頬粘膜がん 146日目 とりあえず退院したぞと


 頬粘膜癌、146日目。

 血圧 102-74 mmHg
 血糖 137 mg/dL (朝食前)
 酸素 98 %
 脈拍 72 拍/分
 体温 36.7 ℃
 体重 77.2 kg
 退院日となりました。
 いつも通りに朝のウォーキングをして、次男が退院時間に合わせて迎えにきてくれました。(ありがとう、凄く助かります)
 実際には、退院時の処方として薬を受け取るために、薬剤部の薬剤師の方が病室にきて説明をしてくれるのを聞いてからの退院となります。次男には申し訳ないけれどいろいろややこしい薬(医療麻薬とか麻酔剤とか)があるので説明を聞いて”聞きました”という同意書にサインをしなければならないのだよ。
 無事病室を出て、院内にあるATMで現金を確保して入院費用を支払い、無事退院とあいなりました。
 取りあえず、自宅へ帰って荷物を降ろして一休み。
 入院時にはキャスター付きの小さなスーツケースひとつとパソコンバッグだけだったのに2ヶ月あまり入院している間にどれだけ荷物が増えたもんだかw 倍以上の荷物になって帰還しました。
 一休みしたら、お迎えにきてくれた次男君と妻と一緒に取りあえず昼食をと。くら寿司さんでお昼をいただきました。

ノンアルビール(週6禁酒と決めたのでね)
あおさの味噌汁
茶碗蒸し
鉄火巻き
チャンジャの握り
 チャンジャ、好物なんです。握りって言っても結局はチャンジャをつまんでノンアルビールが飲みたかったという事で、ご飯の部分はちゃんと別にいただきましたよ。
 味噌汁が大丈夫なのは分かっていたのと、茶碗蒸しも卵豆腐が病院食で出ていて問題なかったので安全パイです。鉄火巻きが一番あやしいんですが、まぁ少し醤油を垂らしていただきましたけれど、ちゃんと鉄火巻き食べている感じがしたのでOKです。
 ノンアルビールは、まぁビールの味とは違うのが味覚障害なのかどうかはわかんないですが、それっぽい感じでのどを潤してくれるので良しとします。
 もともと365日体制で晩酌をしていた人なのですが、まぁ仕方無いよね。週6禁酒することに決めた。もちろん、たばこやお酒が発がん率を高めるというのは間違いないし、こんご再発・転移するしないにおいても当然といえば当然だが関係あるわけだからね。

禁煙・節酒宣言|一般社団法人 日本頭頸部癌学会

www.jshnc.umin.ne.jp

 やはりちょっと疲れたのか、途中がっつり昼寝しちゃいましたw

 晩飯は今日はうちの奥さんが作ってくれた。


昨日の夕飯の残りのミートローフみたいなスコッチエッグみたいなやつ。

じゃがいも、にんじんが入ったワンタンスープ。

 美味しゅうございました。
 なんせ、うどんとそうめんと、病院でお世話になっためんの出汁の匂いがもう限界突破で思い出してもちょっと胸がウッてなるレベルなので自宅に帰って食べるご飯の安心感ははんぱなし。

 ワンタンスープはちゃんとそれっぽい味に感じられる。
 えび入のワンタン。

 今日の昼食の茶碗蒸しのカニや晩御飯のエビについてなんだが、すこしぼそぼそした感じに感じられて、本来のおいしさの半分くらいの感じ。きっともっとみずみずしいおいしさがあるはずなんだけどなと思ったり。
 挽肉料理は基本食べられるが油っぽく感じてしまう。たぶん、普通に食べてる時にはわかんない感覚なんだろう。挽肉料理にスパイスを使う意味が改めて理解できたとも言える。

 味覚障害で改めて気づくことも結構あるものだ。

 退院して持ち帰った薬を整理したり、洗面所を使いやすく並べ替えたりして自宅で過ごす体制も少し整った。あとは明日ら少しずつならしていけば良い。なんせ、3ヶ月近く病院で過ごしていたのだ。シャバのルールを思い出すのにも時間が必要だ。

 退院初日としては充分ではなかろうか?

 今日もいい1日であった。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?