見出し画像

屋根の上は天国か地獄か。。。

暑い日が続きますね。。土曜舎のある山梨県は北杜市も毎日暑いです。
今の所、エアコンなしの生活ですが、今年の暑さはこたえますね。エアコンの設置を検討してしまいます。
さて、土曜舎のアトリエは防水シートをかけたところで止まっていた屋根材張りに移ります。
いや、感慨深い。。
松杭を打ち込み、基礎を作り、古材を磨き、加工して柱を建て、壁や窓をつけ、ついに、屋根材を張ります。
屋根までで大工の井上さんの手を離れて、残りの外装、内装は犬友が引き継ぎます。
しかし!この、井上さんとの最後の仕事、屋根材張りがとんでもない地獄でした!
なにがって、とにかく暑い!屋根の上で作業する屋根やさんが毎年夏に亡くなる方がいるとのことですが、ホント、屋根の上ナメんなって感じ。
屋根やさんリスペクトっす!

トタンを止める材をつけていきます。上からは太陽、下は屋根からの照り返し、めちゃくちゃ暑いです。夏にやる作業ではないですね。。
下で見てたみーこが「何がそんなに暑いの??わりと涼しいじゃん」とか言われました。そうなんです、わりと涼しい日だったのですが、屋根に登った瞬間、汗が噴き出します。やっぱり照り返しがキツイんですね。

材をつけたらトタンを上げていきます。

休憩がてらトタンを止める傘釘をばらします。

すぐ終わっちゃった。。もっと休憩したい。。

屋根に登る秘密兵器、地下足袋。結局、これ以上に動きやすい靴ってないよね〜。
梅干しで塩分補給してトタン張ります!

写真から暑さが伝わらないのは下でアイス食べながらみーこちゃんが撮ってるからか。。

屋根の上で写真撮る余裕がなかったです。。。プロとして、お恥ずかしい。。
でも、命の方が大切よん。
ということで、屋根の完成写真がありません!
撮りに再度登る気力もなく。。。
涼しくなったら撮りに登ります。

とにかく暑い二日間でした。。しかしたまに吹く風の心地よさは忘れません。
夏場の屋根にはむやみに登るな!本日の教訓デス。

みーこちゃんが抱えて持って帰ってきた故郷の島根の石州瓦、載せた方がいいかな??

写真とステンドグラスのアトリエ「土曜舎」のブログですよ。 www.doyosya.net