見出し画像

WEEKEND48 [2019/11/04~2019/11/10]

 つぇはです。愛知の方も随分と冷えてきまして、羽織る枚数を増やさないとなあと思っています。思えば小学生の頃は、冬の間もどれだけ半袖で過ごせるか、半ば無理やり我慢しながら鳥肌を立たせていたことを思い出します。毎年訪れるこの寒暖も当時の私たちにとっては大事でした。これからもそれが死ぬまで繰り返されるということは、気が滅入ることのようにも有り難いことのようにも感じますね。

 今週の目次
■原点回帰して
■今週の一曲は無題


◯原点回帰して

 何事も原点回帰してみることが大切です。今週はスピーカーの仕組みを調べたりしていました。スピーカーは実は、必ずしも箱の形をしていなくてはならないわけではありません。オーディオマニアの方々にとっては常識かと思いますが、スピーカー方式には、平面の板(エンクロージャー)にスピーカーコーンだけを取り付ける方式もあるんです。もちろん自作することも可能です。

 箱型のスピーカーを設計図から自作するのは、素人の私には難しそうですが、知り合いにFOSTEXが提供しているエンクロージャーとスピーカーの組み合わせで簡単に自作できるキットを使っている人がいました。私も試させてもらいましたが、実際に音楽をかけながらつけ外してみたりすると、箱(エンクロージャー)の必要性を実感することが出来ると思います!

 音楽をしていく中でどこまで興味を持って取り組んでいくのか、その分野は音・波動にまで拡大するととてつもなく広い世界が待ち受けています。私は数学はあまりしっかり学んできていませんので、表面だけを覗き見するくらいしか出来ませんが…。 しかし、音楽は音・音響の一部でしかないのですから、興味を持つことは大切だと思っていますよ。


◯今週の一曲は無題

 ソウルフルなD'Angelo(ディアンジェロ)よりUntitledです。久しぶりに聴いて、やっぱりとんでもないな…と当時と同じ衝撃を受けていました笑 聴いているだけで汗が滲むようなパワーが、音やリズムの隙間から生まれてきます。ガンガン音圧でパワーを出す音楽とは性質が違いますね…。

 とてもかっこいい音楽なのですが、無音にしてMVを観るとちょっと笑えちゃいますね。


 実は無題といえば、過去にこんな曲も投稿していましたね笑

 4年前、、程遠い昔のことのようにも思います、これからも精進します。


◯まとめ

  継続は力なりです。ゲームも音楽も、勉強や日々の生活も継続することで向上を目指していくことができます。このnoteもそのうちの一つです。まだまだアンバランスではありますが、これからも活動続けてまいりますので、よろしくお願いします! それではまた来週まで行ってきます。

 



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?