頬粘膜がん 294日目 今気になっている症状のはなし


 頬粘膜癌 294日目。

 血圧 102-78 mmHg
 血糖 - mg/dL (朝食前)
 酸素 99 %
 脈拍 65 拍/分
 体温 36.4 ℃
 体重 70.5 kg

 おっと、ちゃんと起きてるよw

 昨日は、風呂上がりにごろんとなったのが最期、午前2時まで一気に寝てしまった。そこで起きればいいものだけれど、そのまま眠りに落ちて午前4時。浜田省吾ならここから物語が始まってしまう時間だ。でも俺は J Boy じゃねぇので続けて寝てしまって気が付いたら6時過ぎで、深夜から明け方にかけて起こるであろう物語には参加できなかった。

 さて、寝起きはいつでもそうだし、最近はその程度もましておろうというものなのが関節痛。オキシコンチン(痛み止めの医療系麻薬)はガチンコではないが毎日12時間おきに添加している。以前に比べたら処方量は半分になっているのでそれも関係しているかもしれないが、一応は所見的にはがんの徴候は出ていないことになっている。来週末にPET検査をすることになっているのでそれを見ればもう少し状況も確認できるかもしれない。体のあちこちの関節部位に症状が出ていれば多少PET検査で光ったりするんだろう。
 痛みがたいした事がなければいいんだが、以外と痛いのさ。なんかちょっと痛いぐらいだったらまぁ我慢してもいいんだが、ちょっとそれよりも痛いんじゃないかなぁと思ったりするわけだ。
 おかげで気を抜くと寝返りを打つと時とか立ち上がる時とか、座るときに”ってぇぇぇ”とか、”っく、こんちくしょう!”とか、それこそ"ぬぁぁ、よっこらしょ”ぐらい行ってしまいそうな勢いなのだ。
 まぁ血液検査のCRPもいつまでたっても少し高い状態だったしなぁ。3月末に退院してからは4月だか5月に血液検査して、その後の6~8月は検査してないし、次回の9月1日の通院時もオーダーは入ってないしなぁ。・・・・・・ぶっちゃけ、少し気になる。このままなし崩し的にオキシコンチンを減薬されると痛みが増すとやだなぁとかね。医療麻薬については主治医はできるだけ早く減薬したい方向は垣間見えているがこっちがぐずぐずと減薬を伸ばしているという感じだ。
 多分だけれど、オキシコンチンの中毒になっているわけではないと思うのだが。なんせ、別に減らしてないから切れて禁断症状が云々って事はないと思うんだが。まぁ、これもこっちがそう思っているだけで、がっつり禁断症状ですからとか言われるとちょっと凹むがw

 いずれにせよ、PETして、血液検査も近いうちに入れてもらおうかな。(血液検査は最悪、かかりつけ医の・・・・・・ごにょごにょ)

 開口障害も確かに気にはなるというか、いろいろ不都合はあるんだが、今はもしかしたらこちらの前進の関節炎的なやつのほうが気になるかも知れない。

 同病の方、そんなことあります? 的な話だ。

 放射線、化学療法で退院してすでに半年弱。経過観察中だが全身の関節の痛みについてなにか情報がある方は教えてください。また、同じような病識の方、場合に寄ってはこのような関節の痛みに悩む事になるかもしれない。
 癌による全身の関節の痛みについての話でした。(厳密には診断してないからがんによるかどうかはわかんないけどね)

 さて、明日は口腔リハで通院日となっております。

 今日もいい1日であった。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?