見出し画像

su仕事ジャーナル(2023.07.14)実トレ172回目 

実トレ172回目!8回継続してプラスにできたらロットをあげる、の、8回連続プラスにできたので、今日はロットを上げる日だけれども・・・いや〜なんか、怖い、という地合い。昨日の日経爆上げに更なる先物爆上げ、なんか、想定外、が起こる予感。(と、参考にしているRょーへーさんが朝ライブで言ってた 笑)

とりあえず、以前より8回連続プラスにしたら増やすロットとして個別200株、NF日経レバは10株、にしようと思っています。個別の常連さんのソフバンがちょっともうわからないから・・・個別の常連さんを増やしたいから、今日は観察だけにするかもしれません。

ほんとに、別の個別常連さん(三井住友とか?)を復活させないと、ソフバンさん、朝の気配値がやけに弱く成り売りもめちゃくちゃ多い、単なる利確売りなのかな?わからない。


1stステージ目標

  1. 1日日給3万円!

  2. 買いだけで勝てるようにする(買いで3万円を3回出せたら、地合いによって売りも行ってよい)

  3. ライントレードを極め、シナリオを立てた上での損切りを徹底する

1stステージ〜スタイル・メソッドの確立を目指して〜

  • ライントレード 兎に角ライン引きまくり

  • 底の見極め=逆張り

  • 再現性と勝率のバランスを習得

↑これら目標達成期限;2024年2月4日の立春迄

銘柄は、その立ち居振る舞いを参考にさせて頂いているgordon_lapinさんがオススメされている【 1570 NF日経レバ 】での1株でのデモトレに近いトレーニングで見定めていく。その他は常連さんの銘柄幾つか。
・1570 NF日経レバ
・9984 ソフトバンクグループ(これまで様々に銘柄迷走した結果の常連さん銘柄)
参考にさせて頂いているnote↓

☆マイルールはまだありません。マイルールを決められるほど極められていないため。
☆8回継続してプラスにできたらばロットを上げるというゲーム的な発想で行っています。

1stステージを叶えるトレード環境
メインがWindowsノートパソコン(板+チャート)時々に日経のチャートチェック
サブにマックのMacBook Air(歩値)時々RSIをチェック
注文をiphoneで。という環境下ですが、できるだけシンプルで勝てる環境を整備したいので大掛かりな環境は描いておらずです。

【本日の地合いのイメージと本日のトレード目的】

NYダウ;34,395 +47.71(0.14%)
NASDAQ;51.17 +1.17(2.34%)
ドル円;137円
前日日経平均; 32,419円 +475円!
自分なりマクロ;なんかわけわからなくなってきたな〜
上げ下げどちらにも行けるかもとか?

前場終えて、毎日チェックしている楽天証券マーケットNEWSで
今日は先物オプションSQ算出日、決済日だとか・・・こういうの、もっと認識できるようにしておきたいな。

✅GU相場の時の見定め
✅底の見極め
✅底で入れたと思ったら握り続ける(その方法を考える)

【本日のトレード】

  1. トレード時間帯;9:00~11:00位

  2. トレード回数;5回

  3. 銘柄数;1

  4. 結果;プラス1200円→ロットを200に上げたプラス1日目

平均取得単価より1円上で利確してしまったけれど、握り続けられたらば、一番上の玉より上昇してたな、、、でも、そもそも禁じ手の難平したわけだし。

※ただし!今日はエントリー200株が下に連れて行かれたため
超長い時間の観察を経て、二度100株ずつの難平でどうにか救ったプラスなのでトレードとしては反省のトレードでしかありません。

佳かった点

今日は佳かった点は無し。

反省点

  1. 禁じ手にしている難平をしたこと。

  2. 同じ銘柄を触っていてかつ地合いに勢いがあった翌日、更に地合いが良いのではないか?と想定されたりしていると、どうしても・・・前日の「勢い」を引きずってしまう。いつぞやも、このnoteを綴るきっかけがまさにそれで4万円負けた。逆で、今日も売るぞと勝手な思い込みで売りで構えていたらば、地合いそのものが逆転したタイミングだった。更に、対局=マクロの意味合いを間違えてしまったりと、素人臭すぎて落ち込み過ぎて辞めようと思っての、このnoteなのだ。だから、だから、絶対に、相場のリズムを掴むと決めた!ので、今日は佳い勉強でした。前場ドキドキ張り付いて信じるだけのいわゆる「お祈りトレード」をしてしまったけれど・・・この数時間、相場のエネルギーや強弱などをひしひしと実感できた。

  3. 更に、難平したことで、平均取得単価ばかりが気になり、平均取得単価を1円超えたところで利確してしまった。(200株は利確、200株は損切り)
    結論、その後、30円も上昇。だって、ここまで戻した勢いがあるのだから、そりゃそうだ、そして自分なりにもライントレードのレジスタンスで考えると、ここまでは行くであろう、と、そう思っていたのだから・・・。それでもやはり、平均取得単価を超えたところで怖くてイグジット。これは、行動として本末転倒。

次回に向けての改善点

  1. 相場のエナジー、強弱を感じ取る感性がいかに大切か、今日、学んだことを忘れない!

  2. 難平しないと決めていたけれど、難平してしまった。けれど、そもそも、では、どうしたら良いのか?「底」を見定めるまでは絶対にエントリーしない。そして、その「底」の見定めには、どう考えても相場の地合いのエネルギーが関わっている。

次回のトレード

次回も引き続き実践。
ラインやMAとの関係性は理解できてきたので、銘柄の癖からなる動きとのリズムや呼吸を合わせてゆけるように見極める
✅兎にも角にもエントリータイミングを見定めてここぞ!だけ入るまで
待つことができるようになる
底で入れられて大きな利幅を取れるようになりたい
得意な地合い、得意なトレンドになった時の握力や逆の忍耐力をつけたい
その為にはまだまだ経験値が足りないということなのだと思う

美しきsu仕事と銘打ったデイトレをはじめたキッカケ

娘がバレエに勤しんでいることをきっかけに、私自身も音楽をやり続けたかった過去を振り返り、芸術を諦めなくてもよい自由な人生を謳歌するツールとしてのデイトレを極めようと思い立つ。2022年2月からデイトレを独学中。2023年6月161回目の実トレードよりnoteで学びを綴っています。

noteを綴り始めたきっかけと、美しきsu仕事で成したい、そう思う意志がどこからやってきたのかは此方。↓

まだまだですが絶対に夢を諦めないと決めているのでこれからも宜しくお願いします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?