頬粘膜がん 424日目 野点とお麩かい?


 頬粘膜癌 424日目。

 血圧 134 - 101 mmHg
 血糖 - mg/dL (朝食前)
 酸素 96 %
 脈拍 80 拍/分
 体温 36.8 ℃
 体重 74.2 kg

 さて、年の瀬の大晦日も迫った本日。年末年始休みも2日目に突入です。

"ツッパる事が男のたったひとつの勲章だってこの胸に信じて生きてきた~!"
と、歌っていたのは横浜銀蠅だった。僕も首周りは突っ張りまくってるぜ。泣きたくなるよな辛い時もあるけど~。

 いやぁ、今日のミッションはシャバに戻って来られる兄貴をお迎えするという大切なお役目を承っております。

 遠方より、来県されるブロ友さんとミニオフ会であります。


 おいでになられる方はこちら、ばばーん!

つっぱりさんのプロフィールページ特別特徴もない平凡なサラリーマンのオッサンです。「つっぱり」と名乗ってますが当然(笑)ヤンキーとか不良ではありません。取引先の子供に「つっぱりのオヂサン」と言われた事から変な意味でニックネームになっております。癌の告知を受けるまでは大した病気もせず50年以上過ごしてきましたが癌の告知をきっかけに潜んでいた病魔が一気にブレイクしてきた予感。癌サバイバーとして悩…

profile.ameba.jp

 はい、先の横浜銀蠅の前振りはここに繋がっているのだった。


 いやぁ、初めてお会いしますよ。もちろん。

 普段のブログの様子は意外に注射やお医者さんが苦手っぽい可愛い雰囲気をかもしておられますが、なんせ”つっぱりさん”ですよ? 年代的に多分近い方なんじゃないかと思ったりするわけです。なんせ聖子ちゃん大好きっていうある意味正しい”つっぱり”のありようというかw

 僕の中学時代はつっぱりは松田聖子ちゃんです。次の世代のつっぱり達は工藤静香だったっぽいが。ちなみに僕は中森明菜派です。(キリっ)


 で、つっぱりさんが来県されるということでぜひぜひご一緒しましょうという運びになりました。

 きっかけは僕が書いた麩のこちらの記事

『頬粘膜がん 279日目 地元の名店巡りみたいな散歩』  頬粘膜癌 279日目。  血圧 101-75 mmHg 血糖 - mg/dL (朝食前) 酸素 99 % 脈拍 63 拍/分 体温 36.2 ℃ 体重 6…

ameblo.jp

この中で紹介した”宮田”というお麩屋さん。こちらにでお麩をいろいろ買ってみたいという事であります。


 うん、覚悟はできた。なんせ、つっぱりですからね。ヤンキーじゃないんだもの。ヤヴァイです。

 僕が中学の頃のつっぱりって言ったらそりゃもう。学校には来ないし、スーパーの前のベンチとかでタバコなんかスパスパだし、眉毛なんかもちろんない。何処まで入れるのソリ、って感じ。小学校の頃に翌一緒に遊んでたハセガワ君なんか、中学になったら学校来てねぇなぁと思ってたらばっちりつっぱりになってたもんなぁ。となりの中学の番張ってる奴とやってきたとかなんとか、電車の無人駅でたばこ吸いながら自慢してたものなぁ。ちょっと前歯が抜けてたのは喧嘩のせいか、シ○ナーのせいかはちょっと聞けましぇんでした。

 で、そんなつっぱりさんとお出かけというw


 実物は、めっちゃ優しい顔されてましたからねw

 安心しましたw


 ってわけでお麩の宮田さんでお買い物です。

 相変わらず、店員さんはなんか独特のいい感じのお嬢さんです。すごく丁寧で優しい感じなんですが、どこか少し抜けた感じがする素敵美人さん。


 美味しいお麩をゲットです。

 僕も今日”宮田”さんい行くと話したら家人から”おみやげ”を要求されていますw 任期のお麩の”みみ”をゲットです。


 昼食は、地元金沢では老舗の庶民派うどん店の加登長さん。僕も子どもの頃からずっと押せになっています。市内には暖簾分けの店舗が10店舗ほどあちこちにあります。その総本店にて昼食です。

 ”加賀あんかけうどん”を蕎麦に変更してもらいまして。



 とろみの効いたあんかけのお蕎麦で最後までアツアツでいただけます。

 へい、私はあちぃのはちょっとヤバいので冷ましながらのんびりいただきます。つっぱりさんも同じ頭頸部・口腔がん患者さん。いろいろ同じような悩みがあったり、お互い独特の症状があったり。情報交換したり、ちょっとだけ主治医さんのここでしか話せないような愚痴をこぼしたりw

 普段、外食って口腔がんやってると躊躇する部分があったりするわけです。食べ方が綺麗じゃないとか(いや、まぁ病気する前も綺麗じゃなかったかw)、やたら鼻水が出るとか、遅いとかね。

 でも、今日は大丈夫です。同志がいればそれほど気にせず楽しく食事できますな。いざとなったら、相棒はつっぱりですから、コテンパンに・・・・・・。



 出会いに乾杯。ノンアルですがw

 ちなみに、このお店、器がみんななんか素敵なんですよね。現代九谷の焼き物です。窯元さんにオリジナルで作っていただいているんだそうです。



 食後のコーヒーは野点でいただきます。

 お互いに持ち寄った道具を広げて、公園で野点コーヒー。



 お天気がイマイチでちょっと寒い季節ですが、外で飲むコーヒーって楽しいですね。僕自身はキャンプとかしたことない人なんですが、つっぱりさんはキャンプ愛好家。来年はモンキーに道具積んであちこち走り回る様子がうかがえます。


 最期に地元スーパーでお醤油とかお菓子とか、地元民ご用達な品々をゲットされて帰って行かれました。

 いやぁ、楽しかったなぁ。ほんの数時間ではありましたが熱い男の友情が育まれましたぞw

 つっぱりさん目線の記事はこちらから。


『おっさん 遠足へ行く。』2023年12月29日 金曜日。 年末年始休暇に入って二日目。 昨年の術後、レジャーには出かけたものの県外へのお出かけはほとんどしていませんでした。まぁお出か…

ameblo.jp


 お麩だけに、お麩会(オフ会)。山田くん、座布団もってけ。




 今日もいい1日であった。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?