見出し画像

ぶらり散歩 #020  草津温泉!!その2

叔母達を連れてライトアップ湯畑散歩に出かけました
昼間とは一味違う空間を見せてくれます
ツリーもあってクリスマス気分

湯畑メインは湯気がもくもくでオートフォーカスにしてると
ピン探しにカメラが ウイーン ウィーン 動きまくりで ピンが合わない 笑

店の明かり、ライトアップ、湯煙がいい雰囲気を演出してくれますねー


右中央の階段行列は、通行人ではなく
焼き鳥屋の行列なんですよ
凄い人気店でした
私は並ぶの嫌いなんで、スルー でも気になる笑笑


湯畑に行く途中に温泉プリン?を発見 
つい引かれて購入するも 
プリンの撮影を忘れたです

湯畑をイメージされた商品で、見た目も雰囲気でてました
久しぶりに食べたプリン美味しかった
凄くまろやかで カラメルは少なめですが
プリンにしっかりと味があり大変美味でした
全種類買っておくべきだったなぁー

リンク貼りつけておきます
気になった方は要チェックです



今回、一番気になったのは「温泉たまごソフト」
この「のぼり」衝撃でしたね

ここまでの道中で、「饅頭」、「煎餅」、「プリン」、「饅頭」を食べ歩き
ちょっと もう無理かも  
でも、めっちゃ気になる
ひと回りしてから来ることにします 

ひと回りしてきたら店閉まってました ガーン
草津のお店は閉まるのが早いです。気になった時に買いましょう!!


裏草津って知ってますか?
最近?開拓されたエリアらしく 気になっていたエリア
新エリアを探してウロウロ
裏草津と書かれた看板が見えたので路地に入ると
何やら真新しい階段が見えます

登り切ると真新しい路地が出てきて、映写されたお地蔵さんが現れました


奥に進み行き止まりと思えば この先に裏草津があるようです
目洗い地蔵?って何?

ズンズン進むと 真新しいエリアが出てきました
しかーし営業終了

裏草津
オシャレなカフェエリアと温泉施設ですねー
家族風呂とかもあるぽい
雰囲気だけ覗きましょう


裏草津、カフェエリアを後にして階段を降ると
忘れていた目洗い地蔵が出てきました

私も老眼で悩まされている年頃なので癒して頂きましょう
カメラファインダーは問題ないけど(調整できるので)
モニターを見ながら撮影、設定が苦痛に


こちらが、お地蔵さまです

足湯ではなく、顔湯!!
顔もガサガサなんで 潤して頂きました

にしても奥に進めば、進むほど 黄泉の国に連れて行かれそうな雰囲気に
夕食時間も近づいてきたので、これ以上進むのはやめておきましょう笑


本日のメニューは、こんな感じ 
う 食べ切れるかなー

叔母達にも喜んで頂けたようで、良かった良かった
これだけの量を完食できたので、まだまだ生きられますね




翌朝、違うルートから裏草津にアプローチ
今度は早朝すぎて、やってませんでした 笑
でも、もうすぐ開店

今度ゆっくりと利用したいですねー


楽しい草津散歩は終了です
最後までご覧頂きありがとうございました

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?