釧路川湿原エリアのカヌー体験

25年くらい前に屈斜路湖畔に行って釧路川源川エリアのカヌーを初体験した。
その後も、何度か訪れている。
多くの場合、夏の終わりだが3月末にも何回かある。
残念ながら、樹氷の中を進めたことは未だないので、いつかは…と思っている。
今回は、湿原エリアをパートナーと体験しようと計画をした。
しかし、カヌー体験に限らず道内は天候に左右される旅なのでギリギリまでブッキングしないで様子をみている。
そして、開始時間が9時~、13時~というガイドさん多い中、昼前くらいにスタートしてくれるガイドさんを探さなくてはならない。
そうでないとせっかくの宿の朝食も楽しめない。午後の便…やはり、夕暮れ、黄昏時には宿で道東の原風景を眺めつつ過ごしたいと思っているので…そこはこだわりたい…。
そんな中、Gracefieldさんが申し出を受理してくれた。Gracefieldさんに頼んだ理由は時間の件とホームページがお洒落だったから…。
当日、10分前くらいに指定の遠矢駅に到着すると既にガイドさんは待たれていた。うーん、第一便が終わったところだったかも知れない。
「風がちょっとあるので、塘路→細岡コースに変更したいと思います。」
と提案があって、ちょっと長めになるけど「よろしくお願いしますm」
と返答をした。
マッ...ちょっと心配なのは私のトイレと妻のコンデションだけど…。
妻は昔、フェリー乗船時に酔った経験があるので警戒している感じ…しかし、塘路からの出発前にガイドさんによる緊急時対応についてのレクチャーが上々だったので解れた感じになった…これは大きかった…。
残念ながら動画では、たくさん居たエゾシカたちも2羽のオジロワシにタンチョウも写っていないけれど十分出会えています。
ガイドの高橋さんの話も雄大な自然の紹介だけでなく、私たち夫婦の現実的な質問にも答えてくれたり、カヌーガイドをはじめ道東の観光資産の今後の活用について等、いろいろまでをお話をいただきました。
また、風の音とだけの時間…
オールの音だけの時間
を適度にちりばめてくれたりして大変素敵で貴重な時間でした。誠にありがとうございました。
今後も皆さんの健康と夢が叶うように祈念しております。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?