11/19(日)吉祥寺でYOU MORE主催イベント!

11/19(日)のお昼、吉祥寺DAYDREAMでYOU MORE主催イベント「SPECIAL TODAY」の第8回目を開催します!
絶対来てくれよな!


イベント詳細

タイムテーブルだよ

YOU MORE presents 「SPECIAL TODAY Vol.8」
@吉祥寺DAYDREAM
11/19(sun/daytime)
open/start 13:00/13:30

CHANIWA
MY SHOES MY CAP
OSUSHI DAISUKI(from yellow gang/GRILL CHICKENS/The Nerdy Jugheads)
SALVO
upstairs
YOU MORE

FOOD:cozueat

出演者、全部知ってる?

たぶん全部のバンドを観たことがあるのは僕だけなんじゃないかって気がしています。

OSUSHI DAISUKIはまだ今回が2回目のライブだしね。
あ、upstairsのさゆりちゃんはもしかしたら全部あるかな?
わかんないけど。

というわけで、文章でメシ食ってるとは思えないほど語彙力のない僕が、各出演者の魅力を超主観で解説します!

OSUSHI DAISUKI

yellow gang/GRILL CHICKENS/The Nerdy Jugheadsのメンバーで結成されたOSUSHI DAISUKIは、今回が2回目のライブ。

先日僕らがyellow gangの企画に呼んでもらったときに彼らも出演してて、それが初ライブ。

つまり、初夜を共にして2回目は昼から遊ぼうやというわけです。

イエギャンとは付き合い長いけど、しうっちゃん(yellow gangのギター、OSUSHI DAISUKIのフロントマン)は最近まで話したことなかったのよね。

彼がイエギャンに入ったのはたぶん10年くらい前で、その頃の僕は絶賛社畜真っ最中でバンド活動もうまくできてなかったというのもあって。

んで、彼らの初ライブを目撃したわけなんですが、とても素敵だったわけですよ!!

画面左側に見切れてる帽子でメガネが筆者です(どうでもいい)

しうっちゃんがポップパンクフリークなのはなんとなく知ってたんだけど、もうフリークどころか職人です、職人。

そんでMCがカタコトの日本語喋る外人風でまた素敵!って思ったんだけど、あとで聞いたら普通に素で喋ってただけらしい。

ポップパンクフリークで職人なところを褒めてますが、僕自身別にそんなにポップパンク好きなわけじゃないので、ポップパンクラブな人以外にも響くと思います(褒めてます)

SALVO

SALVOと知り合ったのは2006年かな?
当時はFIRST OF ALLの板谷くんとよく遊んでて、その流れでANTI NICEのじゅんぺーと友達になって。
そんでじゅんぺーと一緒に代々木公園で花見をやろう!って流れになり、そこに来てたのがSALVOのたーさんでした。

そこから月日は流れて10年が経ち、僕がPLANTA!ってバンドを始めたときにたーさんを誘ったわけです。

そんなこんなで、たーさんとは一時期バンドメンバー兼飲み友達って感じでした。

って、全然SALVOの説明になってないですね。

誘った理由は2つあって、1つは今年5月に松戸で対バンしたときのSALVOのライブがすんげえええ良かったんですよ。
たぶん、そのとき3年ぶりくらいのライブだったはず。
たしか本人にも「あれ、こんなにかっこよかったっけって思うくらい良かった」って伝えた記憶があります。

もう1つの理由は、今回SALVO以外の5バンドが先に決まってまして。
それでもう1バンドいたらいいなと思いつつも、適任が見当たらなかったんですよ。
んで、MY SHOES MY CAPも今回数年ぶりのライブなので、彼らと相性が良いバンドがいいなって思ってたらSALVOを思い出したわけです。
相性が良いというか、ただ仲良いだけだけどさ。

SALVOってもう20何年か活動してるんだけど、いまだにまとまった曲数の音源作ってないんですよね。
その辺もマイペースというか渋いというか、好きですね。

CHANIWA

えっと、僕今年1月にCHANIWAのサポートでベース弾かせてもらったのを経て、正式にメンバーになったんですけど。

それ以前に、僕はずっとCHANIWAのファンだったんですね。
そのエピソードを最初から書くのは大変なので、以前Instagramに投稿した文章を引用します。

CHANIWAのサポートでベース弾かせていただきます。
CHANIWAは高校生の頃からの憧れのバンドです。

といっても僕の地元はど田舎なのでCHANIWAの音源は手に入らず、雑誌Ollieに載ってるアタローさんを見て「この人のバンドかっこよさそうだな」と思いを馳せていました。
東京に出てきてすぐにCHANIWAのCDを数枚購入。
あまりのかっこよさにぶちのめされつつ、作品ごとに曲調が違いすぎることに衝撃を受けました。

僕が東京に出てきた2001年のCHANIWAは、ツインVoのミクスチャー期。

それから時が経ち、2002年12月@西荻窪WATTS
初めて観るCHANIWAのライブ。
ミクスチャー期かと思いきや、いつの間にか歌ものインディーロック期に移行。
一曲目がMarioだったことはいまだに覚えてます。
あと、ドラムがヤングパンチのショウダさんでしたね。

このインディーロック期に何度か対バンする機会はあったけど、ひとことも話せず。

そして2004年の終わり頃。
CHANIWAのHPにスケボーのロゴ、そして初期のスケートパンク期の曲をやっているとの噂が。

その直後に横須賀かぼちゃ屋で対バン、僕はその頃SEVENTEEN AGAINのメンバー。
あまりのかっこよさに打ちひしがれるも、やはり話せず。

2005年以降、UNITED SKATESで頻繁に対バンするようになり、やっと少し話せるように。

時は経ち、2022年12月。
初めてCHANIWAのライブを観てからちょうど20年後の12月、20年前と同じ西荻窪でCHANIWAのサポートでスタジオに入っていた。

人生は不思議だ。
コジさん、声掛けてくれてありがとうございます。
アタローさん、ゲンさん、ホリエさん、そしてヨシキさん、ありがとうございます。
めっちゃ楽しませてもらいます。

なげーっ!!

んで、僕はCHANIWAのファンだったので、当然対バンしたいわけですよ。
自分がメンバーになった今でも、対バンしたいわけです。
だから誘いました。

もちろん、CHANIWAのメンバーとして「YOU MOREってバンド、新人のくせにおっさんだけど一緒にやりたいか?」と自問自答しました。
その問いに「やりたい」となり、他のメンバーも「いいよ」と言ってくれたので今回出演するわけです。

upstairs

upastairsを最初に知ったのはですね、2005年にリリースされたコンピ「small table crafts」ですね。

DICKERVEってバンドのケータってやつが全バンドのレコーディングを自分でやってリリースしたDIY作品で、僕はそのコンピにUNITED SKATESで参加していたわけです。
あれ、SEVENTEEN AGAINもまだやってたんだっけな、覚えてないけど。

THE WELL WELLS公式サイトより引用

んで、この作品の収録バンドの中でぶっちぎりに好きだったのがupstairsなんですよ。
どんな曲だったか覚えてないけど笑

んで、2006年の6月?7月?それくらいの時期。
僕はUNITED SKATESのアルバムのレコーディング中、ミックス作業に立ち会わずにupstairsのライブを観に行ったんですよね、西荻窪のリンキーディンクスタジオに。
upstairsが気になってしょうがなかったし、音のこととかよくわかんないしって笑

んで、2007年4月に僕がやってたスタジオライブの企画に出てもらって初対バン。
その日は僕がスタジオの予約ミスをしてしまい、北海道からFREE KICKが出てくれるし、全国各地からチケット予約を頂いてた中で「当日に場所を変更する」という大事件をやらかしました。
その節は、ご迷惑をお掛けしました。。

んで、upstairsのモモちゃんとはちょっとだけ一緒にバンドやってたんですよね。
I WANT YOU BACKってバンド名で、2回ライブやっただけで終わってしまったんですが(モモちゃんはキーボードを購入したのに、ご迷惑をお掛けしました)

そんな経緯もありつつ、僕がそのあとやったdonkey vegetable voxxx!!!
ってバンドをupstairs企画に呼んでもらって初ライブをやらせてもらえたり。

そんなこんなで、時間が経って僕もバンドやってない時期があったりして疎遠になりつつ、気がついたらupstairsの名前を見る機会もなくなってたわけですけど。

今年8月、Twitterを見てたら久しぶりに「upstairs」の名前が!
復活してるー!
全員ママになってるー!!

というわけで、今回の企画の日程が決まってすぐオファーしたのであります。

復活後に作られた新曲の歌詞をモモちゃんがTwitterで公開してまして、歌詞断然軽視派の僕も射抜かれてしまったので紹介します。

毎日忙しかったです
もう何年もパンク音楽を聴いていない。
でも君のおかげで思い出したよ
少しずつまたバンドを始めたいと思っています
少しずつ自分の時間を大切にしていきたいと思います
少しずつパンクを楽しみたい
少しずつあの頃を取り戻したい

スペイン語の歌詞をGoogle先生が翻訳

てか色々調べてて今さら知ったけど、2019年にもライブやってたのね!!

MY SHOES MY CAP

MY SHOES MY CAPはですね、偶然ですが初ライブから観てるんですよね。
2008年の2月?1月?に高円寺20000Vで。

MY SHOES MY CAPのドラムのカズくんはCLOSE CALLってバンドもやってて、それを観に行ったんですけど。
そこのベースのケースケってやつがいらないベースあげるっていうので、それを受けとるついでに観に行ったんですよね。

そしたらそこにマイシューズが出てて、バンド名かっこいいなーって思ってたらカズくんがドラムで。

この曲はそのときからやってた気がするな。

んでいつから話すようになったかとか全然覚えてないけど、ゲンちゃんとは専門学校の同級生だったことが判明するんです。
彼はボーカルコースで、僕はベースコースだったので全然面識なかったけど。

そんな経緯もあり、ゲンちゃんとは一瞬一緒にバンドやってたけどうまくいかず。
というか僕が失言してしまって、一時期ちょっと気まずかった時期があったような(ごめん)

あ、てかカズくんともバンドやってるやん。
donkey vegetable voxxx!!!で一緒でした。

そんな彼らですが、2017年にリリースしたミニアルバムがとにかく良いんですよね!!

それまでのスカパンク的な感じから見事に方向転換して、日本語詞のパンクロックに。
すんげーブルーハーツの影響を感じるけど、全く青春パンクではないのが見事だなぁと思います。

今回が今年初ライブということですが、今年どころか……って感じですよね。
素直じゃないなぁ笑

cozueat

今回初の試みとして、フード出店をお願いしました!

コズイートちゃんa.k.aコズエちゃん。

反応も上々で素敵ですね~。

何を出してくれるのか楽しみです!!

というわけで遊びに来てね!

出演者最高、フード最高。
そしてタイムテーブルも早めに開示した。
チケット代も限界まで下げた。
もうやれることはない。
あるかもしんないけど。

とにかくたくさんの人に遊びに来て欲しいんです!!

自分で企画やるときは毎回思ってますが、うちのバンドは見なくてもいいから他のバンドを観てほしい!!

でも、全バンド観てほしいってのは主催者のエゴだってことはわかってるので、タイムテーブルを公開しているわけであります。

ちなみに、場所は吉祥寺駅からダッシュで20秒の好立地です!

夜のイベントとのハシゴも可能!!

僕らのMV撮影でも使わせていただいた、素敵空間です。

チケット予約はSNSのDMから受け付けております。
他のバンドから予約していただいても大丈夫です。

それではまた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?