頬粘膜がん 458日目 ITC研修とかれーうどんおんざライス


 頬粘膜癌 458日目。


 血圧 120 - 84 mmHg

 血糖 - mg/dL (朝食前)

 酸素 99 %

 脈拍 66 拍/分

 体温 36.4 ℃

 体重 73.8 kg



 今日は福祉施設向けのICT導入研修と言うことで市役所へ。

 福祉課の課長さんとか、デキる人が数人。なんか、市役所とか県庁とかもそうだけれど、デキる人って雰囲気がやっぱりありますね。


 1時間の講習の後、30分のグループワーク。

 グループワークも、目的がはっきりしてないと、なんていうかただ自己紹介して感想をそれぞれ話すとすぐに時間になってしまう。急にあつまった数人で突然におこなうセッション。まぁみんなオトナなんで急な無茶振りでもそれなりにこなしてしまうし、あれなんだけどそういう負荷をかける研修が主催側ではなんかやった感があって良いんでしょうね。

 個人的には今の職場は相当にICT導入が遅れていて、手書きの書面が殆どという状況なのでこういう講習は大歓迎です。面白いしね。


 午前から講習に出て、昼に終わりということで職場に入る前に昼食を取らなくちゃって事でうどん屋さんへ。

 おすすめメニューがカレーうどんだったので、カレーうどんと、ライスの小を注文。カレーうどんをライスの上でバウンドしながらふうふう冷まして食べる。ライスを頼んだのはそのままだと熱くて食べられない。別の器を出してもらうのもアレなのでライスの茶碗で兼用と言うことで。

 もちろん、うどんが無くなったら残りのドロドロの(ここのうどんは汁はかなりどろどろ系)汁にライスをオンしてライスカレーでいただくのであります。


 大変美味しいんだが、開口障害で食べるのが遅いから40分くらいかかってしまったw 昼時でそれなりに混雑していたので少し気が引けた。


 下顎骨髄炎の具合はあまり良くはなくて、傷みとともに左の下唇にしびれがあったのだが、最近は上唇とか、舌の左がの先っぽの方とかも痺れてる。ちょっと嫌な感じになってきている。

 顎関節周りも痛いのでますます開口に具合がわるい。ここ1ヶ月で少し口が開けずらくなったかな。

 傷みもなかなかで、数時間事に耐えがたくなるのでオキノームを服用しているが、1日平均8包くらい使用してしまっている。


 医療麻薬もあまり使いすぎは良くはないと思う。

 思うが、痛いので使ってしまいガチ。服用することによる副作用というか、体にわるい部分と、傷みを我慢してからだが受けるダメージというか体に悪い具合ってどっちが勝るというか、どう天秤にかけたらいいんだろう。


 まぁ、なんだかんだ、結局は痛いので薬のんじゃうんだけれど。

 このままだとおそらく次の通院日まではとても足りそうにないので来週早々に電話して痛み止めだけでも処方して貰わないとだ。


 取りあえず昼食のカレーうどんは最高に美味しかった。



 今日もいい1日であった。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?