ヴイアライヴ初のオンラインライブ「THE LAST STATEMENT」を観た感想



先日、2024年3月31日にASOBI STAGEにてオンライン配信されたヴイアラLIVE_TLSの感想を、自分の当時の感想と、一緒にライブを観てくれた友達の当時のリアクションを思い出しながら 思いの丈を書いていこうと思います。

アイドルマスター歴


念の為に前置きとして、自分と友達のことを軽く説明しておこうと思います。僕はアイマスを緩く長く好きでいたいってスタンスでアイマスの世界を楽しんできて、もうすぐプロデューサー歴が6年になる21歳です。友達に色々オススメされにされまくって、今では5ブランド兼任してます。

アイマス関係のライブは、MOIW2023に両日参加したのが今のところ唯一の現地参加です。配信視聴だと異次元フェス アイラブ歌合戦もあります。お金に余裕が無い上に田舎暮らしなので、それくらいしか参加できたことがないのが少し悔しいです。

約1年前に発表された新規プロジェクト、ヴイアライヴは「アイマスが新しいことに挑戦してる!行く末が気になるから これから見守っていこう!」と少し距離を置いて応援していました。
でも9月の上水流宇宙誕生日配信や公式番組9月後半回、勝股さんによるライブの告知・最終審査についての解説などを経て、初期の頃に比べたらだいぶ距離が近くなり ヴイアラに熱がある状態になってしまいました。

そして友達は僕よりもプロデューサー歴が長くて、全体的なアイマスの知識も僕より豊富な人で、僕にいろいろアイマスを勧めてきた人でもあります。つまり僕がアイマスの世界に入るきっかけになった大切な人ってことですね。ヴイアラのことは少し知っているらしく「あえてヴイアラのことを詳しく知らない状態でライブを楽しみたい」とのこと。

3人による”HELLO!!”

1曲目は、876プロダクション所属のユニット Dearly Starsの楽曲「”HELLO!!”」。これから新しく何かを始めるのにピッタリな1曲!
たしか最初に3人が歌ったのも、この歌だったよね!ヴイアラ最初の 歌ってみた動画 と、ヴイアラ最初の ライブ披露曲 が同じ曲ってことにエモさを感じるし、これが後に繋がる大きな伏線になってたんだね…!

めっちゃ綺麗なモデリングで3人が歌って踊ってることに魅入っちゃって感極まってたあまり、初っ端からライブ当時の記憶がほとんど無いんだけど、「いっせーの!」のコールのところを僕と友達の2人で元気にコールしてたってことは覚えてる。ありがとうディアリースターズ!
さっき言った通り”HELLO!!”をヴイアラの3人が歌ったっていう事実は初期から存在してたけど、3人それぞれが歌う歌詞にいろいろな想いが込められていて泣けてくる。本当に良い選曲!


MCパート

宇宙「プロデューサーさーん!宇宙座へようこそー!」
僕「入星ー!」友達「さすが」

レトラ「今日も元気にレットラ〜」
僕「ゴー!!」僕「…あんまり聞かない気がするけどねこれ」

愛夏「せーのっ」
僕&友達「やっぴーーーー!!!」

MCでの特大コール&レスポンスを、ヴイアラでもすることができて大満足でした。


宇宙によるHotel Moonside

ここからダンスパート。
2曲目は速水奏さんのソロ曲、「Hotel Moonside」のextend Live バージョン。
これは僕が曲を察する前に友達が瞬時に「ホテムンのロングイントロだ!」って教えてくれたから助かった!友達とアイマスイントロクイズしたら勝てる気がしないですね。

宇宙さんは歌枠や3Dお披露目配信とかで毎回イノタクソングを披露したり、1月のウルポでイノタクとトークをしたりしてきたから、宇宙さんとイノタクの縁を感じる!ありがとうイノタク…!

もはや安心感すら感じるほどにダンスうめぇ!高音も安定してる!会場設備の照明やモニターもすげぇ!まさに月夜に映る都会の少女って感じ!
長尺なのを活かしてダンスという自分の魅力を最大限に引き出してる宇宙さんがかっこよかった!

レトラによるEmergence Vibe

3曲目は島原エレナさんと星井美希さんのデュエット曲「Emergence Vibe」。
また色気がやべぇのが来た!!ヴイアラのセンシティブ枠がセンシティブな歌をうたってる!!いつになくレトラが上品に見える!(いつもは下品って言ってるわけではないです)

美希センパイと同じくレトラもいわゆる黄色枠だし、エレナと同じくレトラも日本とブラジルのハーフで弟持ち!けっこう共通点多いな〜ってニッコリしながら、レトラの歌声と表情と 細かい動きのひとつひとつに魅了されてた!

愛夏によるWe're the one


僕「ァァァまな王子だぁぁ!!!(断末魔)」
友達「助けて…秀…鋭心…百々人…」

4曲目はC.FIRSTの楽曲「We're the one」!!
これは表現力の化身!表現力の鬼!表現力の神!
愛夏ちゃんの低音ボイスがすごく良いし、キレキレのダンスの合間に挟まれる華麗なターンもいい味出してて、僕ら2人は完璧に狂わされてました😇
去年のゆくm@sくるm@sで菊池真役の平田さんがMOIW2023でWe're the oneを踊った時に「男の子の踊りを女性が踊るのは難しかった」って言ってたのに、愛夏はしっかりそれを踊ってみせたのが本当にすごい!体力と筋力をしっかり持ってる強い子!

そして文脈!!この曲の歌詞の文脈!!心に刺さってくる!!!
「Ah もし叶うなら 屈託の無い あなたの 笑顔が見たい 賭けて欲しい」
アイドルになりたい動機のひとつに「母親をもう1度笑顔にしたい」があるって話してた子が、家族やプロデューサー、観てくれる人たちに向かってこの歌詞を歌ってるんだな〜って考えると、感動してくるね…!

愛夏&レトラによるOH MY GOD

愛夏とレトラの2人が並ぶ。
僕と友達は「いったいなにが始まるんだ!?」と思う。
OH MY GODが流れる。
僕と友達は度肝を抜かれる。

5曲目はSHHisの楽曲「OH MY GOD」。
デュエットするなんて聞いてない!完全に想定外!

僕「レトラの憧れのアイドルが美琴さんだったはず!レトラ!美琴さんを越えていけ!」
友達「なんなんだよ!」

いや〜!異次元フェス アイラブ歌合戦でSHHisのOH MY GODの圧巻のパフォーマンスに魅了された僕と友達にはもうクリティカルヒットでしたね!!愛夏とレトラも同じく異次元フェス アイラブ歌合戦でのOH MY GODを目の当たりにしてビビッときたらしいので、あの2人もまた僕たちと同じくあのライブでSHHisに魅了された人のひとりなんだなって感じた。あのパフォーマンスへの感動は感染するものなんだね〜!

かつて「何もできない、何者にもなれない」と嘆いていた者が 実力者と並んで立てるまでに這い上がってきた努力熱心さと、苦手なダンス審査だけど 貯金をくずしてダンス教室に通って勝利を勝ち取ったほどのストイックさに、なんとなくSHHisの2人と重なって見えてくるのが、心にくるものがあるね…!

11月にレトラが283プロのみんなのMVを鑑賞する配信でOH MY GODを観たときに「ダンスが難しい曲」って分析してたんだけど、逃げずに踊る決意をして、練習する度に筋肉痛になりながらも頑張って身に付けたOH MY GODのダンスを身に付けたレトラが本当にすごいし、We're the oneを低音ボイスで歌って踊った直後にOH MY GODを高音で歌いながら踊る愛夏もすごい!

…かなり長文になっちゃった。いつかSHHisの2人からもアッと驚かれるアイドルになれるように成長してほしいね。

レトラによる純情Midnight伝説

MCを挟んで、ここからビジュアルパート。
6曲目は炎陣の楽曲「純情Midnight伝説」🔥
これは、APかっしーが終了後感想会で言ってたことが100満点の答えだと思う!
ほかの2人とは違う 少し特殊な経緯でアイドル候補生になったレトラが、かつては「わたしがアイドルなんて」って言ってた人たちが集まったユニットの楽曲を歌うっていう解釈、いいね…!

レトラが内に秘めてるアツい情熱を全面に押し出したって感じがする!

スタンドマイクでの歌唱だから、ちゃんとヘッドセットマイクが付いてないっていう、3Dモデリングの芸が細かくて関心。

愛夏による太陽キッス

7曲目は小宮果穂ちゃんがセンターを務める放課後クライマックスガールズの楽曲「太陽キッス」!!
これを歌う前の愛夏ちゃんの言葉。「みんなの心、灯します!」が涙腺にくるね…!

僕はシャニでは園田智代子を担当にしてるけど、同じユニットの仲間として果穂ちゃんも大好きなアイドルなので、愛夏ちゃんが東京ゲームショウで果穂ちゃんと一緒にお仕事したことが大切な記憶になってくれたのが本当にうれしかった!本当にありがとう果穂ちゃん!

タオル回す時に両端から 灯里愛夏劇場に出てくるいつもの愛夏ちゃんがタオル回してて可愛かった!(あれ、クソデカおにぎりを作るためにお米を振り回してる絵を思い出した気がする)
あと僕はタオルを用意してなかったので、友達から受け取ったUOを振り回してました。今後、現地行く時はちゃんとタオルを用意しなくちゃね。

満面の笑みでボロボロ泣きながら全力でコールをしてた!僕の情緒ぐちゃぐちゃすぎる。
愛夏ちゃんも 誰かに笑顔を灯す立派なヒーローにきっとなれる!いや、もう既になってる!!

宇宙によるシャイノグラフィ

8曲名は283プロの全体曲「シャイノグラフィ」。
個人的にシャニの全体曲で上位に入るくらい好きな曲だから、これ歌ってくれて嬉しかったね!しかも自分が描いた絵のタイムラプスを後ろのモニターで流すっていう すごいこともやってのけてる!?

誰にも真似できない 自分だけの色で輝きたいって歌を歌いながら 自分と愛夏とレトラの3人が笑顔で並んでる絵を見せて、「これが私です!」と自信をもってビジュアルアピールする、まさに宇宙記録(コスモグラフィ)だった!

自分の絵を見せながらの歌唱だったから 初見は公式番組9月後半回を連想して「眠り姫のリベンジをしようとしてる!?」って考えちゃったね。まあこの後に正真正銘の「リベンジ」をするから、この考察は意味の無いものになっちゃったけど。

宇宙と愛夏による電波感傷

9曲目はオフィウクスの楽曲「電波感傷」!
僕も友達もノリノリで楽しんだし、歌ってる本人たちもノリノリで楽しんでる。そんな1曲だった!やっぱこの曲たのし!たのし!

(上京してきた子とお嬢様で結成された2人ユニット…?)と頭に浮かんできたものは置いておいて、お互いのパワーでお互いをカバーしあう感じがして、まさに最強コンビって感じ。

宇宙「2人の歌なににする?」
愛夏「電波感傷じゃね?」
じゃあ決定〜!と即決で決まったってエピソードもあって、2人がこの曲を歌うのは運命だったのかもしれないね。

レトラと宇宙による餞の鳥

MCを挟んで、ここから激エモ連発のボーカルパート。
10曲目はD/Zealの楽曲「餞の鳥」。
これを聞いた瞬間に、以前 宇宙さんが「レトラと2人で歌うならハーモニクスを歌ってみたい」って言ってのを思い出した!今回はハーモニクスじゃなくて、カップリング曲のほうの餞の鳥だったけど、伏線が回収された感じがしてすごく嬉しかった!

僕も「宇宙&レトラでデュエットする時はD/Zealの歌を歌ってほしいな」って思ってたから、餞の鳥を歌ってくれて本当に嬉しかったし歌声が想像以上にマッチしてて感慨深かった。
いつかハーモニクスも歌う時が来てくれたら嬉しいね…!

APかっしーの感想をまた引用するけど、「最後にモニターに映る赤い階段が、2人が見上げる愛夏」って解釈、めっちゃいい…!

レトラによるSING MY SONG

幼少期から歌うことが大好きで、自分の歌声を沢山の人に届けたい。歌が自分の居場所であるように、自分の歌声が誰かの居場所になってほしい。
そんなレトラが歌う、11曲目。最上静香ちゃんのソロ曲「SING MY SONG」。

歌声よりルックスの方が注目されてしまった過去があったり、サウンドクリエイター渡辺量先生の指導を受けながらアイドルらしい歌い方に悩んだり、いろんな苦悩もあっただろうけど、ヴイアライヴの活動を通して アイドルのレトラとして歌う。その答えに1歩近づけた。そんな感じがする!
証明が暗い状態から始まり、だんだんと明るくなっていって、サビで色鮮やかな流星群が映るって流れがエモいね…!

歌唱のテクニックも大切だけど、それよりも大切な「この一瞬一瞬に気持ちを込めて大切に歌うよ。あたしの歌声を聞いて!」とダイレクトに心を掴んでやる!って気概を感じられて、本当に泣けてくるね…。レトラ…あなたの歌声が沢山きけて毎日が楽しいよ…!

宇宙による眠り姫

ついにリベンジを果たす時か…!
12曲目は如月千早さんのソロ曲「眠り姫」。
僕も友達も、この辺りはペンライト振るのを忘れるくらい 無言でじっくりと見入ってましたね…!

わざわざここまで僕の感想文を見てくれてる方ならご存知でしょうけど 公式番組9月後半回で宇宙さんが眠り姫を1度披露したんですけど、感情が揺さぶられてしまって 思うように歌うことができなかったんですよね。あの時は 歌声を通してこれまでの宇宙さんの気持ちが伝わってくる感じがして、僕は心を揺らされて感動したんですけど、やっぱり当の本人は いつかリベンジをしたいと意気込んでいた様子。

僕も心では「今ならきっと大丈夫!」と思いつつ、体は震えてましたね…!
最終審査のボーカルパートという舞台で、リベンジを決行した宇宙さんは本当に強い!
あの時よりも のびのびと歌えてた気がするし、歌うことを心から楽しんでるように見えた!

僕「よくやった…!」

愛夏によるalways

けっこう泣きました。僕も友達も涙ボロボロになってました。これのことか…以前「プロデューサーさんに感謝を伝えるために用意した1曲」って言ってたのは…。
13曲目は 高垣楓さん、本田未央さん、藤原肇さん、荒木比奈さん、喜多見柚さんの楽曲「always」。
この曲のことは知ってたけど、実は デレの6th総選挙の上位5人による楽曲だったってのは知らなくて、友達とAPかっしーが説明してくれたから助かった!またひとつ賢くなった!

そっか…そういう経緯で作られたこの曲を…ボーカルパートで歌う曲として選んだんだね…!
愛夏ちゃんのメンバーシップ限定配信を観たあとに、いつも「空気感が暖かい!」って感想を抱くんだけど、このalwaysを歌ってるのを観ていたときも それと似たような感覚になったね。

聴いた人みんなの心が暖かく灯されるほどに ありったけの感謝の気持ちを込めた歌。しっかり受け取ったよ!
福岡にいる愛夏のご家族の皆さん、愛夏は…愛夏は立派に成長してるよ…!

僕「強くなったね…まなか…!」


3人によるリローディング

満を持しての登場!14曲目はヴイアライヴ初のオリジナル曲「リローディング」!
これまで何回も聴いてきたけど、この曲の生演奏感、泥臭さ、そしてどんな困難にも負けない力強さを今回改めて感じることができた!
これまでの つよつよセトリに並んでも全く見劣りしないほどの存在感を発揮してる!!

3人の気持ちを真っ向から受け取めて、この曲を作詞作曲をしてくれた大澤めいさんに、そしていろんな思いを込めて たくさんの曲名の案を送っくれたプロデューサーの皆さんに、改めて感謝を!ありがとうございます!

3人によるGR@TITUDE

友達「だから言ったでしょ!さよならじゃなくて ありがとうって!」
僕「なるほどそういうことか !!」
最後を飾る曲は Project LUMINOUS の楽曲「GR@TITUDE」。

僕はスタマスを遊べてないから「いつかスタマス遊んでみたいからネタバレは踏まない!」と数年前から言ってるのでストーリーの根幹は詳しくは知らないけど、あらすじと概要はだいたい知ってたし、この曲も聴いたことがありました。

不思議な縁で繋がって1年間いっしょに活動してきた仲間たち、そして応援してくれた人たちへ感謝を贈る。これ以上ない最高の選曲!
「さよならじゃなくて Yes! ありがとう」
うん。本当にその言葉の通りだよ。本当に「ありがとう」なんだよ。何度でも言いたいね。ありがとう。

3人「本日はご視聴ありがとうございましたー!」
僕たち「こちらこそありがとう!!!」

うわぁぁぁいきなり暗い顔して出てこないで!

僕「かっちゃん!!!」
友達「わかってるんだろうなァ!勝股ァ!」
僕「3人ならきっと大丈夫だよ…!」

総動員数”5610”人

この時点で全員合格確定したことが嬉しすぎて興奮してたからハッキリとは覚えてないけど、「ヨッシャァァ!!!」って叫びながらクソデカ拍手をし続けてた気がする。

嬉しさのあまり涙してる愛夏ちゃん。
静止画だと分かりずらいけど、そんな愛夏ちゃんの頭を撫でてあげるレトラの優しさに心温まる
「やりました!」と思ってそうなニッコリ笑顔の宇宙さん
色んな意味でのリベンジ、ここなら果たせそうだね!
「私にとってはアイドルも通過点」と言わんばかりのキメ顔をするレトラ
そういうところが好き


全員が3万票超え!!!???

目標数の6倍以上!!

僕「及第点ぶっ壊したぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!」
友達「本当によかった!」

友達「このチケット1枚だけでも貢献できたんだね!」
僕「もちろん!」
友達「この4票だけでも貢献できたんだね!」
僕「もちろん!!!」

公式番組2月後半回時点のあの数字を見てるので、「余裕で目標こえれたじゃん」なんて全然思いませんでした。

プロデューサーの皆さんひとりひとりの呼びかけ、そしてそれに応えてくれたひとりひとりの小さな応援·協力のおかげで目標を大きくこえることができたと思っています。観ていて心から楽しいと思わせてくれる活動を頑張ってきた愛夏、宇宙、レトラたち、そしてそれを「楽しいよ!面白い人たちだよ!」と沢山の人に広めてくれた皆さんの団結力があってこその結果だと思っています。関わってくれた全員にありがとう。

…もう1回驚いとこう。

全員が3万票超え!!!???


勝股さん「最後にこの方から 皆さんへお言葉をいただきたいと思っております。」
僕(誰だ…?土佐兄弟…?春香さん…?)

左に映る秋月涼くんに瞬時に気付いて「876プロ!?」って反応してた友達すごい。

見覚えあるシルエット!お久しぶりです!石川社長!
数年前にアイマスDS買って日高愛ちゃんの真エンディングみたから、存じ上げております!
876プロが「アイドルの自主性に基づいた活動」を信条にしていることを思い出して…あれ!現代の配信活動者のスタイルと、驚くほどにピッタリと適合する!って点と点が繋がって線になった気がするね。

だからヴイアラ3人が876プロのライバーアイドルとしてデビューするっていう答えに導かれたのが天才だなって思う!

言ってしまえばフィクションの芸能事務所なんだけど、そこに実在するライバーアイドルたちが所属するっていう、アイマスが現実に侵食してきてる状況、まさにPROJECT IM@S  3.0 VISIONを体現してるって感じ!
876プロで、これからみんながどう成長していくかが楽しみ!これからも応援していくよ!

876プロダクション。そして、愛夏、宇宙、レトラ。改めて、これからよろしくお願いします!




おまけ

いっしょにライブ観てくれた友達の感想

https://twitter.com/omacreamsoda/status/1776874730987061403?t=Mr7HUIw9rqeH7E8d0aUlYw&s=19

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?