改めて、noteを更新していきたいと思います。

 間が空いてしまったのですが、改めてまた再開しようと思います。

自分のなんでもない日々を振り返ることや思い返すことが意外と面白いことに気づく。

またネタになるようなことをやろうとする自分がいたことを思い出しました。

何かいいものを書こうとすると大変になってしまう。その日感じたことをそのまま残していこうと思う。

昨日は職場の上司の告別式に行ってきた。顔も見たことない人だったが、声だけは知っていた。

いつも明るくて、元気をくれる声だった。

その人の声を聞くと、この熱苦しい職場もなんか軽やかになる感覚があった。

今僕が生きてること。みんなが生きてること。大切な人が生きてること。これは当たり前のようで当たり前じゃない。改めて感じた1日でした。いつ死んでも後悔のない生き方をしよう。


今日響いた言葉はこれです。

「挑戦する人に対して、無理だということは簡単だ。大きな挑戦をほど、無理な確率は上がる。大きな夢を持つ人に対して、ほらね出来なかったでしょ。といって正解の立場をとるのは簡単だ。
でもそれが何になるんだ?挑戦しないことを正義にして一体何の意味があるの?」

みんなも言った経験、言われた経験あると思います。

無理だということを証明することになんの意味もない。

それなら、全力で応援したり、出来るような手助けしたり、希望を持ったほうがいい。

挑戦してる人を応援して、自分も何かに挑戦していこう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?