見出し画像

My profile.

 はじめましてREOです。
 drawmoreというアカウントIDで日々の何気ない自分を記録していこうとふと思いこのnoteを始めました。

draw moreとは[もっと描く]という意味です。

 それは単に絵画制作だけの事ではなく自分の人生を描くという意味合いも込みてます。

 そんな事よりもまず君は何歳かだって?
    ( 21歳の芸大生です。男です。)

 自分がどんな人かって?
   ( 小さい頃から周りから変わってると言われてきたが正直自分は普通と思ってます。😅)

 でもそんな自分は今こそ人と会話したり、遊んだりと出来ていますが昔はそうでも無く内気な性格でした。

 まずそもそも自分がいつから絵を描いていたかと考えると物心ついた頃からです。

 自分はその当時人と接する事が非常に苦手な上に病気沙汰でよく病院通い。保育所では一緒に遊べる友達も出来ずいつも気がつくと一人でした。

 そこに追い討ちをかけるかの様にこれは高校卒業前に親から言われた事ですが[実はレオは発達障害だったんよ。]と言われるまでは自分では気付かなかった。

 なので当時の自分は一人で暇な時間をどう過ごすか?で無意識のうちに絵を描いていたのだと後から振り返って気付きました。

 今はそんな事無いので大丈夫ですよ!

 ただ振り返ってみて確かに周りと違っていたのかもと思う事はある。例えば[ことばの教室]って皆んな知ってるかな?  滑舌が悪く上手く言葉を発せれない人を対象にした教室なんですけど自分は小学生になっても行ってました。まぁ今も滑舌の悪さは健在です🤣

 まぁ今となっては笑い話ですよ!w

 しかし生まれつきアトピー性皮膚炎で小さい頃から自分の外見をかなり気にしてました。周りからどう見えてるのかな?傷だらけでブツブツも沢山出来て、体育の時間なんかは最悪でした。上は長袖があるので夏も長袖を来て何とかなりましたが問題はズボン‼︎なんで半ズボンしかないんだとこの頃から疑問に感じ苛立ってました。
 アトピー性皮膚炎の方は共感して貰えるかもしれませんが勿論全体的に痒いですがアトピーで一番痒くなる場所は肘の裏や膝の裏なんですよね、今では自分で痒くなりそうになっても我慢出来ますが子供の頃は痒いとかいちゃいますよね!🥲それで結果血だらけ祭りですよ。まったく!下着も替えてもキリが無いし本当に嫌だった。

 しかも人と話すのが苦手という事は国語の時間の文章の読み上げ朗読ですよ! もう察してるかもしれませんが大嫌いでした🤣 何で声に出して読まなくちゃいけないのか?とね。実際自分は朗読をまともに読んだ事が小学の高学年になるまでは出来ませんでした。
 それまでは声にもなってない声で朗読をし[周りから聞こえないぞ〜]と言われて嫌になって教室を抜け出す始末でした。

 ただそんな自分でも悔しくても人前で泣く事は決して無かったです。(大怪我した時は別だけどw)

 生まれつきアトピーで皮膚が弱く親もレオは元々肌の色は黒かったよ。と言われ自分もそうかなと思ってました。正直今となっては肌の色なんてどうでもいいと思ってるんですが当時は周りからそれで馬鹿にされたりしました。

 何で肌の色で人は馬鹿にしてくるんだろう。

 まぁ今となっては彼らも当時小学生で子供だったんだよね、と思っています。

 ただ当時は悔しくて何で自分だけ違うんだ‼︎と本気で悩んでました。勉強も運動も不得意でこれといって自慢できるものが絵しか無かったし周りから[何でアトピーで皮膚弱いのに肌は焼けて黒いの?]とか知る由もない事ばかり言われ続けてうんざりでした

 そんな感じで高校生になると医者から日光アレルギーと診断されました。アトピーに続き日光アレルギーって肌にとって一番最悪な肌状態なんだが。

 でも中学と高校は少なからず普段から遊ぶ仲間も出来友達の家でゲーム三昧で良い思い出ですね!

 高校では休みになると地域の絵画教室でお年寄りと油彩画を描きながらコーヒーを飲んだり会話したりする休日が楽しみになってました。そこでは若者が自分だけだったので皆自分を孫の様に接してくれて嬉しかった!今でも偶に地元に帰って都合が合えば会いにいく程です。

 そんなこんなで大学に行こうと思い!芸大に進む事を選びました‼︎

 芸大ではまた新しい友達が出来、自分なりにいい生活が送れてると実感しています。

 ここ最近はゲームをしてません。というよりしたいけどゲームをする体力がもうないんですよね、wやっても30分で満足といか限界ですw😂 昔の様には無理ですね。
 しかし新しい趣味も見つけました!それは読書です。
 あれ程高校生までの頃は朝読書が嫌だった自分ですが今となっては夜に一人で読書する事が日課になる程に習慣になってしまいました。🤣

 何にしてもやらされてやるよりも自発的にやり始めたものは楽しいですよね!

 自己紹介のはずがこんなにも長くなってしまいましたがこれから[draw more]という事を大切に日々の何気無い事を記録、日記がてら書いて投稿していこうと思います‼︎

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?