マガジンのカバー画像

てきとう

36
本マガジン記事のルール(8/1更新) ・ほぼ毎日更新 ・30分を目標に文章作成 ※人の成長を見るのが好きなひと、ものすごく暇な時間を持て余しているひと向けとなります。(なんじゃそ…
運営しているクリエイター

#箏

箏の世界②箏の歴史

昨日は箏の世界①山田流と生田流の違いと題して、爪の形と、箏に対して座る角度の違いを紹介した。 今日は曲の違いについてを書こうと思ったが、そこまで2つの流派に大きい違いはないようだ。山田流は唄ものが多い、と書かれている方が多いし、わたしのお師匠さんもそのような事を言っていた気がする。 ・・・これでは話が広がらないので、箏の歴史を探ることにしよう。 こちらの和楽器メディアのブログ記事によると、日本には3世紀ごろから箏のような楽器が存在していて、祭祀などに使われていたようなの

箏の世界①山田流と生田流の違い

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ この記事は30分以内に書くことをルールとして書かれています。 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ 趣味でわたしは箏(こと)を習っている。習っているといっていいレベルではない。遊んでる、程度が正確かもしれない。たまたま友人の母が箏の師範代の方だったので、試しに習ってみたら面白かったので、通ってみてる、ぐらいのものである。 箏には大きく2つの流派があって、山田流と生田流に分かれる。友人の母は生田流の方だったの