見出し画像

ポケポケCSベスト8裏工作アルセウス

初めましてどうたくんと申します!普段は秋葉原にてポケモンカードをしています!

まず初めに、ポケ実ポケカ部チャンピオンシップスの運営に携わった皆様、このような素敵な大会に参加させて頂きありがとうございました!

今回初めてnoteを書くので至らない点がございましたらすみません……

目次
■環境考察
■当日使用したレシピ
■採用カード理由
■不採用カード理由
■各対面における立ち回り
■当日のマッチング
■当日の振り返り

■環境考察

Tear1 (目安:2回以上当たる)
パルキア

Tear2 (目安:1回は当たる)
LTB アルギラ ミュウ

Tear3(目安:当たる可能性がある)
 アルセウス裏工作  キュレム ロストギラティナ ソルルナ

こんな感じで予想してました
ロストギラティナは難易度が高く、形にするのが難しいと思ったため低めに起きました

■当日使用したレシピ

他のアルセウス裏工作とは異なる点が多々あると思います。

■各カードの採用理由

輝くリザードン
アルセウスの最大火力が低いという弱点を250という打点で補ってくれる裏工作アルセウス界の星なので採用しました。

エンペルトV
LTBがキツい為試しに採用してみましたが、頑張れば勝てる上に、他の対面でスタートした時負けに直結してしまったりするので要らないと思います。

ハイパーボール
水エネルギーをトラッシュし、メロンを使えるようにしてジメレオンなどを持ってこれる点が偉く採用しました。

大きなお守り
アルセウスが耐える確率を上げたり、ジメレオンに貼ってゲッコウシュリケンで倒されないように出来るカードなので採用しました。

こだわりベルト
アルセウスに貼って230出したり、輝くリザードンに貼って280出したりするので2枚採用しました。

ふつうのつりざお
エネルギーを山に戻したりアルセウスVを山に戻してやまびこホーンによる負け筋を消せるので必須です。

ツールスクラッパー
普通に相手のベルトを割るのにも使える上に、アルセウスに貼ったお守りを割ってベルトを貼ったりする痒い所に手が届くカードなので採用しました。

ふしぎなアメ
1ターン目にアルセウスに触れなかった時インテレオンでアクアバレットを打つ為に採用しました。

エネルギー転送
先2アクアバレットを打つ時に水エネルギーを持ってきたりメロンを打ちやすくなったりと意外と欲しくなる場面があったので採用しました。

チェレンの気配り
1回耐えたアルセウスを回収し、サイドレースを有利に進める裏工作アルセウスの代名詞的なカード。

キバナ+ツインエネルギー
輝くリザードンを相手の残りサイドが4枚の時にキバナからツインエネルギーを持ってくる事で即起動でき、相手がどうせVSTARワンパンされないからV置かなくていいや~と思ってる時に拍子抜けさせられるのが強いと思い採用しました。
輝くリザードンを取らせてサイドを3枚にしてからツツジを打てるのも強いです。
ツインエネルギーはアルセウスにも手張りできる為腐らないのが偉いです。

カイ
先2アクアバレットを打ちやすくする為に採用しました。
使いたいサポートが無い時に雑に使うのも強いです。

マグマの滝壺
輝くリザードンを起動しやすくする為に採用しました。
トレーニングコートと違い相手に使われにくいのが強いです。

崩れたスタジアム
パルキア対面でアルセウスVを倒されたくない時に貼って要求を上げることが出来ます。
僕は使いこなせてません。

パワフル無色エネルギー
1ターン目にアルセウスVにパワフル無色エネルギーかダブルターボエネルギーを付けれた時に2ターン目にベルトで230出るのでパルキアVやギラティナVなどをワンパン出来るのが強いと思い採用しました。

■不採用カード理由

マナフィ
パルキア対面でマナフィを置いてしまうと、アルセウスVがワンパンされる可能性が格段に上がってしまう為不採用にしましたが、最近はキュレムや水ギラティナもゲッコウシュリケンを打ってくる可能性がある為必要だと思います。

ノコッチ
環境に闘タイプが居ないと予想した為抜きました。

クイックシューターインテレオン
ダブルターボとベルトが付いてるアルセウスがクイックシューターで230出せるようになり、Vを倒せるようになったりするのは強いのですが、クイックシューターを立てる余裕や枠が無く抜きました

友達手帳
エンペルトVを試す為に無理矢理枠を作る為に抜きましたがエンペルトを抜いて友達手帳を入れた方がいいです。

クイックボール4枚目
今までは1ターン目にアルセウスVに触る確率を上げるために4枚採用していましたがふしぎなアメの採用やツツジ耐性が下がるという理由から1枚減らしました。

大きなお守りとチェレンの気配り2枚目
輝くリザードンが出る前まではチェレンを2回使わないとVSTAR対面で負けてしまう為チェレンを使う回数を増やすために2枚ずつ採用していましたが、輝くリザードンでVSTARをワンパンすることが出来るようになっため、1回耐えればいいと言う考えで1枚にしました。

クララ
輝くリザードンを1枚で起動できるようになるカード特に自分は輝くリザードンで序盤から殴れる用に組んだので採用は多いに検討しましたが、枠が無く断念しました。

■各対面の立ち回り

対パルキア
正直6戦目の配信卓での酷い立ち回りを見たら分かるように自分でもあまり自信がありません……
ですが一応分かっている事はアルセウスVをワンパンされてしまうと、辛い試合展開になってしまう為、いかにアルセウスVをワンパンされないように立ち回るかが大事です。
あとパルキアにはセイボリーとマリィがかなり刺さるので相手の場を見てその状況に応じたサポートを使うのが大事だと思います。

LTB
LTB対面はアルセウス3体と非エクのアタッカー1体でサイドを2-2-1-2と取らせるのが理想ですが、後1などでウッウにメッソンを取られてしまった場合は頑張ってアルセウスVSTARを三体立てて戦います。
裏工作を使わずにアルセウスVSTARを三体立てるのは難しいので不利対面だと思います。

アルギラ
1回しか戦ったことがないのであまり詳しく理解してませんが、輝くリザードンで2回攻撃してVSTARを2回ワンパンすることを狙います。

ミュウ
アルセウスVをちまちま出してしまうとそこを毎ターン取られて負けてしまうので、出す時は一気に2体以上出します。後は雪道ツツジでお祈りします。暇があったらセイボリーを打つといい感じかもしれません。

アルセウス裏工作
アルセウスVをワンパンされないようにして相手のアルセウスVをワンパンすることを狙います。なるべくサイドを2-1-2-2で取らせたいのでインテレオンかリザードンを早めに起動させ、相手のサイドが残り3枚になった時にツツジを打つと相手は苦しみます。

キュレム
盤面が整ったキュレムに捲るのは難しいので、相手の盤面が整っていない内に雪道マリィをして相手を事故らせることを狙います。
キュレムやパルキアやチルタリスを並べないといけない為、セイボリーが刺さるので積極的に打ちにいきます。

ギラティナ
ギラティナも序盤はウッウなどでしか殴れない為、アルセウスで受けてチェレンを使い、サイドレースを有利にすすめ、ギラティナで殴ってきたら輝くリザードンでワンパンします。

ソルルナ
サイドを2-1-2-2で取らせたいのでアクアバレットを準備し相手がサイドを3枚とったらツツジを打ったらアルセウスがワンパンされる事はほとんどないのでチェレンを打ってサイドレースを有利に進めます。

■当日のマッチング

1戦目パルキア
アルセウスVを倒されないためにジメレオンとアルセウスしかベンチに出してないないところでジメレオンを取られてしまいボスに触らずにパルキア三体に1回ずつ殴らされてしまいそのまま負けてしまいました。

2戦目アルギラ〇
1ターン目にアルセウスにパワフル無色を手張りできた為、ボスで手張りしたギラティナをベルトを付けて倒せたので、そのままテンポを取って勝てました。
お相手が事故っていたのにも助けられました。

3戦目キュレム〇
先2雪道マリィでお相手が雪道を割れずに止まってくれたので、そのままテンポを取って勝てました。

4戦目LTB
後1でウッウが殴ってこなかった為アルセウスVSTAR三体とインテレオンを立ててサイドを上手く取らせる事が出来て勝てました。

5戦目ソルルナ〇(ゴンゼットさん)
チェレンでアルセウスを回収したりエンペルトで殴ったりしてサイドレースを有利に運ばせる事ができ勝てました。

6戦目パルキア‬(マシューさん配信卓)
初手の手札に進化させるカードが無くて配信卓で事故るのか……と絶望してる時に2ターン目のトップでカイを引いて気持ちよかったです。
それも束の間、アクアバレットを打つ為にインテレオンを出してキバナでインテレオンにエネを付け、お守りを持ってきてアルセウスVに貼ろうと思っていたのに、手札にエネが無くてアクアバレットが打てないことに気付き絶望してました……
サポートを2回使おうとした所を止めて頂いたのは本当に助かりました……
配信卓は本当に緊張するので配信卓でミスをしてもあまり責めないであげて欲しいです……

決勝トーナメント1戦目〇LTB
お相手が先2でベンチにキュワワーを1体しか出していなかったのでそこをボスで取ったらお相手の動きが少し鈍ったのでその隙に盤面を整えて勝ち。
ベルトを引かれてたらアルセウスをワンパンされてたので本当に危なかったです。

2戦目パルキア
今回会場に居た唯一の知り合いに決勝トーナメント2戦目であたってしまうと悲劇でした。
試合自体は自分が大きなプレミを2回してしまいその隙にサイドを進められてしまい負けてしまいました。

■当日の振り返り

有名な実況者さんと2回対戦できたり人生初の配信卓を経験出来たので本当に楽しかったです!
改めてポケポケCSの運営に携わった皆様ありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?