2003~2004年頃の局地的スカシーンの盛り上がりはなんだったのか振り返る

僕がやってるYOU MOREってバンドのメンバーとは、全員別々に2003年~2004年頃に出会ってるんですね。
正確にはマナブくんと知り合ったのは2005年なんだけど、たぶん2003年に対バンしてる疑惑があって。

んで、当時はみんな別々のスカバンドをやってたんですよ。

もちろん当時はサブスクとかはなく、バンドはインディーズレーベルからCDをリリースするのが1つの強烈な強烈なステータスだった時代。
僕も当時は喉から手が出るくらい出したかったです、CD。
喉から手が出るくらいの使い方間違ってる気がするけど、それくらい切実に。

んで、そうなんだけど、2003年~2004年ごろのCD出していないバンドだらけの若手スカシーンって異常な盛り上がりをみせてたんですよ。
主に、渋谷キノトと高田馬場フェイズの2カ所でそのシーンは形成されていたんですけど。
ライブに100人入るのもソールドアウトするのも当たり前みたいな。

あれって、なんだったんだろうなって。

「あの頃はよかった」なんておっさん的な懐古をしているわけではなく、本当に謎だったんです。
むしろ、あの当時そのシーンにいたバンドのほとんどを全く良いと思ってなかったので「あの頃はよかった」なんて1ミリも思わないんですけど。
でもほんとに謎だなぁって。

ただ、あのシーンがなければ確実にYOU MOREはなく、もっといえば僕が昔やってたUNITED SKATESはあのシーンへのカウンターとして始めたわけで。

というわけで、ちょっと振り返ってみます。
あの当時そのシーンにいたバンドのほとんどを全く良いと思ってなかったので、言葉が悪い表現も多々出てくるかもしれませんが、当時の感想なんで時効ということで。

異様な盛り上がりに初めて直面した日

僕がそのシーンの現場に初めて足を突っ込んだのは、2003年4月の半ば(たぶん)の新宿ACB

その頃知り合ったかまちょって名前のイベンターがSECRET MEETINGってイベントをやってまして、「スカバンドだけでやるから観に来てよ」って言われたからいったわけです。
その少し前に知り合っていた後藤さん(ex.XARTS)がやってるFRANKLINSも出るというので、それなら行こうと。
「西荻系スカパンクのPUMPKIN HEADも出るよ」って言われて、誰だそれって思ったんですけど。

んで、僕がACBに着いたときには1バンド目が始まってて、確かティックタックって名前のバンドだった記憶があります。
ACBの地下2階?3階?のドアを開けたらもうすんごい熱気で。
お客さんがパンパンに入ってたんです。
そのバンド全くかっこよくなかったけど、もの凄く盛り上がってて。

なんだこれはって思ってる間に2バンド目のPUMPKIN HADが始まって。
どこが西荻系やねんって思ったんだけど。
まさかその数か月後に自分が加入することになるとは思いませんでした。

んで、たぶん次がFRANKLINSだったのかな。
FRANKLINSのメンバーは元々XARTSってバンドでTV-FREAKからリリースしていたので、その日のお客さんは全部FRANKLINS目当てなのかなって思ってた。
あとあとFRANKLINSと仲良くなるうちに、全然人気ないことに気づくんだけど。

んで、目当てのFRANKLINSは終わったし、とにかく人がパンパンだしで帰っちゃいました。
そのイベントにはあとDICKERVEとTHE☆KICK FLIPが出てたみたい。
よくよく考えたらDICKERVE全くスカ要素ないのに、よく「スカバンドだけでやるから観に来てよ」って言えたもんだあいつ。

これがその頃のスカシーンの異様な盛り上がりに初めて直面した日のできごと。
マジで誰を観に来てたんだ、たぶん150人とか200人とか入ってたと思う。

この数か月後に、僕はそのイベントの主催者かまちょの紹介でPUMPKIN HADに加入しまして。
ライブ観て全然かっこいいと思えなかったのに、なぜ加入したのかよくわからないけど。
たぶん西荻系っていわれて、なんとなく良さげな気がしていただけなのでしょう。
でもそれがなかったら今はないので、めっちゃ感謝してます。

当時のバンドを思い出してみる

というわけで、その当時にいたバンドを振り返ってみます。
1個1個どんなバンドだったのかを思い出して書こうかと思ったけど、ただ悪態つくだけになってしまいそうなので自粛しましょう。

ちなみに、例えばマイアミバズーカヘッドとか、その辺りは当時から先輩枠で絡みはなかったので除外します。
あと年齢は知らないけどムラマサとかも完全に人気モノだったので、別世界の人達です。
もうちょい地下寄りのシーンのことを思い出してみます。

  • PUMPKIN HEAD

  • PULL-SPiN

  • MAKiBiSi

  • 舞丹旅

↑ここまでが、現YOU MOREのメンバーが在籍していたバンドです。

  • ala(かっこよかったし、このあとすぐ人気者になった)

  • SKYWARP

  • アオゾラカンパニー!

  • スカ☆キラーズ(ここのBaは後にテレフォンズのKeyとしてデビューする)

  • THE☆KICK FLIP

  • FEEL FLIP(唯一10年以上活動したバンドなのでは、と思ったけどfraiとイエギャンがいた)

  • こしかわ(輿歌和って書くんだっけな)

  • SUNNY SIDE UP

  • TIKI SKA マシーン

  • INSK@T(のちにリデンプとかで活躍するTpのおねーさん在籍)

  • FRAILHEADSQUEEZE(現frail、そもそもちょっと上の世代だし当時は怖かったっす)

  • NON STOP SKA BUS

  • ASAHI(エノ在籍)

  • SKALLMAN

  • FRANKLINS(そもそも上の世代だけど)

  • yellow gang(2004年の年末に出会った)

絶対いろいろ忘れてる気がする、もっといたと思う。

んで、もちろんDALAXやCHANGE UP、PEZ STOMPやステステやローリングスなど、かっこいい先輩達はたくさんいました。
さらにPOTSHOTやKEMURI、RUDE BONESなどの先輩達も。
ユーキャンやコケ、カイザーソゼはまた違うアプローチでかっこいい活動をしていたように思います。

あの人達は今

あの頃の人達は今何してるんだろうって思うことがあるんですよね。
バンドの人はもちろん、お客さんやイベンターさんも。
当時はライブ終わったらお客さんにアンケートをとるのがスタンダードで、メールアドレス収集して女の子にだけメールしたりしてたな。。

あの頃の人達で今も同じバンドで活動しているのはfrailとイエギャンだけですかね。

むしろ、もう音楽やっていない方もいっぱいいるかと思います。
そう考えると切ないね、当時何度も同じステージを踏んだ人達だけど、もうたぶん会うことはなく人生を終えていくんだろうなと思うと。
なんかの軌跡が起きて、PUMPKIN HEADとPULL-SPiNとMAKiBiSiと舞丹旅だったやつらが今一緒にバンドやってるんだって、知ってもらえたら嬉しいなぁ。

というわけで、何の生産性もない内容ですがこの辺で。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?