かつて語尾1,2文字だけカタカナにする文章表現と日本語の接続詞の「で」を「DE」と表記するやつを蛇蝎の如く憎んだガキ


今でもたまに見かけるとちょっとムカつくが。

…まあ、いいんですよ。こちとらもういい大人だし。最低限の分別だって弁えているつもりだし。

遊び心なんてものはなくても生活に困らないが、あるならあるに越したことはない。
全く日本語の口語表現とは実に多様で奥深い。いや、皮肉なんかでなく心の底からそう思っていますとも。



それが「良い(正しい)」とまでは誰も一言も言っとらんがなぁ!!!!!!!!!!!



体感、レシピなんかに多いのだ。「で」を「DE」と表記するやつ。
何?ラテン語辺りの何かに憧れがあるの?じゃあ全部ラテン語で書きなよ、その豚カツの作り方。確か、幼少の頃初めてこの表現を見てブチ切れ、母親を困惑させたのもなにがしかのレシピのタイトルだったように思う。母いつもごめんな。私は人一倍親孝行せねばならない。

語尾をカタカナ、あるいはローマ字にする奴にもまあまあキレていた。
まず、どう発音すればいいのか分からない。普通に全部ひらがな表記の時と同じイントネーションで良いのか。あるいは日本語ネイティブほど流暢でない日本語を表現するためにあえてカタカナを混ぜているのか。であれば、他国の言語の発音に則って全文読むのが正しいのか。もう何も分からない。その表現によって何を演出しようとしているんだよ。完全に無駄だろその語末。一文字だけ高校デビューに失敗した3軍中学生くらい浮いてるぞお前。

以上の不満は中学に上がってもう一段階拗れた状態で再発することとなる。
当時、フリーホラーゲームが流行していた。
あの、あるじゃないですか。人ならざる者のセリフ、全編カタカナがちみたいな。あれにジョジョ5部に出てくるギアッチョくらいのテンションでキレていた。幼少期の私、白熱電球よりキレやすい。
まあ、今軽く調べたら昭和以前はカタカナ表記の方が一般的だったらしいので、「世界観、リアリティラインの保持」「文化的なリスペクト」などが背景にあるならその書き方になるのは致し方ないやもしれない(じゃあ横書きの文章は世界観に準じて右から左に向かって書けやと思わないでもないが)。
だが、長文セリフを無意味にカタカナにして結果読みづらくなっちまってるのはどういう事だぁぁ~~~~っ!?目がチッカチカすんじゃねえのよーーーーッ!ナメやがってこの表記ィ、超イラつくぜぇ~~~~~ッ!あ、撥音便や母音の「ぁ」「っ」を「ァ」「ッ」と表現してあるのには漫画とか読んでたら何か知らん間に慣れました。人は成長する。成長と言っていいのかこれ?

まあ、表現の自由が保障する限り、たかが文末の文字くらいでカリカリしない人間でありたいです "ネ" 。

……


あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"!!!!!!!!!!!!!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?