率論(統計学?) ★
ネットでありがたそうに語られてるやつは高校で習ってるはず
正規分布とかモーメントとか知っといた方がいい知識/概念がいくつか入ってる

ほかにも細々としたのはあるけど工学部の数学ってこんなとこじゃない?

物理

高校までの物理 ★★
数学ほどないと死ぬってわけではないが、物理現象を数式の組み合わせで近似するお気持ちは要る

古典力学 ★
高校物理では意図的に省かれてた概念は習得した方がいい(モーメントとか極座標系とか)
前提として微分方程式が要る

電磁気学
これも高校物理では省かれてた概念があるけど理解ればこっちの方が納得がいく
B1でやらされるけどちゃんと物理っぽい専攻になる人以外使わないんじゃない?

連続体力学 ★
私が一番苦手なやつ(私怨)
流体力学やるなら要るんじゃない?プロペラ設計する人とか

量子力学
B1以降の記憶がない

四力

院試から逃げるな
熱力学 ★
エントロピーとかはここ 基本法則の簡潔さはすきだよ
材料力学 ★
ハード面の設計とかする人はやっといたほうがいい
機械力学
院試勉強でやった気がするが記憶がない 振動学とかもここに区分される気がする
流体力学 ★
ゲロムズ 飛翔体の設計する人はやるべき 空気や水が絡んでくれば登場するので応用の幅は広い

波動工学(音/光)
これは私のかつての専攻 
おもしろいけど実環境はカスという気持ちが芽生える
スキルツリーの終端寄りなので後回しで良い
前提はフーリエ、微分方程式、電磁気学など

ほか

英語 ★★
英語の文献とかをあたることも増えるし読めるに越したことない とはいえ今どきDeepLが優秀なので

電気回路 ★★
知ってて損しない 電子工作する人は勝手にやってそう

プログラミング ★★★
私は解析のスクリプトが動けばええや~~って適当にやってたけどちゃんと本腰据えて勉強するタイミング取った方が結果早く済むと思います
言語は何でもいいけどググって出てくる情報が多いやつがいいんじゃないでしょうか

CAD ★
2次元でも3次元でも 実際に設計したり、その設計図通りにものを作ってみる経験って割と大事で 就にもつよいかもしれない

フットワーク ★★★
いちばんだいじ これ失ったらおしまい


なんか偉そうに書いたけどそのとき自分が必要だと思うものを勉強するのがいちばん

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?