英語の練習

私はあまり英語が得意ではない。過去の記事で触れたように、高校1年生の頃の担任の影響が大きいが、私自身の英語を使う意欲にも起因している。というのも、私は別に海外旅行に行きたいとは考えていないし、英語圏の友人を作りたいとも考えていない。ただ、日本と海外の文化の違いは面白いと感じており、言語に文化や考え方の違いが出ているのは興味深いとは思っている。
私の英語に対する感覚はそんなものだから、文例や語彙を録に覚えておらず、結果としてTOEICでも散々な結果となっている。だが、裏を返せば弱点や学習方法は分かっているので、あとはモチベーションを高めて実践するだけだ。

そう意気込んでからの私は行動が速い。文例を覚えるために文法・文例のテキストを購入し、語彙を増やして聴き分けが出来るよう、速聴用音声CD付きのテキストも購入した。そして、インプットだけでなくアウトプットも必要だ。無料のアプリ、Englisterで英語の日記を書く練習をしてみようとインストールした。1日3文程度であれば続けられるだろう。

今後しばらくは英語の学習に取り組みたいという意思表示も兼ねて、ここに現状の私の英作文を記載したいと思う。数ヶ月後、この投稿をしなければよかったと私が後悔するレベルになっていたら上出来だ。

○私の書いた英語日記
I was tired because it was rain.
I joined to board.
I learned poorly.

○AIで出力されたお手本
It was raining and I was tired from driving.
I participate in a training session.
I could not study much.

AIで出力されたものに関しても、"study"は研究するというニュアンスの単語だった覚えがあるし、notを強調するためか省略形になっていないため、そのままで適正かは分からない。しかし、私が引き出せなかった語彙や表現を平易な文で例示してくれるのは非常にありがたい。
最後に、せっかく英語を学習するのだから、目標を定めておこう。以前私がTOEICを受けた際は、私自身の実力を測る意味合いが大きく、酷い結果となった。そこで、今回は大卒者の目指す目安、500点を目標として定めたい。私の英語力はどこまで伸びるのか。それは私の努力次第だ。