ジャンプ買ってきた

こんばんは!!!
二次創作のオタクです。
一次創作に憧れてるけど未だに上手く書けないので、たまに研究しています。


一次創作はみんなが知ってるキャラクターを描く二次創作とは違い、

"全て"

を考えないといけないので、
もう何をどう描けばいいのか本当に全然分からないです。


まあ研究は二次創作しすぎて最近おざなりだったんですけど
日曜コミティアに出たらまた研究しよう!という意欲が出てきたので、
今回の"ジャンプ買ってきた"はその一環となります。



週刊少年ジャンプと私


私は親がジャンプを購読していた為、実家にいる時(保育園〜成人)くらいまで毎週読んでいました。
色んな思い出がありますが、梅澤春人先生の漫画(多分無頼男)で「硫酸のプール」というやばめのシーンが出てきた時、母に「硫酸ってなに?」って聞いて気まずくなった時のリビングの部屋の雰囲気とかいまだに覚えています

そんなジャンプですが、実家に帰った時にたまに読む程度で、10年近くちゃんと読めていませんでした。

人生でいちばん長く読んだ漫画雑誌でもあるので、1度原点回帰しようと思い今回読んでみることにしました。




読むのが怖いので目次の作者コメントから読む

年下の20代〜の人がジャンプで漫画描いてると思うと純粋に怖かったです。

なので慣らし(?)の為に最後のページにある作者コメントから見ることにしました。

昔は編集部コメントとか見てもなんも思わなかったけど、この人たち苦労して大学行って就職活動で集英社の内定とった高学歴エリートなんだよな…ということが今ではよく分かります。


存分に慣らしたところで、次は知らない作品ばかりのジャンプを今回どう読むかについて話します。



連載だから分からない専門用語ばかり出てくる

これはジャンプ毎週買ってる人でも起こる現象だと思うけど、専門用語ばかりで何言ってるか分からずついていけなくなることがあります。

今回も基本何言ってるのか、全然わかりません。

なので専門用語関連の読みづらさについては一旦無視し、その他の点を重視して読んでいくことにしました。



読みやすい作品の定義とは

漫画を読んでいて何らかの理由で「ついていけない」「もう読めない」となる瞬間が誰しもあると思います。
当時は「俺がまだ子供だからついていけないんだ…」と思ってたけどそうではありませんでした。(多分)

私には合わないんだな。~完~ではなく、

作品の中から「読めた漫画」と「途中でついていけなくなった漫画」をピックアップし、その理由を書き出すということをしてみました。

今回は作品名は出さずに、「途中でついていけなくなった理由」だけを書いていきます。




①キャラの行動に共感できない(行動に根拠がない)


キャラクターが行動する時って何らかの理由があると思うんですが、
その理由が描写されてないと ???となり、ついていけなくなります。

例えば、主人公の親友とか、重要なキャラクターがなにか悪いことしたとします。
なぜ悪いことをしたか?が描かれてないまま物語が終わると、読者は「???」となり、物語(作者)の都合でとりあえず悪いやつにされただけと感じ、読後感も悪いです。

補足するとキャラが変なやつとか、変態とか、いい意味で共感できないみたいなのは好きです。



②コマ割りが多い、セリフが多くて見づらい


これは見づらいパワポや広告デザイン見た時と同じ現象だと思います。
たくさんコマやセリフがあっても内容が面白かったり、構成が美しいとか、意図的なら大丈夫でした。



③絵が雑、デッサンが狂ってて気になる


これに関しては他の点で魅力があれば問題ないと思うし、実際そうだと思います。



④女性キャラの描写がご都合主義


最初に言ってしまうとエロいのは平気というかむしろ好きですが、

女性キャラのセリフや反応とかが「リアリティがないご都合主義のテンプレ」だと、「人間」として書かれてない感じがして、嫌になって読めなくなります…。

こうゆうのって定義が曖昧だしBLに出てくる男性もそうじゃんって言われたらその通りなんだけど
ジャンプはみんなが読む雑誌だからな…って感じです。

ちなみにエロ漫画で読む場合のご都合女性キャラは基本大丈夫です。



⑤過去作品の焼き直しに見え、新しさや個性を感じない


かの手塚先生も新しいテーマ入れるのが大事とか言ってた気がします。

当時ジャンプ読んでた時からなんか設定も絵柄もどっかで見た事あるな…って漫画ってやっぱり新鮮味がなくて、展開も予想できて、飽きられ…打ち切り…みたいなコースをしょっちゅう見てきた気がします。



⑥単調


読むぞ!
…何も起きないな
そろそろ何か起きるかな?
……
え…終わった…

みたいな感じです。

例えば キャラがずっと似たような構図で話してるだけで意外性のある会話とかも特にないまま終わるとか、見せ場(かっこいいシーン、印象的なシーン)がないとそう感じました。
これも意図的に単調にしてるなら面白いかもしれないです。



⑦キャラ立ち出来ておらずキャラが演技臭い


キャラ立ちってある意味④の女性キャラ云々と通ずるとこもあると思うんですけど

このキャラ、聞いたことあるようなテンプレっぽいセリフばっかりで「そのキャラ自身」が「考えて」「喋って」ないな、と感じると、演技というか、嘘くさいと感じました。



⑧作風やギャグが自分に合わない


こればかりは仕方ないね…



総括

書き出したらこんなに出てくるんだって思いました
あくまでも素人かつ個人の感想ですが、漫画の書き方に出てくることや編集の人に言われがちなとこが多い気がしました。
次回は読めた漫画のその理由について書きます。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?