第42回 ABCお笑いグランプリ 個人的採点

Aグループ
① Gパンパンダ 85点
マジックのネタ。立場の入れ替えでの裏切りが一度あったけど、きれいにまとまりすぎていた印象。もっと面白くするために工夫は可能かな。

② さすらいラビー 86点
ボケが奇妙な人を演じていて面白かった。ずっと電話を繋いでいるネタは千鳥を彷彿とさせた。ただ少し盛り上がりに欠けた印象。ツッコミにもう少しバリエーションが出ればより面白くなるか。

③ オズワルド 95点
圧巻。やはり格が違うなと感じた。付箋回収やワードセンス、テンポ感、声量と全てが完璧。畠中の天然感が面白いし、後半にかけて畳み掛けていく構成は見ていて面白い。経験も豊富でもう手がつけられないか。

④ さや香 92点
鼻くそのネタ。始めはいつまで鼻くそで行くのだろうと心配していましたが、だんだん面白くなっていった。ツッコミが始めは受けの態勢だったのに、次第にサイコパス感を発揮してきて最高だった。ただ、鼻くそで勝ち上がるのは難しいかな笑

Bグループ
① パンプキンポテトフライ 88点
お家デートの相談のネタ。始めの殻物ばっかじゃんというところで一番のピークが来てしまったか。その後も面白かったが、もっと盛り上がりが欲しかった。

②ダブルヒガシ 90点
より凄い人が出てくるネタ。ミルクボーイのような型にはまった漫才でとても見やすかった。一つ一つ面白かったし、確実に笑いをとれていた。キムタクを出してオチをつけたのも良かった。ただ、どうしても同じタイプのネタをしているミルクボーイと比較してしまって点数が伸び悩んだ。

③ コットン 93点
タバコの女。喫煙者からしたらより面白いのだろうなと感じた。喫煙者ではないがストーリーとして面白くて楽しめた。お見合いという緊張感から次第に緩和させていって笑いを増やしていく構成は素晴らしかった。

④ 蛙亭 94点
いきなりラブホテルの部屋の設定で面白いと確信した。その緊張感の中から自転車撤去という設定を新たに出して緩和を演出。どのコンビとも一線を画するオリジナリティ溢れるネタで最高。なんせ中野さんの演技と声が良い。別格だった。

Cグループ
① チェリー大作戦 86点
ヤクザのネタ。前半静かな立ち上がりだったからこそ後半にもっと盛り上げてほしかった。シュールな物語のような感じで構成はスッキリしていたが、まとまりすぎていた。これからもっと飛び抜けたネタをしていってほしい。

② 赤もみじ 83点
大島へのプレゼント。片方が砂時計と言ってそれがボケなのか何なのか分かりづらかった。話のストーリーがうまいこと掴めなくて置いてかれた感じがあった。正直厳しかった。もう少し分かりやすい一貫性のあるネタ作りをまずはしてほしい。

③ カベポスター 95点
めっちゃ面白かった。過去に同じような小話をいくつか出してくるネタを見たけれど、その時より分かりやすくて面白くなっていた。特にサスペンス系のネタは個人的に好きなのでハマった。ツッコミのセンスや声量も非常に良かった。

④ 空気階段 91点
かたまりが凶気じみてる時は非常に面白い。ただ今回のネタは少し難しかった。見ている自分が置いてかれてる気がした。色んな人の名前が出てくると整理が難しくなるかな。ただ前半は面白くて見ていてなんとなく面白い感じはしたので90点台に乗った。
 

ファイナルステージ
① カベポスター 93点
ワールドカップと手品のネタ。発想が非常に面白かった。テレビの向こうも想像させてくれてネタに時空的な奥行きもあった。ただ、後半にかけての盛り上がりがかけてしまった印象。それと漫才が見たかった笑

② 蛙亭 95点
ポイ捨てのネタ。やっぱり発想が斬新で面白い。動きも使っていてネタに臨場感があった。二人とも演技がうまくて引き込まれた。岩倉さんの最後肩をはめながら叫ぶシーンは面白おかしくて腹を抱えて笑ってしまった。

③ オズワルド 91点
まずは優勝おめでとう!ただ、個人的には1本目の方が好きだったかな。やはりワードセンスや伏線回収、言葉のチョイスが最高。トマトをうまく使って観客を引き込むのも良かった。後半は訳が分からなくなっていくのが面白いポイントだったとは思うが、自分は訳のわからなさが面白さに勝ってしまったかな笑。何はともあれ、おめでとう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?