見出し画像

過去とリンクとバームクーヘン

何かにつながったなーと思う時がある。

同じものが並んだり、いっぱいお菓子もらう時もそう!

今回はバームクーヘン!

京都のお土産で京ばうむを買ってきて、今日もう一個のバームクーヘンをもらった。

二重丸!!ってことかなー


驚いたのは、この名前

画像1

牧野さんという方からいただいたもの。


ちょうどウィキペディアで、「牧野宏」という名前を探していた時だった。

たまたま別件で、ウィキペディアを見ていて、「辰島佳寿美」は?と探してみたら、リンクでヒットするのがあった。

北陸放送の笹原忠義さんの番組に出てからで、笹原さんは金沢でも超有名な名物アナウンサー。

この放送局の社長にもなった人。


私もある人から、

「辰島さんは女笹原になれ!」

と言われて、嬉しかったのを覚えている。


誰よりも熱心で、個性があって、独自のスタイルをもっていた人。

でも、社長になって、数年で亡くなった。

当時東京から金沢の舞台の仕事に行っていて、舞台のリハでニュースを聞いて、すごいショックだった。


その笹原さんの時代の大大大先輩が当時、アナウンス部長でもあった「牧野宏アナウンサー」だった。

大ベテランのアナウンサーで、北陸放送の常務にもなった人。

この牧野アナウンサーとの出会いから始まり、その番組から私が20年北陸放送で番組をすることになった人だった。


毎週のスタジオ内で、ワイド番組をやらせてもらい、アナウンサーとは!をいっぱい教わった。

その牧野さんを検索した後に、ピンポーンとチャイムがなって、引っ越してきました!というご挨拶で、もらったのがこのバウムクーヘン。


ここで「牧野さん」か…と、深く感じた瞬間だった。


牧野さんから教わった言葉

「消しゴムで消せないアナウンサー」

口に出したことは、絶対消せない!

間違いはありえない!ということ。

厳しさをとことん教わった。

そして、これには続きがある。

でもね「あいつだから許してやろう」って言われる人になれ!


って、言われた。


日頃頑張ってる姿を誰かが見ていてくれてること、大きな失敗も、許してもらえる生き方をしろと教えてもらった。


大事なことを教えてもらった。

あの時の素晴らしい出会いの積み重ねがあって、今の私がいる。


牧野さん!今もね、私ラジオやってますよー

全国で、たくさんの人が楽しみに聞いてくれてます!



いたずらっ子な牧野さん!

放送へのやさしさを、忘れずに!

そして、教わったプロの厳しさと、遊び心を大事にこれからもやっていきますねー


牧野さんに、会えた気がしました。

二重丸をありがとうございます!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?