見出し画像

同志社志望の勉強初心者のための勉強法

どうも、現役同志社生ですーー

まずは、このnoteをみて
何を得てほしいのかをお伝えします。
国語でいう、筆者の主張ってやつですね。
それは、、、

同志社に合格し、その先の未来にも
その勉強した内容を応用して役立てていく!

これが伝えたいことで、目標ですね!

目次
0.理解しておいてほしいこと
 (目次、抽象・具体について)
1.勉強の本質→次回
2.勉強法
3.物事の考え方
4.メンタル
5.大学生・社会人になっても必要・役立つ思考
 法

今回は0.理解しておいてほしいこと(目次、抽象・具体について)話していきます

*なぜ目次があるのか、勉強に関する大事な理由が2つあります。
 
一つ目は
全体を俯瞰ふかん(上から見渡す)し、
ゴールを見ること。なぜそんなことが必要なのか?

それは、、、
 
例えば、車で出かけるとき目的地や目的地の距離が何キロと伝えられていれば
メンタル的にどうですか?辛くはないですよね
ところが何キロで着くと伝えられていなければ、これは辛くないですか?
 
 つまり、目次は
 
全体を俯瞰しゴールを見ることで、ゴールまでの距離、自分の立ち位置を測り、
心理的な苦痛を排除することが目的です。
 
2つ目は
今からこの話をしますよ、そのつもりで聞いてくださいよってことです。
何の話を聞くのか知らされていなかったら理解するのも時間かかりますね。
 
何が言いたいかというと、、
 
英語長文、国語をやるときは絶対題名を先に見てください!

僕が大事だと思う情報は*で書いていくのでしっかり意識して読んでもらえれば!と思います


~抽象・具体の考え方について~

僕のnoteを読むにあたっても、受験勉強していく上でも将来自分の考え方を
形成していく上でも絶対100%理解しておいてほしいことがあります。
それは、抽象と具体です。この言葉はすごく大事です。

抽象:複数の物事の共通点を見つけひとつにまとめること、またある要素を抜き出して把握すること

具体:はっきりと実体を備えているさま

この説明だけ見て理解できたあなた、優秀です!

説明します

簡単に例を挙げると、ブドウ、モモ、ミカン、バナナ、リンゴこの5つに共通することは、
果物ですよね。

 つまり、

この場合抽象は果物、具体はブドウ、モモ、ミカン、バナナ、リンゴです。
果物という言葉、は5つの具体例の共通点を1つにまとめれてますよね?

ここで!!なんですが、よく学校・塾の先生に

*国語の現代文で筆者の主張を読み取れ!

って言われませんか?
僕はそれを聞いたとき,それ読み取ってどないするん?
何がわかるようになるんって思っていました。
結論から言うと先生たちの言う筆者の主張を読み取れ!というのは大事です。
それがどのように大事になるになるのかはあまり教えてくれない(言葉で説明できないのかな??)ので僕が説明しますね。

国語の現代文はだいたい、抽象→具体の流れで構成されています。
筆者の主張は抽象の部分に書かれているんです。
現代文ができる人、やたら解くスピードが速い人いてますよね?(笑)
あれは抽象の部分だけ見てだいたい理解できてるんです。
具体は流す程度で読めるんです。だから読むのが速いんですね~。
具体例というのは、筆者がより多くの人に理解してもらいたいために書いているだけです。だから本文も長いんです。
さっきの果物の例を用いると筆者の主張は果物で、ブドウとかの具体例を使って、
果物の魅力を読者に伝えるということだけです。

僕のでは受験現代文や、英語長文で出てくる文章構成で書いているので読む力も上がります!
重要な情報を得ながらきちんと勉強にもなるようになっているので、まさに一石二鳥ですよ!

この抽象と具体は本当に受験終わった後も頻繁に使います。
考え方が整理されるので頭がよくなります。


~抽象・具体は将来どのように活きるのか?~
直近の未来でいうと、関関同立に合格すること、これが抽象になり、
その受かるためにどういった手段を講じていくか,これが具体になります。

この考え方のメリットは
・目標が明確になる(何のためにやっているの
 か見失わない)
・軸がぶれない
・広い視野で見ることで本当に大事なことが見
 える
・目標達成のための手段が的確になる
・今すぐやるべきことが可視化される
・やるべきことが目の前にあるから迷わず行動
 に移せる

気づきました?下に行くほどだんだん具体的になっていっています。
具体は行動に移すための動機になるんですよ~!

さて今回ここまでにして、今回の話2つおさらいいってみよう!


・目次の目的
 →全体を俯瞰し、ゴールを見る
 →今からこの話をしますよ、そのつもりで聞
  いてくださいよってこと


・抽象・具体
 →・目標が明確になる(何のためにやってい
   るのか見失わない)
  ・軸がぶれない
  ・広い視野で見ることで本当に大事なこと
   が見える
  ・目標達成のための手段が的確になる
  ・今すぐやるべきことが可視化される
  ・やるべきことが目の前にあるから迷わず
   行動に移せる

こんな感じですね!今回の話の僕の主張です。読み取れましたか?