まほやくアニメージュ感想

2020年8月号

プロデューサーひつじPインタビュー
量は1/2ページぐらい。
それ以外は公式情報の再編集したもの。

2020年9月号 アーサーピックアップ

最初の2ページは公式情報を再編集したもの。
田丸さんインタビュー2ページ。文字数多い。

2021年1月号 西特集

・キャラ4人の集合絵2P
・シャイロック立花さんインタビュー1P(面積的には2/3ぐらい)
・ムル仲村さんインタビュー2P
・クロエ天崎さんインタビュー1P(面積的には1/4ぐらい)
・ラスティカ三浦さんインタビュー1P
・シャイロック視点西SS

スマホで読むのが困難なぐらい文字が小さいくてぎっしりしているので、仲村さんと三浦さんはページ数以上の内容があったように思います。
特に仲村さんはイベストも把握されているようで、ファンとしてはその熱心さがうれしい。spoonのインタビューでもムル、及びまほやくの理解者という感じだったけどこちらでも熱い語りは健在。
三浦さんはラスティカってどんなキャラですか?とか○○(キャラ名)についてどう感じていますか?などわりと普通の質問ではありましたが、浅い回答ではなく読みどころがたくさんありました。
立花さんと天崎さんは簡単なQAと呼べるぐらいの小規模な受け答えでした。

2021年2月号 オーエン浅沼さん
2021年3月号 カイン神原さん
2021年4月号 ミチル村瀬さん

溜め込んじゃったのでまとめてですみませんが相変わらず手堅いインタビューでした。約2ページだけど文字が小さいので3ページ分ぐらいありそう。三人ともゲームやキャラに対して真剣にコメントしてくれていてうれしい。キャラが好きな方や声優さんが好きなら買いだと思います。
イベント情報は2月号→サンリオコラボ、3月号→ショコラと魔法の青い鳥、4月号→生徒と別れのコンチェルト

2021年5月号 ネロ杉山さん

杉山さんは東祝祭収録済みとのこと!!祝祭フルボイスを心待ちにしているのでうれしい。東祝祭についての質問もありました。収録したてなので解像度高めのインタビューじゃないかなと思います(元々解像度高い方だったらすみません)。
関わりのあるキャラで興味深いキャラは?の答えはブラッドリー。パラドックス・ロイド開催中だったこともあり、杉山さんがアシストロイドだったら…という質問もありました。

2021年6月号 シャイロック立花さん

インタビューはイラストも入りつつ2P。立花さんも祝祭収録済みでした。シャイロックといえば愛憎なのでムルへのコメントがちょっと多め。キャラについてやまほやくの世界観についてなど定番の質問以外にも、声を当てる際に意識したことはありますか?などあって楽しかったです。
イベント情報は天空の宴に春を招いてでシャイロックの立ち絵が掲載されています。

2021年7月号 スノウ鈴木さん

鈴木さんのインタビューは初めて読みました。アニメージュはspoonと比べてしまうと質問は濃くないけどそれでも楽しく読めます。声優さんが作品に興味をもってくれているとうれしい。私も朗読劇やキャラソンがあったら聞いてみたいなー。

2021年8月号

東祝祭と溢れた夢のステラート(七夕イベント)の紹介。

2021年9月号

カインとオーエンが表紙。一人は手袋を噛み、もう一人は笑顔という状況一体何なんだろう…。
カインとオーエンのインタビュー(都志見先生書き下ろし対談)1ページ、浅沼さんインタビュー3ページ、カインの声優神原さん&ステの俳優である岩城さんの対談3ページ。ヒース河本さん・ラスティカ三浦さん・ルチル土岐さん・シナリオディレクターのインタビュー各1ページ。
応募者全員サービスはカインとオーエンのアクリルコースター&マドラー。付録はA4クリアファイルとB4ポスター。盛りだくさんでした。

2021年10月号

シノ岡本さんインタビュー。シノは少年漫画の主人公みたいなド直球なところもありつつ、かわいかったりかっこよかったりヒースとの関係もあって不安定なところがあるので、演じるのも難しいだろうなと思っていたのでインタビューでも祝祭収録で相談しつつ軌道修正したとお話ししててなるほどと思いました。私の知る限り岡本さんのインタビューは初めてだと思うので読めてよかったです。
イベント紹介は眠れる夜のカンペッジオ。肉掲げてるシノかっこかわいいよね。

2021年11月号

リケ永野さんインタビュー2ページ。リケ素敵な大人になってねという内容でユーザーの見るリケへの想いと重なるインタビューでした。
まほステの賢者、ファウスト、レノ役三人のインタビューも2ページありました。

2021年12月号

ヒース河本さんインタビュー。2ページ。眠れぬ夜のカンペッジオと温室のラプソディーにかなり文字数を割いていて、事前に情報をもらっていたのか実際にプレイしてくれてるのかわからないけどたくさん語ってくれています。ヒースといえばシノなのでシノへのコメントもいろいろ。
イベント紹介は温室のラプソディー。
まほステインタビューはフィガロ和合さん、リケ新谷さん、ミチル今牧さんの2ページ。ラグビーの文字を二度見しました。ラグビー?

2022年1月号

2周年特集6ページ。各国の先生から賢者へのクリスマスメッセージ。オズのフォント芸は卑怯。フィガロが最初から最後までフィガロらしいことを言っている。
あとは各国のビジュアルやキャラ紹介+先生役から生徒たちにコメント。オズが三人にかけた言葉が面白かった。知らない人についていってしまったりよくわからない食べ物を口に入れてしまうのは確かに良くないです。

2022年2月号

イベント紹介、お菓子と可笑しな御伽噺の2ページ。次のページが真っ白なんだけどたぶんこの2ページです。

2022年3月号

はい。元相棒です。ネックレス3本のうち2本がおそろいで、スタイリストさんの気遣い?を感じます。
インタビューという名の先生書き下ろしテキストがあるんだけどネロとブラッドリーは別々です。表紙のことを撮影という扱いにしてて、元相棒だったことを隠してるのも知ってるけど知らないフリをしてインタビューしているという設定。なので「ブラッド……リーくん」も聞けました。
ブラッドリーとネロの考え方や認知のズレはあいかわらずで、それを復習した感じ。spoon.2di vol.74のときと変わらず。2周年もまるまる1話使ってブラッドリーの話に割いてたし(子分と弟子のあたり)こんなに繰り返されると逆に2部で進展するんじゃないかと思ってしまう。
ページの隅に今回のバレンタインはどんな風に過ごす?というコラムがあって2人からコメントあり。ネロが甘いものを作るのは得意というわけではないと言うたびに、これは「素人質問で恐縮ですが…」の類なのではと思ってしまう。でもまあお菓子はしっかり計量しないと膨らまないとか水分拭き取らないとうまくいかないとかシビアなところがあるからそういうところかな。
次のページは過去ストーリーからの抜粋。とはいえ当たり障りない抜粋ではなく、結構重要なところがピックアップされている。幸運の指輪の過去回想や昔の仲間が見つかっても不問にする交渉や2周年ストの何回も繰り返される団を抜ける・抜けないのところなど。

イベスト衣装の紹介は2ページ。片方は2人の立ち絵が合計23体並んでる。もう1ページは17体。よくある衣装紹介だと1ページに2、3人どーんって感じだけどギュッとしてて個人的には見やすくて好き。ブラッドリーとネロが一緒のイベントは立ち絵を隣同士に配置してくれています。

日野さんと杉山さんのインタビューは1.2ページぐらい。字は小さいのでページ数の割に読むところはすごいあります。スマホよりタブレット推奨。
0.5ページぐらいで2人を繋ぐ料理というコーナーがあり、フライドチキンの歌(一度聞くと頭から離れない)や2周年ストのエピソードが軽くピックアップされています。

日野さんのインタビューはかつて時間がなかったんだろうな!という感じの短いサクッとしたものがありましたが、今回は演技で気をつけていることやキャラに対しての思いも聞けました。
杉山は祝祭収録後ということで解像度の高いインタビューでしたが、今回も読んでよかったなという内容でした。

2022年4月号

まほステ3章が近いということでミスラ鮎川さんとオーエン 神永さんのインタビュー2ページ。
神永さんが舞台に合わせて減量した話はツイッターに書いてましたけどここでも触れられていました。私はステも見ているので楽しんで読めました。
目を凝らして目次を読んだんですけど原作に関わる記事はなさそうでした。電子だと抜かれてるだけ?

2022年5月号

今回も掲載はないようです。都志見先生が過労死しないか心配だったのでお休みがあるとホッとします。

2022年6月号

イベント紹介2ページ。エイプリルフールの月花妖異譚とイースターの泣き虫うさぎと帽子のフロル。

2022年7月号

ファウスト伊東さん×レノックス帆世さん×クロエ天崎さんインタビュー。まほラジの収録と同時に行ったのかな?4ページですが絵が大きいので正味3ページぐらい。でも字が小さくてぎっしりしてるので読むところいっぱいです

2022年8月号

書き下ろし不定期連載第1回「魔法舎回覧板」
突然はじまった新企画。魔法舎の階ごとに回覧板型のコメントを寄せる形式。今回は1階のリケ、ミチル、ミスラ、ルチル、フィガロ。よく割られる窓ガラスとルチルのスケッチブックから逃げてしまった生き物の話。回覧板は2枚。

2022年9月号

魔法舎回覧板2階目。若き主従関係。2階アーサーとカイン、シノとヒース。回覧板は3枚。
いろいろな味のマシュマロの話、いきなり訪問してきたミスラの話、ごはんと訓練の話。
マシュマロは百味ビーンズ的なやつかな。寝ずの番ってやつの機会ができたシノよかったね。リケ&ネロや朝練組のことが好きなのでほんの少しでも出てきてうれしい。
私は賢者の部屋のくまのぬいぐるみ(アーサーのようなマントを羽織っている)が昔から気になってるんですけど特に触れられず!グッズにしたらかわいいと思う。

※最近は掲載がないようです


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?