見出し画像

【競馬】今更だけどクラシック競走って何?

 競馬をしているとクラシック競走と言うレースを必ず目にすると思う。
しかし、その意味をテレビ・ゲームでは詳しく解説してくれることは少ない。せいぜい「3歳の時にしか出られない競走でとっても重要なんだよ」と言った程度だと思う。
 そこでクラシック競走について調べた内容をまとめてみたので興味のある方は読んでみて欲しい。競馬の歴史に興味を持つきっかけになればうれしいです。

そもそもクラシック競走って何?

 競馬発祥の地、イギリスにおいて1776年に創設された「セントレジャーステークス」をはじめとした5つの3歳限定戦を「英国クラシック(British Classics)」と呼ぶようになった。
 これらのレースには以下の特徴があった。
 1:3歳限定戦であること
   1750年代まではレースに出るのは主に5歳以上の馬だった。
 2:1回きりの勝負であること
   今では各々のレースが1回きりの勝負なのは当たり前だが、
   それまでは「ヒート競争※1」という方式が普通だった。
   ※1:2~6マイルを同じ馬たちで何度も走らせて連勝馬が出るまで
      繰り返す方式。
 3:3歳馬による種牡馬、繁殖牝馬の選定競争という意味を持つ

 これらのレースが次第にイギリスで人気を博したことで、19世紀中ごろまでには、これらはイギリス競馬界において重要な地位を占めていった。

 後年他の国々が競馬を始めた際、ほとんどの国がイギリスの競馬を元にしたと思われるが、この「英国クラシック(British Classics)」というレース形式も踏襲していった。これにより各国でクラシック競走(以下:クラシックレース)が生まれていくこととなった。注意点として「クラシック」という言葉は「伝統的で歴史があること」、「格式が高いこと」という意味を含んでいる。

 以上のことから、イギリス以外の国におけるクラシックレースの条件は以下を満たしているものだと考えられる。
 1:英国クラシック(British Classics)の5レースを踏襲して創設された
   レースである。

   ※そのレースの形式がオリジナルと多少異なっても
    その国が「これはクラシックに相当する」と言う場合もある。
   ※反対に偶然オリジナルと同じ形式になっているレースもあるが
    クラシックとは呼ばないレースも存在する。
   ※2,400mのことをクラシックディスタンスと呼ぶため、レース名が
    「~クラシック」というものもあるが、これらがクラシックレース
    とは限らないので注意。

 2:3歳馬限定戦である
 
  中には4歳以上の古馬も出走できるクラシックレースもあるので
   国によっては絶対条件ではないので注意。

 3:歴史があり、格式高いこと
   
歴史の長いレースほど価値が高いと考えられているため、GⅠであっ
   ても創設後すぐに国内外から評価されるわけではない。
   日本優駿だって創設初年度なんて海外から見たら「ふーん、何そ
   れ?」って感じだったと思う。
   (じゃあ創設後何年目からOKなんだって話になるが、日本を例にする
    と創設→グレード制導入を目安にすれば50年くらいだろうか?
    東京優駿創設 1932年 グレード制導入 1984年)
  
   格式とはレースグレードのことである。地方競馬を馬鹿にするわけ
   ではないが、地方競馬には「~ダービー」というレースがたくさんあ
   る。しかしそれらのグレードは「JpnⅠ」であるため国際的に「GⅠ」
   と同じ評価を受けることはない。

各国における現在のクラシック競走

 上でクラシック競走と言っても国によっては形式が異なることについて
少し触れた。ここでは各国のクラシック競走を表にしたものと備考を記載するので比較してみて欲しい。

イギリス

 これを見ると日本はイギリス形式をほぼそのまま踏襲していることが分か
 る。また牝馬の三冠目は牡馬と共通のセントレジャーSである。

アメリカ

 パッと見ただけでもイギリスとは以下の違いがある。
 ・全てのレースがダート
 ・牡馬路線が騙馬も出走可能

 アメリカでは1930年頃にはプリークネスS、ケンタッキーD、
 ベルモントSを指して「Triple Crown」と呼ばれていたようであり、
 現在もアメリカではクラシック三冠と言えばこの牡馬路線の3レースを
 指すらしい。

 反対に牝馬路線には「ニューヨーク牝馬三冠(American Triple Tiara)」
 という3レースが存在するが、牝馬クラシック三冠とは呼ばない。
 この3レースの中でクラシックに該当するのはCCAオークスのみである。
 そもそもアメリカでは牝馬路線に対してクラシックという言葉自体使わ
 れることがないようだ。

  ニューヨーク牝馬三冠
   ・エイコーンステークス
   ・コーチングクラブアメリカンステークス(CCAオークス)
   ・アラバマステークス
 
 またアメリカには他にもオークスと名の付くレースがあるが、これらもク
 ラシックとは呼ばれない。また、レースの人気と賞金ではCCAよりもケン
 タッキーオークスのほうが上である。
   ・アメリカンオークスステークス
   ・ケンタッキーオークス

フランス

 アメリカと比較するとかなりイギリス方式に近い。これはフランス競馬が
 イギリスかぶれのフランス貴族達によって持ち込まれ始まったことに起因
 するのかもしれない。
 気になる点についていくつか補足する。

 ・ジョッケクルブ賞の距離が2,100m
  これはイギリスのダービーと差別化を図るため、2005年より2,400m
  から2,100mに短縮された。

 ・ヴェルメイユ賞が3歳以上の牝馬も出走可能
  2006年に3歳以上の牝馬も出走できるようルールが改定された。
  これは後から創設された凱旋門賞に有力馬が集まってしまうこと、及び
  ヴェルメイユ賞が凱旋門賞へのステップレースと扱われるようになって
  しまったことから、レースの人気が低下してしまい出走馬が集まらなく
  なったことへの対処であると思われる。

 凱旋門賞の知名度が高い反面、フランスの3歳有力馬はイギリスのクラシ
 ックレースを目指してしまうことから、オリジナル方式は残しつつも工夫
 していることが分かる。

日本

 皐月賞の距離を除けば、イギリス方式をそのまま模範としたレースで
 ある。

 皐月賞は創設当時1,850mだったが、短縮したり延長を繰り返して1950年に
 2,000mとなり現在まで続いている。

 この表を見てすぐ気づいた方もいるかもしれないが、この表には秋華賞が
 入っていないのである。

秋華賞はクラシック競走か?

 結論から言えば秋華賞はクラシックレースではない。
 理由としては以下のとおり。

 1:元となった英国クラシック5レースに該当するものが無い。

 2:日本が上記5レースを英国クラシック5レースに倣って作った
   レースだと明言しており、そこに秋華賞が含まれていない。
   参考リンク

 3:1996年に創設されたばかりでレース自体が新しすぎる。

必ずしも「三冠」=「クラシック」ではない

 日本では三冠という言葉が広まりすぎたことと、クラシックの意味を解
 説しなかったり、ファン自信が自分で調べなかった結果このように誤認
 している人がいる。

 特に日本人は「三大~」「~三冠」という言葉を多用するため誤解に拍
 車をかけていると思う。

 つまりクラシックレースとは一定の基準と背景を持っているレースであ
 るのに対し、「三冠」とは各国で好きに名付けて良い呼称と言える。

 例として「~三冠」だがクラシック三冠ではないものを記載する。
 (これらに価値が無いと言っているわけではない)
  海外
  ・ニューヨーク牝馬三冠
  ・欧州三冠(英ダービー、キングジョージ、凱旋門賞)

  JRA中央競馬
  ・中央競馬牝馬三冠
  ・春古馬三冠
  ・秋古馬三冠

  地方競馬
  ・ホッカイドウ三冠
  ・南関東三冠
  ・兵庫三冠
  ・東海三冠      他多数

では日本でクラシック三冠を達成した牝馬は存在しないのか?

 ここまでの内容から日本競馬を振り返ると、
 「クラシック三冠を達成した牡馬は何頭か存在するが、
  牝馬のほうは厳密にはゼロってことになるじゃないか!」
 と思ってしまう方もいるかもしれない。

 しかし日本でクラシックレースを3つ勝った牝馬は存在する。
 
 あえてここでは書かないので自分で調べてみて欲しい。
 あまりにぶっ飛んでるから。
                            以上


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?