見出し画像

松尾芭蕉

前回書き残した芭蕉が亡くなる直前に

通った街道に偶然行ってきた。

しかも彼が亡くなる日の3日前に

正直全くもって意識も計画も

していなかった巡り合わせで

びっくりだが、何となく彼の動きが

見えた様な気がした。

西行法師に憧れ奥の細道を始めた彼が

最期に立ち寄った史跡は

恐らく飛鳥にある檜前大内陵でこちらが10月8日

その翌日に談山神社の嘉吉祭に立ち寄り

大阪へ抜けるために、10月10日に暗峠を抜けた

のではないかと思う。

この想像はあくまでも僕の想像に尽きないが

菊の香に くらがり登る 節句かな

の句が、重陽、暗峠を含む時点で

間違いない。と想っている。

重用の節句は天武忌であり、重陽を奉して

嘉吉祭が行われるからだ◎

この句を詠んだ芭蕉は

10月12日に亡くなったそうだが

随分と満足だっただろう(^^)

なんせわが国を正しく導いた偉人の

史跡を巡って開ける大海を眼下に捉えられた

のだから。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?