見出し画像

呟き 感謝の回数と幸せの比例。感謝のハードルが低くなった今に感謝する。

おかむです。おかむです。原理原則に従っていたら良い事しかない気がしてきました。ビジネスの成功の秘訣は何か?と聞かれたら人としての道理っていう答えが出るようになった今。

本日の呟き

毎日感謝している。感謝のハードルがめっちゃ下がった今にほんとにそこにもまた感謝する。

皆さん感謝ってしてますか?
1・よくしている
2・していない
3・時々している他

不思議な事なんですが、感謝をすればいいわけじゃないんだけど、

感謝できることが増えたら、幸せ指数が爆上がりしている気がしています。

ほんとよく怒ってて(笑)信号が変わるだけでもぷんぷんしてて(笑)
あーなんでこんなに幸せじゃないんだろうとか呟いてました!!
今は当時の残念感をどことなく思い出すと楽しくなります。

人は変わりますね

今は毎日感謝することが増えて、あぁ有難いなぁってしみじみしてます。
もちろん、仕事で失言したり、失敗したり反省したりが一杯ある中で穴の中に入りたいと逃げ腰になる事もありますが、それでも感謝することが多すぎて幸せだなぁと思うんです。

最近ちょっとした紹介の数珠つなぎでオンラインではない打合せがあったりするのですが、その時に任せられる仲間がいることにありがたいなぁとしみじみ染みわたる感じがします。

誰かに助けて貰っていきている事を感じたら感謝の回数が増えどんどん幸せ時間が多くなる感じを受けます。

布団があって眠れることも幸せですが、ほんとに今は生かされているなぁって思うようになってより思います。

またあしたー

ーーー

★告知
3月20日イベントします。良かったら遊びに来てください
成功に直結する思考法(エフェクチュエーション)/
エフェクチュエーションの第一任者の澤谷先生との「学びと体験」コラボレーション

24年3月20日東京海洋大学(品川)13:30~

テーマは「」をエフェクチュエーションを聞く!・・だけじゃなく、体験もしていただく内容で動いています!
春からの新天地!是非新しい出会いや体験に遊びに来てください♪
費用 無料 寄付袋を入口でお渡しするので応援頂けると嬉しいです。

申込URL こちら

【自己紹介と振り返り】
起業家賞を頂いたNPO法人は、学び直しの大学院のアントレプレナーゼミで生まれました。草の根活動の積み重ねですが、振り返るとエフェクチュエーションを取り入れていた事を気づけました。皆さんのおかげで3周年。是非良かったら遊びに来てください♪


サポート頂きましたら、本を買って読書感想文を書くかなど、皆さんが楽しんで頂けるnote記事作成に使用させて頂きます。