見出し画像

プロ野球順位予想2021!

まずは結論から。

1.巨人
2.中日
3.阪神
4.広島
5.ヤクルト
6.DeNA

【1位:巨人】
このチームの最大の戦力は原監督。今の巨人には勝ちへの執着心や緊張感がある。勝ち方を知っている。多少、戦力的に不安があろうが、勝ち切る野球を知っているのはやはり強い。
先発は菅野、戸郷、サンチェスはある程度の結果が見込める。後の先発はやりくりしてくるはず。中継ぎは安定感がある。
打線は梶谷、坂本、丸、岡本、ウィーラーが中心となれる。吉川、若林、松原あたりも嫌らしい。得点力のあるいい打線が組める。亀井、中島といったベテランもいてバランスもいい。

キーマン:戸郷、梶谷

【2位:中日】
レギュラー陣も固まってきて、ある程度の経験を積んだ選手が多い。そろそろ勝ち方を分かってくると思う。
先発は大野、福谷が中心となる。キーマンは柳、小笠原の二人。この二人が結果を残せないようだと優勝は厳しい。それ以外では、ロドリゲス、松葉あたりが有望。清水、勝野、岡野、山本、梅津には覚醒を期待。中継ぎは、祖父江、マルティネス、又吉、鈴木が中心。心配なのは、福、岡田、谷元。頭数はいるので後はうまくやりくりできるか。
打線は、固まってきた。大島、平田、高橋周、ビシエド、阿部、京田、木下は確実。レフトは福留、根尾、滝野、福田あたりの争いになる。課題は京田。彼が2割8分打てるようになれば優勝争いも可能か。もう一つ大きな課題は控え。個人的には、野球を分かっている福留、堂上、福田、遠藤が代打でいると強いかなと思う。

キーマン:柳、小笠原、京田

【3位:阪神】
前評判はものすごく高い。戦力が揃ってきた印象はあるが、チーム力が足らないと予想。ベテラン陣を一気に放出したことで、勝ち方を知っている選手がおらず、ここぞの場面で力を発揮出来ないのでは。後は守備力が低すぎる。エラーが多いと接戦を勝ちきれない。こういった課題を帳消しに出来るほどの戦力はないと考える。
先発は、西、青柳、秋山が中心。開幕投手を務める藤浪は1年やれるか不透明。中継ぎは岩貞、岩崎、スアレスの3人が計算できる。投手力はそこそこ良い。
野手は、近本、糸原ぐらいしか計算できない。大山は今年どこまでやれるかにかかっている。ルーキーの佐藤は凄いが、内角を厳しく突かれた時にどう対応していくかが分からない。レギュラーがあまり固まっていないのは課題か。せめて梅野を捕手で固定すべきなのにコロコロ変えるのは良くない。何はともあれ守備力が低い。

キーマン:藤浪、大山

【4位:広島】
このチームは中継ぎが課題。そこが安定すれば優勝もある。抑えにドラフト1位ルーキーの栗林が入る。2位、3位の投手もブルペンに入るそうだが、いずれも未知数。一年間、戦えるとは思えない。
先発は、大瀬良、森下、九里、野村、床田が中心。他にも、遠藤、中村もいて頭数的にはそこまで苦労しない様子。問題の中継ぎだか、誰一人として、実績や経験のある投手の名が浮かんでこない。ルーキーに頼るようでは勝ち切るのは厳しいか。
打線は、鈴木が中心となり、西川、新外国人クロンあたりが脇を固める。キーマンは田中、菊池の二人。彼らが下位打線にいるうちは怖くない。1,2番を打ってしつこい打撃を見せればいい打線が作れる。

キーマン:栗林、田中、菊池

【5位:ヤクルト】
オフに補強を随分行った。しかし、新外国人サンタナが来日出来ないのは痛い。また投手力が低すぎて打線が補えないと予想。
先発は小川、高橋、田口辺りが中心か。それ以降、指を折れないのがきつい。中継ぎも抑えの石山は安定しているが、それまでが不透明。去年活躍した清水が今年どこまでやれるかが鍵。
打線は村上の後を内川が打つ様子。山田の体が万全出ないのが不安要素。青木、坂口といったベテラン陣はいい活躍が出来そう。若手の台頭があればさらに強力な打線が組めそう。

キーマン:清水、山田

【6位:DeNA】
三浦監督に変わり、小技と足を絡めたスモールベースボールを展開するようだ。ただ、ラミレス監督時代の野球とは大きくモデルチェンジするため、選手がついてこれるかが問題。また外国人助っ人のソト、オースティン、エスコバーが来日していないのは緊急事態。相当、厳しい戦いになる。
先発は今永、東が間に合わないのは大打撃。濱口、平良、上茶谷がそれまでは中心となる。しかし、頭数が足りないと予想。中継ぎも山崎が万全ではないのが心配で、それ以外もラミレス監督時代から特殊な継投をしていたこともあり、なかなか固まってこない。
打線は外国人助っ人の来日まで、宮崎、佐野が中心となる感じか。ただ、狭い本拠地の割にパワーバッターが少ないので恐怖感が減る。小技や足を活かせる選手もラミレス監督時代には重宝されなかったため、あまり浮かばない。まあ厳しい。

キーマン:山崎、ソト、オースティン






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?