見出し画像

HOW to 瀬戸内ディープドテラ

みなさんこんにちは
DSK Fishing Guide Service(DSK FGS)のDSKです。
山口県の岩国市でガイドサービスを実施しています。

【DSK Fishing Guide Service】
https://sites.google.com/view/dskfishing


最近各地で、話題のディープドテラを瀬戸内海広島湾で実施しているので、瀬戸内ディープドテラについてまとめてみました。

動画の内容をさらに細かく紹介しています!

【How to 瀬戸内ディープドテラ】
https://youtu.be/0qD1MZ6EPyM

画像1

瀬戸内ディープドテラとはということで、瀬戸内ディープドテラの条件をまとめてみました。

画像2

・瀬戸内海で実施されている

当然のことながら瀬戸内ディープドテラや、瀬戸内ディープタイラバ と銘打って実施するとなると当然瀬戸内海ですよね。

DSKFGSでは、瀬戸内海の中でも広島湾を中心に瀬戸内ディープドテラをやっています。

・水深70m以上

水深については、他エリアだと80m以上や100m以上とされていますが、瀬戸内海、特に広島湾においては70m以上がディープエリアと捉えることが出来そうです。

・フラットな砂地が続くエリア

狙うべきエリアですが、フラットな砂地が続くエリアがベストです。時折、砂地の中に岩礁帯があったり、砂泥地であっても良いかと思いますが砂地が続くエリアがベストです。完全にフラットではなくても多少の地形変化があるエリアでも問題ありません。

どんなポイントを流せば良いかというのは良く聞かれますが、私が意識しているのはフラットなエリアの近くに地形変化があり真鯛の通り道になりやすいエリアが非常に有効です。

・ドテラ流し

当然のことながら風や潮に任せてドテラで流すというのが必要になります。

風や潮の向きによっては船の向きを調整する必要があるので、シーアンカーやエレクトリックモーター(エレキ)などを使用すると船の向きが調整しやすくなります。


瀬戸内ディープドテラのタックル

ここから先は

2,400字 / 4画像

このマガジンを購読されると真鯛に関する情報が効率的に得られます。 買いきりの設定にしてますので雑誌を1冊買ったつもりで購入いただければ以後更新されるコンテンツはご覧頂けます。 記事を単体で購入されるよりもお得になっています。 7,200円分の記事がお得にご覧いただけます。

山口県東部海域を中心にタイラバやタイジギングなどのマダイゲームを考えるマガジンです。初めてタイラバを始める方から真鯛にのめり込んでいるエキ…

※現在10300円分の記事と今後追加される記事が買切り5000円のマガジン購読で閲覧出来ます。記事が追加される毎にマガジンの値段は値上がりしますので早い段階で購入されるとお得です※ 瀬戸内エリアのボートルアーゲームのノウハウを共有します。 タイラバ、岩国沖モンスターサワラゲーム、ティップランエギング、シイラキャスティングゲーム、バーチカルコンタクトアジング、スーパーライトジギング(SLJ)など

※現在10300円分の記事と今後追加される記事が買切り5000円のマガジン購読で閲覧出来ます。記事が追加される毎にマガジンの値段は値上がり…

記事をご覧頂きありがとうございます。 サポート頂ける際に質問頂ければお答え出来ますのでサワラゲームや、タイラバ について知りたいことがあればご質問ください。