見出し画像

[live] 児島エンターテインメント主催 FE第1弾「タイトル未定」 @MUSE BOX (2019/10/13 sun.)

ミライスカートの所属事務所「児島エンターテインメント」が主催するライブ。長いのでこの記事のタイトルには入れませんでしたが、「タイトル未定」の後に、

~ このイベントのタイトルは思いつきませんでした。2014年から今までミライスカートをちょっとでも好きになってくれたあなたに見に来て欲しいイベントです。おねがい。 ~

というサブタイトルがついておりました。そして"FE"はFinal Episodeの略。
これはどう考えても、児島エンターテインメント、そして、ミライスカートに何かが起こるタイトル。そら行かいでかい!と。
出演は、「いろんなミライスカート」と「盟友 : Yes Happy!」。「いろんなミライスカート」とは、プレーンのミライスカートと、ふりかけ大使としてもミライスカートと、児島エンターテインメントの社長としてのミライスカートというか児島真理奈、ということな模様。イエハピ姐さんは業務提携相手「ミケネコカンパニー」所属タレントさん、それだけをゲストに呼んでいるということは、まあ何もないわけないですわね。

まりちゃんがこのイベントのことを「みんな喜んでくれると思う」とずっと言ってきていたので、悪いことはないんやろう、とは思っていたが、だいたいこういう感じのイベントはネガティブなものが多いので、とりあえず色々想定はしていた。

・新メンバー加入 (ずっと募集してた)
・グループ解散・ソロ活動開始 (まあよくある話)
・結婚・出産 (確かにめでたいけど…w)
・ミケネコカンパニーをTOB (株公開してないけどw)
・東京進出 (売れるためには十分あり)
・メジャーレーベルと契約 (CDが出るようになる)
・大手事務所と契約 (管理系は任せた方がよいのでは?)

自分はこれのどれであっても喜んでいたと思うが、だた、どれも「みんな喜んでくれると思う」ではない気がしていたので、どういう展開になるものかはかなり気になっていた。

----------

開場時間ちょうどくらいに現地着。

画像1

入場時、今回のライブのスポンサーでもある田中食品から、またまたふりかけ「旅行の友」をいただきました。これで通算3回目。もう飯食いすぎてまいますやんw

画像2

入場後、すぐに前物販で、児島真理奈名義ではあるが、約2年ぶりのリリースとなるCDを購入。

画像3

画像4

まりちゃん曰く「1曲目は楽曲派にオススメ」とのこと…って社歌やないかw 楽曲派くらいの人でないと理解不能な曲、ってことかな?w


18時半、いよいよ開演。
影ナレで「業務提携しているミケネコカンパニーのおかげでCDを出すことができました」と新CDの謝辞(?)など。

まずはふりかけ大使が登場し、3曲を披露。
今回は「ふりかけ大使」「ミライスカート」「児島社長」は別人格という設定という説明あり。
「鉄則Aライン」では、少し前から仲良くしてもらってるみらっちょさんが「タオル回すようにまりちゃんに言われてる!」と言うので、乗っかってタオル回させていただきました。3人くらいしかやってなかった気がしますがw

続いて、Yes Happy! ががっつり7曲披露。「まりちゃんに捧げるセトリ」とか。
途中のMCでのやりとり。

さやか「今日は何が起こるかわかりませんよ。まりちゃんがいきなりふりかけ大使で出て来たり…。」
こころ「別の人だよ。」
さやか「こころさんはこういうとこはキッチリしてる。」

ワロタw 設定は大事ですよ、いやマジで。設定をすぐ守らなくなるグループをいくつも見てきてるのでw
それと、「まりちゃんには助けられっぱなしで、私たちももっと助けたい。もっと頼ってほしい。」と姐さんたち。
あとは、別イベント出演予定だったが台風の影響でキャンセルになったフジムが登場、生アコギ1本による「RADIO STAR」を披露。

そして、ミライスカートは計6曲を。
この大事なイベントで「ミーゴ!ゴミーゴ!」が観れてよかった。本人も「私が好きな曲」といつも言ってるし。
そして、南海電鉄とのコラボの新曲「パッセンジャー」(ほんまの表記は英語かもしれない)を初めて聞く。率直な感想は「めっさミライスカートやん。」やった。そして、その感想が正しかったことは、後ほどわかる…。
「おねがい」は4人時代のメンバーの名前が歌詞に入っているので、「今まで唄いづらかった」ということだったが、今日は特別な日なので唄うことになったんでしょう。この曲も結構好きなので、観られてよかった。
MCで「パッセンジャー、初めて聞いた人は?」で、自分含めて2~3人しか手を挙げず。もちろんイベント色々行ってはる人が多いので「まあこんなもんか。」と思ってたら、

まりちゃん「みんなウソつきなや、久々に見る人いっぱいいてるやん!いつもどこにおるん?」

え?何?つまり、初めて聞くって人もいっぱいおるはずってこと?w

まりちゃん「ソロのイベントはいっぱい来てくれるけど、みんな対バンにも来て!」

え?そうなん?ちゃんとして関西のみらっちょたちw

ミライスカートが終わり、社長登場までの転換の間に流れてきた「It's a happy world!」って曲…ってこれコジマ(電気屋)のテーマソングやないかw

自分はこの間にネクタイ装着。社長が登場なんですよ、ノーネクタイとかありえないw

転換終わりで、児島社長とイエハピが登場。
まずは「児島エンターテインメント社歌」を全員で唱和。なんでもええけど、歌詞カード観ながら唄うとか、お前らほんまに社畜、もとい、社員なのかと。まあ、自分の会社の社歌は空では唄えませんがw
いわゆる「ダンスタイム」のところでは、鉄則タオル回しのTOさんが歌詞カードを掲示し、みんなで児島社長への愛を伝える。
そして、児島エンターテインメントを象徴する曲(と自分は思っている)「逆境ガール」をイエハピも交えて。


そしてここからが今日のメインイベント。児島エンターテインメント代表取締役・児島真理奈からのアナウンス。

まずは新参も居るやろうってことで、2014年のミライスカート開始からの歩みを軽く。
吉本興業って名前を出してきたのは自分的には結構驚いた。古参はもちろん、新参の自分でも知ってることではあるが、公式の場で明確に名前を出すのは色々制限がありそうな気がしていて。大人の嫌な世界の話ですが。

そして本題に。
まず、児島真理奈は児島エンターテインメントの代表取締役を辞任し、同時に児島エンターテインメントは解散する、との発表。これだけならただただ悲しい話となるはずだが、これまで「みんな喜んでもらえる」とずっと言ってきたまりちゃんの言葉を信じているみらっちょたちは、誰も「えー」とかいう声は出さない。続けて何かがあるのを分かっているから。
続けて、新会社「aoi loco festa」(アオイロコフェスタ)を立ち上げることを発表。会社のロゴも発表された。「葵」という漢字がデザインされたロゴマーク。「葵祭」でも知られるように、葵は京都のイメージを代表する植物。新会社は東京を拠点にする案もあったらしいが、まずは関西を拠点にスタートすることとなったらしい。(京都を拠点とは名言してなかったのが少し気になるが…。
そして、この会社は、かつてミライスカートの楽曲を多く提供してきてくれていた「agehasprings」のグループ会社となるとのこと。
ここで、agehaspringsの玉井健二からの手紙が読まれる。細かいニュアンスは間違ってると思うが、「1人で2年間ミライスカートという看板を守り、ミライスカートの楽曲を唄い続けてくれていたことを人伝に聞いて感動した。なので、もう一度一緒に仕事がしたい。agehaspringsから無償で曲を提供する。」との趣旨の内容。
これにより、ミライスカートの新曲が上質のグループによってつくられることになるし、当然ながら新曲のCDリリースも近づく。そして、未音源曲の音源化の可能性が、ほぼゼロだったものが実現できるかも?というレベルになるとのこと。
事務所は新しくなるが、ミライスカートのコンセプトや活動内容はこれまでと変わらないし、これまでのミライスカートの曲を唄うこともできるし、今日発売した児島真理奈名義の曲も唄うことができるので安心して、とも。そして、新曲の「パッセンジャー」は、agehaspringsから提供されたものである、ということも合わせて発表された。そら「めっさミライスカートやん。」と思うのも当然なわけです。

途中、1人になった頃の話をしていたときなど、所々でまりちゃんが涙ぐむ場面もあったが、最後は笑顔で、それでいてミライスカートの未来をしっかり見据えた社長の顔で、締めくくってくれた(ように自分には見えた)。

最後に、イエハピが再登場して、「Beautiful Days」で〆。そして、まりちゃんは笑ってるのに、なぜか泣いてる山田(ここはあえて"山田"でw)。

<セットリスト>
(ふりかけ大使)
1. 旅行の友
2. 鉄則Aライン
3. キラ☆ヒラ▽レボ★エボ
(Yes Happy!)
4. never mind
5. 君を想う
6. RADIO STAR (アコギver.) (guiter by 藤村佑樹 from waybee)
7. Are You Happy?
8. キミラシック
9. 恋の方程式
10. ダーリン
(ミライスカート)
11. メグリメグル
12. ミーゴ!ゴミーゴ!
13. COSMOsSPLASH
14. パッセンジャー
15. おねがい
16. ナモナイオト
(ミライスカート x Yes Happy!)
17. 児島エンターテインメント社歌
18. 逆境ガール
(児島社長)
19. あなたとなら
(アンコール)
(ミライスカート x Yes Happy!)
20. Beautiful Days

----------

特典会。

イエハピ姐さんには、写真にまりちゃん愛たっぷりのコメントと、前に保留してたガチャ特典の3ショット券を使って、「みらー!」でお願いしました。って、イエハピにはなんか最近他のグループの何かばっかりやってもらってる気がする(汗 いつも色々と快くやってくださるイエハピのお二人には感謝です。

画像5

画像6

画像7

ここ様の素敵な笑顔☆


そしてまりちゃんには、前物販で買ったCDにサインと、今回はご祝儀ってことで、チェキを。

画像8

画像9

ネクタイしてきたってことで、優秀な社畜と認めていただけましたw

----------

自分は去年の5月からしかミライスカートを追いかけられていないので、一番底やったと思われる、まりちゃん1人になった時期のことは、伝聞でしか知らない。なので、今回のagehaspringsとの関係復活に関しては、自分としてはどれほどのものなのかは、その場では正直ピンとは来てなかった。
しかし、後でみらっちょさんと話をしたり、ネットで色々見ていく中で、この関係復活がミライスカートにとっていかに大きな出来事か、ということがよくわかった。そして、まりちゃんがずっと「みんな喜んでくれると思う」と言ってたこともよくわかった。
1人になってから2年ちょい、まりちゃんが「ミライスカート」という看板と、ミライスカートの楽曲たちを守ってきたから、今回の"進化"となったわけで、児島真理奈という人はほんまにすごいなと。
これからも微力ながら応援させてもらえればと。

最後に、当日まだ台風の影響が残ってると思われる中、定時運行で大阪まで運んでくれた、横浜市交通局(地下鉄)とJR東海(東海道新幹線)に大感謝。おかげで素敵なイベントに参加することができました。

----------

以下、ライブと直接関係はないが、ミライスカートに出逢うまでの思い出話?を。

自分でも忘れていたのだが、自分がミライスカートに出逢ったのは、どうやら2015年のようだ。CDは買っていないので選考外となっているが、俺楽曲大賞に入れている。ってことは、おそらくネット上で何かを見て、気にいってたんやろう。

そして2016年2月に新宿のブックオフで「COSMOsSPLASH」を買った、と記録にある(なんの記録?w)。そして2016年の俺楽曲大賞にも入っている。

この中には、以下のように書かれている。

ミライスカートは京都のロコドルだが、ここ最近の曲は全国でも全然いけるレベルのいいのが多い。

おそらく千年少女とかキラレボとかのことなんやろうと思う。ミライスカートの曲はこの頃から全体的に気にいっていたみたいだ。
ただ、それ以上追いかけるわけでもなく。この頃は色んなアイドルを漁っていた時期やったので、正直なところミライスカートはone of themだったように思う。関西拠点ってことで、ハマっ子(エセ)の自分には追いかけにくいってこともあったやろうか。まだ三河出張生活も始まってなかったし。


時は流れて2018年4月、ひょんなことから終了目前のハニーゴーランにハマり、そして5月、GWにハニゴの出るライブをなんとか1つ観に行けた。

このときの対バン相手が、Yes Happy!とミライスカート。そして、ミライスカートに関して、ブログの中にこんなふうに書いている。

続いて、ミライスカートが登場…って1人しか出てけえへんやん。この時点では「今日はこの人1人だけがイベントに来てるのね。サブタイが"大人もいいもんよ"やから、この子だけが大人(20歳以上)なんかな?」と思ってたが…。
さらに、ハニゴとイエハピとの思い出は話しだしたが、ここでミラスカが1人になってたことを初めて知る。去年から1人のようだが、その大変な時期に色々助けてもらったと。

このとき初めてミライスカートが1人になっていたことを知る。
また、そのときにはこんなことも書いている。

ミラスカの曲はCOSMOsSPLASHしか知らんかったけど、いい曲結構あるみたいですな。

2016年頃は、多分YouTubeとかでちょこちょこ曲を聴いてたが、ここ最近は聞いてなくて、唯一CDを買った「COSMOsSPLASH」しか覚えていなかったのやろう。

このライブの後で色々調べて、かなり大変な状況にあったことがなんとなく分かった。ちょうど関西系のロコドルにハマりかけていたこともあったので、それから機会があれば観に行こう、とは思っていた。

ただ、この頃は現場はスターダストしか行ったことがなく、物販のシステムなどがよくわかってなかったので、ライブハウス(2nd Line)の出口付近で物販をしていたイエハピ(しかもこころさんは体調不良だったのでさやかさんのみ)とだけお話しをさせてもらった。つまり、まりちゃんとはしゃべっていない。(関係ないが、その時は自分のメインだったハニゴとも話はしていない(汗)


そして、まりちゃんと初めて話したのは、さらに4か月後の9月の児島エンタメ1周年のとき。

っちゅーことで、最後に児島社長に、さっき買った「逆境ガール」のジャケットにサインをしてもらうことに。「お名前は?」と聞かれたので「dotsonです。」と答えると、「あ、知ってる!」と。え?なんで知ってんの?www 「小文字でd,o,t,…。」と言いながら名前を書いてくれたんで、ほんまに知ってた模様。まあ、Twitterくらいしかないと思うが、ミラスカについては5月のライブの後くらいしかつぶやいてないと思うねんけど…。

「やっとお顔が見れた。」やって。そんなこと言われたら、俺もみらっちょになるしかないよなぁ。「東京で定期公演やってるから来てね。」と。はい、もちろん行かせていただきますよ!(俺チョロすぎるwwwww

サインしてもらうときにdotsonって名前を名乗ると、100%で「え?なんて?」と聞き返され、そして「どう書くの?」という反応をされるわけだが、まりちゃんは違った。一発で「知ってる!」「小文字で…」と説明なしで書いてくれた。そらね、もうね、応援するしかないですよねw そして、社長業をやってることも合わせて、「この人頭ええんやろなぁ。」ということもこの時思った。


まあ、そんなわけで、まだまだ新参者ですが、一応みらっちょということでこれからもミライスカートを応援させていただきます。
まりちゃん、および、古参みらっちょの皆さん、これからもよろしくお願いします。





特にサポートは求めておりませんが、いただいたサポートはありがたく次のドルヲタ活動に充てさせていただきます。