クッシー街道から津別峠へ

夫婦二人では二度目となる道東の旅も3日め・・・屈斜路湖畔のワッカヌプリさんから道道52号線に出ます。
観光促進に「クッシー街道」と銘打ってあるようですが何とも昭和な感じ・・・、
いつもは後部座席に座る妻も今回は車窓を楽しみたいと助手席に入っておりますがそんな彼女は
「屈斜路湖かぁー」
「くっ、ク、クッシー・・・クッシーとか居るのかね・・・?」
「ほら、ネッシーってさ・・・。」
とまるっきり同様の5~60年代をしています。
この「クッシー街道」は10月中旬辺りからは紅葉トンネル化して見事です。
この時はちょっと早かったのか遅かったのか微妙でしたがどちらにしても朝霧から晴れる姿と晴れの陽射しに透ける姿とどちらも綺麗です。
そこを狙って今回この時期に訪問してきましたから・・・。
今日の宿泊地は阿寒湖畔で所要時間は1時間くらいですが昼頃には到着したいので経由地は1箇所くらいという事で妻が訪れていない「津別峠」を選びました。
標高947m で藻琴山や美幌峠の展望台よりも高いようです・・・。
正面に斜里岳や摩周岳、後方には阿寒を望めます。
この展望台については10年近く前に利用した屈斜路湖ユースのオーナーさんの雲海ツアーで知りました。
その時は雲海にならなかったのですが
「見えると恨まれる晴れの屈斜路湖」
とかいう一句が楽しかったです。
昨年は自転車で冬季通行止め期間直前の10月下旬に漕ぎ着けたました。
職場の先輩から「最後のチャンスだよ、てっぺんまで行ってきたら・・・。」
と後押しされて・・・。
野上峠、藻琴山、摩周、美幌峠に加えて屈斜路カルデラ五大ヒルクライムをコンプリートできたんですねー。
まぁ、にわかサイクリストですが・・・🚴
その時は道脇に雪がありましたね・・・。

静止画なのか動画なのかが分からないのでは・・・?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?