見出し画像

#FIND STORY|TATSUYA

画像1

全日本大会で4回の優勝を成し遂げ、世界一の座を3度手にしたダブルダッチ・プレイヤー。サッカーでの挫折を乗り越え、ダブルダッチで夢を叶えた、TATSUYAのストーリー。

破れたプロサッカー選手の夢

小学校から高校まで、ずっとサッカーを続けていました。小さい頃から本気でプロのサッカー選手を目指していて、小学校では市の選抜に選ばれ、中学校ではクラブユースにも入っていたんです。しかし、高校でサッカーの強豪校に進学すると、自分より上手い選手が沢山いる現実に直面しました。3年間、一度もレギュラーを取ることができなかったんです。

どれだけ頑張っても試合に出れず、ずっと続けていたサッカーへのプライドはボロボロでした。自分が悔しかったのもありますが、何より親に申し訳ない気持ちで一杯でした。小さい頃に毎日車で朝練の送り迎えをしてくれたり、沢山の道具を用意してくれたり、「プロサッカー選手になるんだ」と言っていた自分を、ずっと応援してくれていたんです。結果を出せず、期待に応えられない自分が、とにかく情けなかったです。

画像3

ダブルダッチとの出会い

高校3年生で部活を引退し、サッカーを続けようかどうか、思い詰めました。「ずっと目指していた夢を捨てたくない」「応援してくれる家族に顔向けできない」、諦められない気持ちがあった一方で、「これ以上頑張ることが出来るのか」「頑張ってもその先に道はあるのか」、そんな言葉が頭の中でこだましていました。自分に自信が持てず、心が曇った日々が続きました。

そんなある日、芸術鑑賞会という学校の行事で、たまたま”縄レンジャー”のダブルダッチ演技を見たんです。「こんなにカッコいい縄跳びがあるんだ」と衝撃を受けて、すぐにインターネットで調べました。すると日本体育大学ダブルダッチサークル・”乱縄”のことが出てきて、ダブルダッチの世界大会で日本が優勝していることを知りました。

自分の中に、新たな感情が生まれていることに気が付きました。それは、しばらく感じたことの無かったワクワクする胸の高鳴りでした。サッカーはダメだったかもしれない、でも、自分にはきっと違う可能性があるはず。サッカーは潔く諦めて、ダブルダッチに挑戦したい。

「絶対にダブルダッチで世界一になるんだ。」そう決意して、日本体育大学に入学しました。

学生世界チャンピオンへ

日体大に入学して”乱縄”に入り、僕のダブルダッチ人生が始まりました。第2の人生が始まったような感覚だったのを覚えています。新しいことが出来るようになるのが楽しくて楽しくて、毎日夢中で練習しましたね。ずっと続けていたサッカーで行き詰まっていた自分にとって、何でも自由に出来るダブルダッチが楽しくて仕方なかったのだと思います。

画像3

大学時代。日本体育大学ダブルダッチサークル”乱縄”の同期と

大学1年生の夏ごろに、その後4年間活動するチーム・”PEEK-A-BOO”を結成しました。”PEEK-A-BOO”は英語で「イナイイナイバア」という意味です。「今まで誰もやったことがないことをやってやる」という想いから付けたチーム名ですが、とにかく個性が強いメンバーが集まっていました。立っているだけで存在感を出せるユウキ、気が付くと逆立ちをしている努力の天才・タイスケ、負けん気が強く人を惹きつける華を持っていたアヤナとハルカ。チーム内で役割を分担したのではないですが、やりたいことや個性が、たまたま最初から分かれていたんです。

個性が強いことが相まって、衝突も沢山ありました。チームのリーダーだった僕は、「誰もやったことが無いこと」を5人全員で実現出来るように立ち回りました。全員の意見をしっかり聞いたり、集合時間には絶対に遅れないようにしたり、連絡をマメに取ったりと、小さなことを疎かにしないよう心掛けていました。

画像4

学生世界チャンピオンに輝いた、ニューヨーク・アポロシアターにて。(2010年)

結果として、大学1年生の時には、学生全日本大会の”ダブルダッチ・ディライト・ジャパン”で一般部門優勝、大学2年生と大学4年生の時には同大会のオープン部門で優勝し、大学4年生の時には、とうとう学生世界大会の”Holliday Classic”で優勝・世界一に輝きました。”PEEK-A-BOO”で数々のタイトルを獲得できたことは、自分にとって大きな成功体験になりました。今でも誇りです。

大会に出場する他にも、NIKEさんのCM撮影でアメリカに行かせてもらったり、日本テレビさんの”ズームイン”に生出演したり、様々な経験をすることができました。サッカーで思い悩んでいた高校3年生の頃から考えると、本当に、信じられないようなことばかりでした。

画像10

世界一に輝いた”PEEK-A-BOO”のパフォーマンス(2010年)。
(クリックしてYouTubeへ)

さらなるチャレンジの舞台

競技の他にも、ダブルダッチは沢山の挑戦の機会を僕に与えてくれました。それが楽しくて楽しくて、前のめりになって取り組みました。

乱縄の卒業イベント”Jump”は僕たちの代で始めたイベントですし、後輩と一緒に始めたお笑い集団・”笑ん縄”は、今や”Jump”の恒例となりました。実は普段から人を笑わせるのが大好きなんです。ステージに立っている時は真剣なので、ギャップが凄いとよく言われます(笑)。

2015年の”ダブルダッチ・ディライト”では、ゲストショーのプロデュースをする大役を務めさせてもらいました。ゲストショーのメンバーだけでなくMCも含めて音響トラブルを装い、会場全体にドッキリを仕掛ける新しい試みを行いましたね。こうした新しいチャレンジを考えて実行することが大好きなんです。最近は、好きなファッションとダブルダッチを掛け合わせて何か新しい取り組みが出来ないかなと考えています。

画像5

プロデュースした大会ゲストチーム・”Kick It”(2015年)

大学卒業後は、社会人チーム・”Waffle”で活動を始めましたが、これも僕にとって新たなチャレンジだったんです。”PEEK-A-BOO”では、僕の担当はステップとアクロバットだったのですが、”Waffle”のメンバーは全員あらゆることが出来るので、新しい役割を探す必要がありました。そこで、社会人になってからダンスの練習を始めたんです。得意と言えるジャンルはないですが、”タツヤ”というジャンルをパフォーマンスの中で作れればいいなと思っています(笑)。プレイスタイルが大きく変わったので、大学を卒業して新しくダブルダッチを始めたくらいの感覚でした。

画像11

世界一に輝いた”Double Dutch Contest World”での演技(2012年)。
(クリックしてYouTubeへ)

“Waffle”では世界大会で2回優勝することが出来、それがきっかけで日本テレビさんの”スッキリ!”にも出演したり、舞台に立たせて頂く機会も多いです。韓国の大会にゲストパフォーマーとして遠征にも行きました。言葉が無くても、縄が2本あれば繋がれるんだと海外に行く度に思います。機会があれば海外に行ってダブルダッチを教えたり、パフォーマンスしたいなと思っています。社会人チームとして活動するようになって、本当に沢山の方に支えられているんだと噛み締める機会が多くなりました。特に、演技の曲を作ってくれているDJのチェケさんには”PEEK-A-BOO”から”Waffle”までずっとお世話になっていて、本当に感謝しています。

画像6

社会人チーム”Waffle”は、舞台やアリーナイベントなど活動の幅を広げている。

最後に

画像7

プロのサッカー選手になる夢を諦めて、ダブルダッチで世界一を目指すと誓った、高校3年生のあの日。”PEEK-A-BOO”、そして”Waffle”で、その決意を果たすことが出来ました。

それ自体ももちろん大切なことですが、その過程で自分が成長できたことが、一番の財産だと思います。ダブルダッチは、サッカーが上手くいかずに塞ぎ込んでいた自分を変えてくれました。沢山の挑戦の舞台をダブルダッチが与えてくれたおかげで、ためらいなく、どんなことにも前向きに挑戦できるようになれました。僕に夢を与えてくれた”縄レンジャー”のように、ダブルダッチを通して誰かに夢を与えられるようになりたいと思っています。

ダブルダッチで結果を残すことが出来て、少しは親にも恩返しが出来たかなと思っています。姉と母はフラメンコをしているので、振り付けを見せて感想を聞くことも度々ありました。ダブルダッチを通して素敵な経験をしてこれたのは、支えてくれた家族、そして同期・先輩・後輩、沢山の仲間たちのおかげです。

画像8

もし、何かに挫折したり、行き詰まっている人がいたら、それだけが自分の可能性だと思わないでほしい。自分が心の底からやりたいことを、探し続けてほしいと思います。それは逃げ出すことではないんです。サッカーが上手くいかなかったからこそ、僕は大好きなダブルダッチに出会うことが出来ました。そのきっかけをくれたサッカーにも、本当に感謝しています。

何かに悩んでいたり、迷っている人たちに、僕の話が参考になれば嬉しいです。そして、よければ一度ダブルダッチにチャレンジしてみてください。きっと、ダブルダッチはあなたの大切なものになるはずです!


画像9

TATSUYA
“PEEK-A-BOO”, “Waffle”として全日本大会で4回の優勝を成し遂げ、世界一の座を3度手にしたダブルダッチ・プレイヤー。現在は、大会のジャッジやゲストパフォーマンスを務める他、社会人チーム”Waffle”でも活動している。

誘導バナー

取材・執筆:Straight Outta Street

ダブルダッチマンの運営のために、もし良ければサポートしていただけると嬉しいです◎