マガジンのカバー画像

坐禅体験教室

107
運営しているクリエイター

2020年6月の記事一覧

坐禅体験教室(2020/6/28)

坐禅体験教室(2020/6/28)

少し強い雨音に包み込まれ、森の奥で時折聞こえるウグイスの鳴き声に耳を澄ませる坐禅でした。
あなたもこの里山でじっくり自身と向き合う坐禅を体験してみてはいかがですか?
坐禅体験教室に続いて、日曜日の日中(~15:30)に自由に坐禅をしていただけるよう、庵を開放することに致しました。こちらも是非ご利用ください。

次回、ご参加をお待ちしております。

 1.日 時 :7月5日(日) 午前7時より午前7

もっとみる
坐禅体験教室(2020/6/21)

坐禅体験教室(2020/6/21)

早朝、小鳥たちの鳴き声で目が覚めました。好天に恵まれて鳥たちも忙しそうです。

清々しい朝、あなたもこの里山でじっくり自身と向き合う坐禅を体験してみてはいかがですか?

坐禅体験教室に続いて、日曜日の日中(~15:30)に自由に坐禅をしていただけるよう、庵を開放することに致しました。こちらも是非ご利用ください。

次回、ご参加をお待ちしております。

 1.日 時 :6月28日(日) 午前7時より

もっとみる
坐禅体験教室(2020/6/14)

坐禅体験教室(2020/6/14)

昨日までの雨が上がって、静かな朝を迎えました。           己の表れから真理を学ぶためには、じっくり自身と向き合う坐禅が最適です。あなたもこの里山で坐禅を体験してみてはいかがですか?
次回、ご参加をお待ちしております。

坐禅体験教室に続いて、日曜日の日中に自由に坐禅をしていただけるよう、庵を開放することに致しました。こちらもご利用ください。

      
 1.日 時 :6月21日(日

もっとみる
坐禅体験教室(2020/6/7)

坐禅体験教室(2020/6/7)

『幼子のように』

物心がつく前の

幼子は、

苦しみがないと

言われます。

思ったことを

口にし、

感じたままに

行動しています。

余程のことがないと

考え込むことが

ありません。

だから、

苦しみがないのです。

実は、

私たち大人も

幼子と同様に

苦しみのない世界

を生きています。

それは、

思いや考え

を離れた

無意識の世界

にいる時です。

夢中に

もっとみる