飲み放題GIG開催

あけましておめでとうございます。
しばし更新をさぼっておりました。

というわけで、飲み放題GIGやります。
YOU MORE企画「SPECIAL TODAY」としては通算9回目、飲み放題GIGは2回目ですね。

イベントの趣旨や、出演バンド・DJを紹介します。

飲み放題GIGとは

その名のとおり、飲み放題付きのライブイベントでございます。
飲み放題は強制ではありません、チケット代+1,500円で飲み放題か、普通に1ドリンクオーダー制か選択可能です。

チケット代1,000円ですよ、このご時世に。
この料金でやらせてくれるMOONSTEPに本当に感謝です。

ちなみに、ビールは飲み放題の対象外ですので悪しからず。

なぜそんなに安くするのか

えっとね、僕が老害だからじゃないですかね。

僕はDASHBOARDってバンドが大好きで、彼らが主催するピンポンパンクってイベントによく遊びに行ってたんですね。
そのイベントは確かチケット1,000円だったし、その当時(2000年代前半)は割とそういうイベントが多かったような。

もちろん今いろいろな面で物価高なのは知ってますし、チケット代下げると出演者にギャラが入らないって意見もあるでしょう。

でも、別にそれで生活しているわけではないのにギャラいる?って僕は思うんですけど。
こういうこと言うのまずい気がするので、この辺にしときまーす。

なぜ飲み放題なのか

今から10年ほど前ですかね、新宿LOFTで月に1回「LOFT飲み会」ってイベントをやってたんですよ。
下北沢LIVE HAUSのユウさんや、でぶコーネリアスEXの千秋が主催者だったと思うんだけど、正確なことはよくわからない。

そのイベントが楽しくて楽しくて。。
大好きだったんですね。
仕事の都合で毎回はいけなかったけど、いける限り行ってた記憶。

すんごくお酒が進む感じのバンドが1~2バンドと、ジャポニカソングサンバンチが毎回「余興」って名目で出演してて。

このイベントがいつの日からかやらなくなって、全然コロナ禍突入よりもだいぶ前だったと思うけど。

んで、一時期YOU MORE土日のライブやるの厳しいなって状況のときがあって、平日に企画やることにしたんです。

その時に、かつて通っていたロフト飲み会のことを思い出して「ああいうイベントやれたらいいな」って思ったわけなんです。

平日開催する裏の目的

僕飲食業の社畜だった時代が長かったもので、土日のライブなんて行けないし出れないって時期が結構あったんですね。
だから、前述したロフト飲み会だったり、大澤くん達が主催しているDANCE MY DUNCEは遊びに行きやすくてありがたかったんですけど。

というわけで、そういう平日休み勢が遊びに来れるイベントになればいいなって思っている部分もあります。

前回の飲み放題GIGから期間が空いた理由

メンバーの仕事の都合です。
ちなみに、この次もたぶんしばらくやれそうにないです、すいません。
なので、今回の機会を逃さないようにお願いします。

出演バンド紹介

飲み放題GIGは平日遅めの時間からの開催ということもあり、僕ら含めて3バンドのライブイベントとなっています。

そんで、、

ぶっちゃけていうと僕は、
というかウチのメンバー誰も、、

今回出てもらう2バンドのライブ観たことないんですよ。。

本当に申し訳ないんだけど、なかなかタイミングが合わず。。
でも音源を聴かせて頂いて、一緒にやりたいと思ったので誘わせてもらったのはもちろんです!

MEXICAN AGE

彼らの存在を知ったのは2017年か2018年くらいだったかな。
当時僕はPLANTA!ってバンドをやってたんだけど、そこのメンバーが企画に呼びたいって言ってて。

でも当時の僕はまだ30代だったので発想が中学2年生で、知り合いじゃないバンド呼ぶのはやだって思っちゃったんですよね。

でもそれから彼らのことが気になるようになり、音源はチェックしてまして。

んで、去年の5月にカズヤス君と顔を合わせる機会が何回かあって、なんとなく面識ができて。
あ、あとカズヤス君は元々JT301ってバンドにいたみたいなんだけど、そのバンドとはむっかーーーーーーし大阪で対バンしたことがあって。
そのときカズヤス君は在籍していなかったみたいだけど。

そんなこんなの経緯がありつつ、今回お誘いさせていただきました。

big the grape

big the grapeはですね、どこから説明したらいいかな。

元BEAT CRUSADERS~FREAKYFROGのウムさんがやってるバンドでして、もともとはotoってバンドの松井さんもいたんですよ。
あとドラムはNUDGE'EM ALLのサルーンさんです。

んでウムさんと松井さんとは10数年前によく対バンしてて、FREAKYFROGとotoと当時の僕のバンドで一緒に宇都宮でやったりもしてましてね。
餃子ブラザー的な。

んでbig the grape気になりつつもなかなか観にいく機会がなく、そうこうしているうちに松井さんが地元に帰り、その数年後にコロナが始まったからか気がついたら脱退してまして。いや、辞めてないのかな。その辺詳しくはわかりません。

んで、松井さんの代わりに今入っているのがFed MUSICってバンドのアツシさんでして。
僕はかつてのレーベルメイトであり、アツシさんは大先輩なんですね。

これは呼ぶしかないだろうと。

んでね、もうメンバーから明らかにグッドメロディーに決まっとるやんけ系バンドなんですけど、曲を聴いたらその想像を遥かに超えるグッドメロディーなんですよ。

なので、めっちゃ楽しみでーす。

出演DJ紹介

続いてDJで出てもらう2名を紹介します。
飲み放題GIGではDJをちゃんと出演者として楽しんでほしくて、転換中の音出しはできる限り控えてもらうようにしています。

なので、踊ったり騒いだりしてほしいです、そうなればいいなー。

CLINKYAMADA

ヤマダさんのことを認識したのはいつだろう。
2022年の年末にWARPで企画やってらっしゃったときに遊びにいって、でもそれより前からぼんやりと「吉祥寺の服屋さんがイベントやってるらしい」ってのは何となく知っていたような。

んで、昨年イベントにYOU MOREを誘ってもらったんだけど都合が合わず出れず、その後も何度かライブに足を運んでいただいて。
あとは友達のライブを観に行った場でたまたまお会いしたり。

という縁があって、お誘いさせていただきました。

AYA

あやこねーさんはですね、いつの日からかTwitterでよく見かけるようになり。
「なんかやたら音楽に詳しい綺麗なお姉さんがいるっぽい」という認識でした。

そんで、去年の5月にCOQUETTISHのフミ君主催のDJイベントで一緒になり、面識ができたわけです。

DJではSKA PUNKを主にかけてるのかなーという印象ですけど、最初に僕が「なんかやたら音楽に詳しい綺麗なお姉さんがいるっぽい」認識したのはブラッドハウンドギャングを推してるツイートを見かけたのがきっかけだった記憶が。
そういうの期待しています。

まとめ

というわけで、3.25月曜日、中野MOONSTEP2階のバーフロアで飲み放題GIGやります。

僕土日休みの仕事やったことがないからいまいちわかんないけど、月曜日って憂鬱なんでしょ?
次の日仕事だろうと、普通に遊べばいいじゃんって思う僕はやはり思考が中2なのでしょうか。

というわけで、チケット予約は各出演者までお早めに!
よろしくお願いしまーす!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?