画祝免許はいくらもっていけばいいの??

合宿免許にかかる費用相場と内訳

実際に合宿免許にかかる費用は、具体的にいくらくらいなのでしょうか。
ここでは合宿免許の費用の相場と、その内訳、その他合宿免許以外にかかる費用についてお伝えいたします。

合宿免許の費用相場

免許にかかる費用は、マニュアル(MT)車かオートマ(AT)車限定かで変わってきます。合宿免許で普通車MT免許の場合約20~30万円、普通車AT限定免許は約18~28万円程度が相場となります。

これが通学制の教習所の費用だと、普通車MT免許で約25~35万円、普通車AT限定免許の場合でも約22~32万円程度かかります。通学で免許取得と比較すると、合宿免許は4~5万円程度安く済むのです。

合宿免許にかかる費用の内訳

ほとんどの合宿免許の費用は、パック料金制となっています。入学金から、学科教習料、技能講習料はもちろん、宿泊するホテルや寮の費用も含まれています。さらに、3食付きプランであれば、このパック費用の中に食費も含まれているのです。
おまけに合宿所までの往復交通費や合宿中の事故に対応した保険もパック料金に含まれていることがほとんどです。
ただし、交通費については上限ありであったり、規定の駅から計算するケースや、一時的に立替えて卒業時に支給というケースもあります。

通学での免許取得の場合、パック料金制と単位別料金制の2パターンに分かれます。
単位制は教習回数に応じた料金になっており、何度も教習をやり直すとそれだけ費用が上がっていきます。
また、入学金は別途必要なケースも多く、食事の支給もないところが大半です。通学のパック料金制は、入学金や学科教習料や技能講習料のほか、送迎バスのサービスなどは含まれていますが、食事などのサービスについては教習所によります。

合宿免許費用以外にかかる費用

このほか、合宿免許のパック料金費用以外にかかる費用があります。それは仮免許学科試験手数料と交付手数料、そして再試験手数料などです。
パック料金制の場合、技能講習が規定数をオーバーしてもクリアしない場合、ある程度まではパック料金内で対応可能できます。しかし、仮免許学科試験の手数料と、仮免許交付手数料はパック料金に入っていないケースがあります。
また、仮免許に落ちて、再講習後、再試験を行う場合、あらためて試験手数料を支払う必要があります。これは1回目の仮免許試験手数料がパック料金内であったとしても、2回目以降はその都度追加料金が発生するところがほとんどです。

なお、これら手数料については、合宿免許に限らず、通学制の免許取得でも同様の金額がかかります。

そのほか、合宿先で買うお菓子や飲み物、観光のために遠出するような場合はもちろん自費となりますので、自分の予定に合わせて準備しておくとよいでしょう。
合宿途中での一時帰宅など、合宿所までの往復交通費が実費となるケースもありますので、これらは事前に確認しておくことをおすすめします。

合宿免許の費用を安くするコツ

合宿免許でも費用が高いなと思った人もいるかも知れません。
ここからは、合宿免許費用を少しでも安くするコツを紹介します。
なお、個人の事情によっては、必ずしも安くなるとは限りません。ご自身の就職先や性格、生活スタイルなどを考えた上でご利用ください。

AT車を選択する

MT車の場合、MT車専用の講習があります。しかし、それがAT車にはないため、合宿免許の日数も少なくなり、また講習費用もその分減るため安くなります。プランによりますが、だいたい2万円程度安くなるようです。

ただし、今後MT車に乗ろうと考えている人は、MT限定解除講習をあらためて受ける必要が出てきます。
特に大型車の免許を取得する際にAT限定免許しか持っておらず、職場のトラックなどがMT車のみだった場合、後々追加料金が発生し、最初からMT免許でとっておけば安く済んだということもありますので、今後の目標によって決めると良いでしょう。


全国にある90校以上の指定教習所のおすすめ合宿免許プランを紹介しています。学生の方に嬉しいお得なキャンペーン情報も満載です。普通車だけではなく二輪(バイク)や中型・大型免許、二種免許も掲載中。合宿免許情報なら「合宿免許ネクスト」にお任せください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?