見出し画像

夢のこと。

おはようございます。

今週、気になる出来事がありました。

長友佑都選手の《長友ドリーム》プロジェクトが始まること、です。

わたしもそのツイートや、それに宛てられたリプを拝見しました。自分にやりたいことや叶えたい夢があって、それを誰かに伝えることができる。そんな方たちのリプを見るだけで、わたしはすごくすごく、刺激を受けました。

今のわたしには、夢がないから。就活という人生の大きな選択が目前に迫る今、わたしが今向き合わなくてはならないのは、追いかけたい夢というよりは しなければならないこと、というニュアンスになってしまっている気がします。


夢を追いかけられたのは何歳までだったんだろう。

最近ふとそんなことを考えていましたが、歳なんて関係なく、夢はいつまでも見ていいもの、追いかけていいもの、そしてきっと、諦めなければ叶うものなんだろうなぁ、と。

たくさんの方が夢を熱く語っていて、それをわたしのように参加していない人たちも含め、不特定多数の人が目にしている…そういう状況もSNSならではの体験かなと感じました。わたし以外にもきっの、たくさんの人が刺激を受けているのではないかな?と思います。


わたしの同級生も、この企画で夢をツイートしていました。文章から熱意が溢れているように見え、かえって私も頑張らなきゃ、と思わされるほどでした。どうか夢が叶いますように。


もしわたしが今の夢を語るとしたら

"日々授業にバイトに忙しくて、栄養のバランスが偏った食事しかできていないので、月一くらいのペースでいい焼肉を食べに行って、サラダやだいすきな牛タンをたくさん食べ、英気を養いたい"


こんなことしか出てこないんですよ。これでも真剣に考えました。びっくりするわ。え、びっくりするわ。英気は寝て養いなさいよ。もうほんとにごめんなさい。


今日も頑張りましょう💫

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?