見出し画像

『Holly's café物語り』 ~あさべん2020年の記録~

私の2020年の変化のひとつが、あさべん会場を移動したことである。
「あさべん」とは、私が毎日の習慣にしている、朝の30分の勉強タイムのことである。

勉強と言っても、何でも良い。
読書でも瞑想でもボーッとするでも良い。
とにかく、誰にも邪魔されない、自分だけの時間である。
会場と言っても、会議室を借りるわけではなく、コーヒーの飲めるお店を利用している。

2020年4月7日。
緊急事態宣言が発令された。私の職場のある兵庫県も対象であった。
翌日、いつものようにあさべん会場としている職場近くのマクドナルドに行くと、閉まっている。
感染拡大防止対応として素早い対応である。

しかし、毎日のあさべんを習慣としている私にとっては、会場が無いと困ってしまう。
そこで、国道を越えた場所にある Holly's café に初めて足を踏み入れた。
Holly's café は利用したことがあるけれど、このお店は初めてである。
アイスコーヒーを飲んだ。
Holly's café の水出しダッチアイスコーヒーの味は昔から好きだった。

それからしばらくすると、私の職場でも在宅勤務が開始された。
しかし、在宅勤務のための環境やパソコンを準備する私は、
毎日出勤。
毎日あさべん。
Holly's café も毎日オープンを続けていた。
店に入ると、注文していないのに、アイスコーヒーを準備する音が聞こえるようになった。

2020年5月21日。
大阪・京都・兵庫の3府県について、緊急事態宣言が解除され、マクドナルドも営業開始した。
しかし、マクドナルドには戻らなかった。
Holly's café の快適さに慣れてしまった。
テーブルの広さ。静かさ。店内の空調設定温度。アイスコーヒーの味。

2020年12月9日現在も、毎日アイスコーヒーを頼んでいる。
外は寒くても店内は暖かいから大丈夫。
毎日出勤。
毎日あさべん。
店に入ると、注文していないのに、アイスコーヒーを準備する音が聞こえる。

そろそろホットコーヒーを頼んでも良いと思うのだが、切り替えるタイミングが難しい。

緊急事態宣言発令中もオープンしてくれていた Holly's café に感謝する2020年の私の記録でした。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

■2021.1.8(金)追記

年が明けて、2021年1月7日、再び緊急事態宣言が発令された。今のところ対象は、東京、神奈川、埼玉、千葉の1都3県が対象である。期間は、2021年1月8日から2月7日までだ。近いうちに関西の大阪、兵庫、京都も対象になるのだろうと思いながら、Holly's café でホットコーヒーを飲んでいる。寒波襲来でさらにこの冬1番寒い1月8日の朝。店内は暖かい。

■2021.1.14(木)追記

関東の緊急事態宣発令から約1週間後の2021年1月13日、大阪、兵庫、京都の関西3府県、愛知と岐阜の東海2県、福岡と栃木の7府県を対象に、緊急事態宣言が発令された。関東の1都3件に加えて宣言の対象地域は、11の都府県に拡大された。期間は、2月7日までだ。

2021年1月14日の朝の Holly's café は朝の常連さん達がいつもの指定席に座っている。いつもと変わらない風景。

■2021.2.28(日)追記

愛知・岐阜・京都・大阪・兵庫・福岡については、2月末をもって緊急事態宣言は解除になった。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
(ヘッダ画像は、2020年4月8日撮影)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?