見出し画像

タイラバヘッド用ケース

無料公開記事です。

以前からなかなかいいタイラバ ヘッド用のケースがなくていろいろ使ってましたが、ようやく重い腰を上げて専用でカスタムしました。

僕が、タイラバ ヘッドケースに求める条件は、

①コンパクト

②きっちり蓋が閉まる

③ケース内でヘッドが動かない

④外からヘッドが確認出来る

⑤立てて収納できる

この5つの条件を求めてましたが、なかなか良い商品がなく、良さそうなものがあっても何度もケース内でヘッドをぶちまけること何度か経験し、ようやくカスタムしようと思った訳です。


今回ヘッドケース作成に使用した材料です、

用意する材料はこの2つです。
あとはカッターナイフと定規があれば作成出来ます。

このケースには3つの仕切りが付いていてケース内を4つのスペースに分けることが出来ます。

まずは、この4つのスペースに合うサイズにウレタンフォームをカットして底に敷き詰めます。

その次に、4つのスペースにヘッドを置いてみてスペースを確認します。

今回は、45g×3、60g×8、75g×4、80g×2、100g×2の19個のタングステンヘッドを収納します。
※鉛のヘッドの場合は入らないことも厚さ的に入らないこともあるのでご注意ください。

画像1

ヘッドを仮置きしたら、その場所を囲うようにウレタンフォームをカットして周りに壁をつくります。

この5mmの厚みでヘッドはある程度固定されます。

周りを囲ったら蓋が閉まるか確認します。
閉まりづらい場合は、ウレタンをすこし削って隙間を作ります。

この時に削りすぎないように注意しましょう。

ぴったりハマっていれば縦に収納してもズレません。

画像3

画像2

↑こちらは、防水ストッカーです。

同じサイズのケースで揃えれば5枚ぴったり収まります。

ぜひ皆さんもカスタムしてみてください!

無料公開記事にしていますので参考になったという方はサポートをお願い致します。

ここから先は

0字
この記事のみ ¥ 100

記事をご覧頂きありがとうございます。 サポート頂ける際に質問頂ければお答え出来ますのでサワラゲームや、タイラバ について知りたいことがあればご質問ください。