見出し画像

6/5 DIALOGUE+スリーマンライブ「タイバン」感想~青春、馬鹿騒ぎ、そして・・・~

こんにちは、こんばんは、カナタです。

今回は6/5に行われたDIALOGUE+スリーマンライブ「タイバン」の感想を書かせていただきます。ワンマンについては後日書き終わり次第、投稿します。

久しぶりに書いているブログなので、ところどころ文章がおかしい所や伝わらない部分などもあるかもしれませんが、その辺りはどうか仏のように寛大な心でお許しいただけますと幸いです。







まず最初に、会場である「新宿文化センター」へ到着した瞬間、ひとつのお知らせが僕のスマホに通知で飛び込んできました。




・・・・・・・・・・・・はい????




お知らせを見た瞬間、誇張抜きで完全に頭の中が真っ白になりました。


頭をハンマーで思いっきり殴られたような感覚に襲われ、思わず「は?」という言葉が口から漏れ出てしまうほどです。


そこからしばらくは脳が思考することを放棄してしまい、ただただそのお知らせを眺めることしか出来ませんでした。



「内山さんがいないライブを、僕は果たして全力で楽しむ事が出来るのだろうか。」


開演前からそんな疑念が頭を何度もよぎってしまい、直後に謎の腹痛が襲ってきてしまうほど、自分でもショックを受けていました。



しばらくしてからなんとか落ち着きを取り戻すことが出来、「今日、内山さんが欠席するのを理由にライブを楽しまないのは、この会場でライブを行うタイバン相手の2組、DIALOGUE+のメンバー、そして何より内山さんに対して失礼だ。」と思考を戻し、沈み続ける気持ちをなんとかギリギリ崖際で留めつつ、内山さんの一刻も早い回復を祈りながら会場内へ入りました。(開演前に心配してくださったフォロワーさん方、本当にありがとうございました・・・!)


こちらが今回のセトリになります。



一番手:~tipToe.~


まず一番手グループは、DIALOGUE+でもお馴染みの瀬名航さんがメインで楽曲の作詞作曲を行っている「一緒に青春しませんか」がコンセプトのアイドルグループ、tipToe.。

このグループに関しては、とある熱心なフォロワーさんが楽曲や楽しむポイントのまとめを作ってくださったり、公式さんがこれまでの活動をまとめて画像にしてくださったりしたので、非常に予習がしやすかったです。

個人的に予習の段階で好きだった「春の風速、帳が揺れて」「夏祭りの待ち合わせ」「星降る夜、君とダンスを」を、今回のタイバンで生で聞くことが出来てとても嬉しかったです!

特に「春の風速、帳が揺れて」は、文字通り会場に春の風が駆け抜けていくような歌とパフォーマンスで、6人がステージの上を軽やかに動き回る光景がとても印象的でした。

「夏祭りの待ち合わせ」は現体制で未解禁曲と聞いていたので、歌われないだろうなぁと思っていましたが・・・今回まさかの初解禁!本当にありがとうございます・・・!夜空の下、夏祭りの喧騒の中で繰り広げられる青春、最高ですね。

中でも、一番印象に残ったのは「群青と流星」出だしのアカペラと、それを歌った宮園ゆうかさん。とても良い歌声でした。素晴らしかったです。

まだメンバーの顔と名前が微妙に一致していないため、全体的な感想しか書けないのは非常に申し訳ないのですが、どの曲のパフォーマンスからも「今私たちは全力で青春しているんだ!」という爽やかさが伝わってきて、とても良かったです!まるで学園祭のステージの上で踊っている光景を見ているかのようでした。(これに関しては恐らく伝わらない感覚)


そして、実はフォロワーさんの後押しもあって「星降る夜、君とダンスを」のCD(ネットお話会付)を買ってしまいました。1000円ってめっちゃ安いですよね←

アイドルの方とお話するのはこれが人生で初めての事なので、こちらもちょっとだけ楽しみです。


二番手:~#ババババンビ~


二番手の#ババババンビさんに関しては、以前にアイドルフェス等で何度かパフォーマンスを見たことがあるので、今回が初めましてでは無かったのですが、毎回見る度にすごく楽しいんですよね。

「今だけは嫌なことを忘れてみんなで馬鹿騒ぎしよう」というコンセプトの通り、跳んで、腕振って、振りコピして、と何も考えずに全身を使って楽しめる楽曲が多いところがこのグループの魅力だと思います。

今回事前に予習していた曲はほとんど歌われなかったのですが、個人的には予習の時からお気に入りだった「とぅーまっそ」という曲が歌われたのが嬉しくて、腕を大きく振り回すのがとても楽しかったです!ちょうど通路席だったので、周りをあまり気にすることなく存分に振れました。

メンバーの中で多分一番目で追っていたのは、岸みゆさん。小さいながらもパワフルな歌声やダンスが圧巻で、ステージの端から端を縦横無尽に移動したりしていた姿は見ていてとても気持ちよかったです!


三番手:~DIALOGUE+~

いよいよ三番手、本命のDIALOGUE+です。

「ダイアローグ!ダイアローグ!」という掛け声の入ったいつもの入場曲とともに、7人がステージに登場。当たり前ですが、そこに内山さんの姿はありませんでした。しかし、7人のしっかりとした立ち姿からは「いつも通りの楽しいライブにする」という気迫が伝わってくるようでした。

そして、そこから繰り出された一曲目は「透明できれい」


流石にずるいですよね。これが一曲目なんて。


間違いなく瀬名さん繋がりでの選曲だとは思いますが、状況が状況だった為にパフォーマンスを見ながらひとつひとつの歌詞を噛み締めて聞いてしまいました。


「さっきまでいた 君がもし いなくなってしまったら」


「寂しいとか 悲しいとか で説明したくない」



「単純に嫌だ!」



「きみと見たいよ 輝いてやまない景色を」


「その景色を見て 嬉しすぎたなら ちょっと 泣いていいかな。」


もしかしたら、このパートはあの場にいなかった内山さんに向けて歌っていたのかもしれませんね。


まゆゆん、きょんちゃん、ありがとう。


「ドラマティックピース!!」では、ゆりにゃの分も一緒に写真を撮っていたさっぴ、「きゃはー!」の所で「ゆりにゃー!」と叫んでくれたまなてぃ。

「はじめてのかくめい!」では、間奏のペアで手を合わせて踊る所で、手を振ったり満面の笑顔で見つめたりと、間違いなく対面にゆりにゃの姿が見えていたまなてぃ。

「恋は世界定理と共に」では、直前の変更にも関わらず、原曲歌い出しのゆりにゃに寄せて歌唱を変えたねーね、「ときめきは予約不可なの」を同じく寄せて可愛く優しく歌ってくれたさっぴ。


「夏の花火と君と青」では、「はしゃぎすぎて 赤らむ顔を お面でそっと隠した 」で、ゆりにゃのように儚い表情をしながら片手でそっと顔半分を隠していたやかん。


「大冒険をよろしく」では、客席に満面の笑顔を振りまきながら、歌もダンスも全力でジェッ飛ばしていたうーな。


「花咲く僕らのアンサーを」では、イントロで「笑顔でいきましょー!」と言ってくれたまなてぃ。


正直、最初の「透明できれい」からの記憶は、今思い出そうとしてもかなりあやふわなので、語彙力のない感想しか出てこないのですが、タイバンで初めてDIALOGUE+を見てくれたお客さんや、いつもDIALOGUE+のライブに来てくれるお客さんのために、出来るだけ内山さんがいないということを感じさせないよう、7人で発揮できる最大限のパフォーマンスを行っていた光景だけはしっかりと頭の中に残っています。

楽しかったと同時に、ただただ7人への感謝の気持ちで胸がいっぱいでした。改めて、本当にありがとうございます。



タイバンが終わって会場の外へ出た時には、開演前に抱いていた大きな不安はほとんど消し飛んでいて、「タイバンとても楽しかった!ワンマンも楽しみだ!」という気持ちだけが心に残っていました。


それからは、お会いした流れでフォロワーさん達とのご飯に参加させてもらい、ワンマンまでの時間を潰すために一旦会場を後にするのでした・・・。



~ワンマン編~へ続きます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?