二次創作者が一次創作をよりやりやすくする為の共有会(5/29更新)

二次創作をやっていたが一次創作を描きたい人を集め、各自が一次創作を描くために試したことを共有する会の実施いたします。


この共有会は、 適当 にやります。

理由としましては、真面目にやると緊張して、しんどいから、となります!


飲酒も、したい方はしてもらって大丈夫です。

※発表者は、発表出来れば問題ないです。

※進行がグダグダにならないようにはします。

創作に対してはもちろん真面目なんですが、ゆるい発表会的なものだとご認識頂ければと思います。



今のところ人を集めるつもりも特になく、少人数での開催をイメージしていますが、

知り合いだけでやろうという気も別になくて、この件に興味がある方(二次創作やってるorやってた人で一次創作やってる方)は誰でも歓迎しております!

発表者として参加したい方は、概要をご確認ください。

※締め切りました!!!!!!




共有会の目的

一次創作がうまくできない二次創作の人間が、一次創作をよりやりやすくする為の情報共有。




概要


・開催日時

5/29(日) 13:00〜

(15:00迄に終了予定)



・場所

zoom(オンライン)





・参加者

・奈耶子(@_2slit)

・笛ガムさん(@iyacheer)

・MTさん(@mmt0180)

・プレーントドさん(@pleen110)

・旭さん(@zonsters13)

・きばやしさん(@kibayasix)



・参加方法(発表したい方)

参加資格:二次創作をやっていたorやっている方で、一次創作を描きたいが苦労しているor苦労して描いている方

※締め切りました。


★PowerPointやGoogleスライドで資料を事前に作成する必要があります。画面共有して発表出来れば、形式はなんでもいいです。

★発表して頂く内容は「一次創作が描けるようになるためにやったことと、その理由」の発表がメインになります。

★簡単に作成できるよう、発表者向けのGoogleスライドでのテンプレート配布いたします。

★PCがない場合は司会にスライドの操作を任せることも可。(前もってデータを司会に送る必要有)

その他諸々、テクニカル面でのご相談ある方はお気軽にご相談ください。



・参加方法(発表を聴きたいだけ、質問したいだけの方)

当日AMにnoteURLを貼り、その旨ツイートしますので、気軽に入室してください。(入退室自由)


以下、見学予定の方への注意事項です!

・常時ミュート、カメラOFFにてお願いします。(出来てない方いらっしゃったらこちらで操作するかもです、ご了承ください…)
・チャットでのリアクションは大歓迎です!!
・チャットでの質問も大歓迎ですが、全てにお答え出来ない場合があります。
・zoomの名前が本名の方は、気になる場合予め変更しておくようにお願いします。
・zoomは40分で強制終了するため、今回の共有会では2回ほど部屋移動があります。新しいURLはzoomのチャット欄か、noteでお知らせする予定です。






当日の流れ(確定)

開催日程:5/29(日)13:00〜15:00(2時間)


13:00 〜参加者集合〜

揃ったら発表順とか、このタイムテーブルの共有をします。


13:10 発表開始

発表者が画面共有し、作ってきたパワポを読み上げ、発表します。

発表時間は1人約10分で、発表終わる度に5分の質問タイムを設けます。

見学者の方もチャットから感想コメントや質問可能です!


13:40 5分休憩→zoom部屋移動

zoomは40分で自動的に終了してしまうので、休憩がてら新しいzoomのURLに移動します。


13:45 発表再開

新しい部屋で発表再開します。


14:15 5分休憩→zoom部屋移動②

zoomが40分で終了してしまうので(略)


14:20 発表再開

新しい部屋で発表再開します。


14:50 余った時間で 感想タイム

15:00 〜解散〜


アンケート

終了後、良かったらアンケート(感想)を回答頂けると嬉しいです。

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfHEF7wR_ITXTO2pyLFJYzg6f0k0SZHK4m1SIwNpSNdQGBGnw/viewform

アンケート内にもありますが、回答結果は発表者に共有した後、まとめてnoteに掲載しようと思っています。

差し支えある方は、冒頭の質問で不可を選択していただければと思います。よろしくお願いします!





この共有会に対してのお問い合わせ先:

https://twitter.com/_2slit(DM or リプライ)



皆さんのご参加お待ちしております!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?